ホーム > 雑感 > 「上町台地史観」「船場史観」「七墓史観」

「上町台地史観」「船場史観」「七墓史観」

2013 年 4 月 25 日

明日は大阪府高齢者大学校のまち歩きガイド科にて「大阪の通史(前編)」の授業。

大阪の歴史を語るとき、大体、2パターンありまして。ひとつは「上町台地史観」。大阪は平城京、平安京よりも古い難波宮があり、日本最初の大寺である四天王寺があり、遣隋使・遣唐使が出立した住吉大社などがあり、日本最大の歴史都市である!というのが「上町台地史観」。もうひとつが「船場史観」でして。「天下の台所」「東洋のマンチェスター」「御堂筋」「大大阪」なんていって気炎を吐くのが船場史観です。どちらも正しく、面白いんですが、ぼくはこれに「七墓史観」というものを付け加えたい。つまり「アジール都市、悪所都市、敗北都市、ネクロポリス(死者のまち)としての大阪」です。

栄光の時代(上町台地、船場)だけではどうにも大阪という都市の許容性、寛容性、カオスは理解できませんから。都市墓地論。大阪とは無数の、名もなき無縁仏たちの一大墓地である。そういう観点から大阪というまちを捉えなおしたいですな。

■大阪七墓巡り復活プロジェクト
http://www.facebook.com/osaka7haka


カテゴリー: 雑感 タグ: