アーカイブ

2013 年 8 月 のアーカイブ

この商品を買った人はこんな商品も買っています

2013 年 8 月 7 日 Comments off

amazonで本を購入すると、よくでてくるのが「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品も買っています」という煽り文句。顧客の嗜好を判断するアルゴリズムデータの蓄積によって、興味や関心が似た人々をグループ化して、顧客がまだ見ていない、知らない商品情報を提供し、抱き合わせで商品を購読させようとする。「協調フィルタリング」と呼ばれる「レコメンド・システム」(推奨システム)で、ネット・ビジネスでは常識化しつつあるようですが、これがぼくはどうも気に入らない。実際、非常に購読意欲をくすぐるシステムなんですが、結局、こうやって薦められる商品は、人間をある種のタイプに当て嵌めようとする罠といえます。ネットってのは、どうも目的論的なユーザーが多いせいか、そこにサービスを準拠させると、与えられる情報に偏りが出て、「情報の偏重」が発生する。薦められるままに本を購入していると、同じような、似たような人間ばかりが量産されるというわけです。「協調フィルタリング」はじつは一種の「調教フィルタリング」といってもいい。

ぼくが、むしろ、ネットサービスでやってほしいのは、「この商品を買った人はこんな商品は絶対に買っていません」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品はまったく買っていません」という「非協調フィルタリング」であり、「アンレコメンド・システム」(非推奨システム)です。自分とよく似た世界観の人やグループがいて、しかし、その中の誰も読んでいない本だからでこそ、それをあえて読んでみることによって、未知の発見や、新しい世界や、想像だにしなかった可能性が見えてくるかもしれない。あくまで「かもしれない」なんですが、そこが非常に大事なことで。

みんな同じ道を歩いていても、おもろないということです。反対に歩いたり、細路地に入ったり、回り道したり、穴にもぐったりしないと。真に豊かな情報化社会のために、いまこそ「非協調フィルタリング」「アンレコメンド・システム」を!そういうネット本屋がでてきたら、ぼくは大いに応援したいですww


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/7ツイート

2013 年 8 月 7 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 維摩経の主人公の維摩自身が長者で金持ちで在家で普通の生活者ですから。太子が維摩経を読み解いて、愛したのは非常にわかりやすい話かな?とw

posted at 19:32:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 太子は「日本仏教の祖」「日本仏教の父」とか言われていて、しかし彼自身は在家なんですよね。それが面白い。蘇我氏に疎まれて、政治家としては失脚して、夢殿に篭って大麻(当麻寺ってのもありますな)吸って宗教的恍惚を得たとは梅原先生説ですがww

posted at 19:28:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai タニマチ文化ってのを復活させたいんですけどね。大阪は大阪万博で国から大型公共事業を受注して儲けるというイベント麻薬に染まってしまって自分たちで金だしてやるという発想がなくなりました。江戸時代は都市のインフラも自分たちで出資してやってたんですが…

posted at 19:06:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai まるでダメでしたろうww 大阪人に政治とか国家とか百年の計とかムリですww 戦争はしてなかったかもしれませんが。ロシアに占領されてロシア本土以上に凄いソフホーズ、コルホーズをやってたかもしれません…って、いまとあんまり変わらないww

posted at 14:28:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 天才な弟と秀才な兄で、懐徳堂が真に学問の牙城なら本当はオレが主になるべきだ!という矜恃があったようで、それが屈折して『華胥国物語』になったというw 懐徳堂は屈折してるんです。奇人変人オンパレード。そこが最大の魅力ですねww

posted at 14:21:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 懐徳堂の中井履軒の『華胥国物語』なんかはスゴイですよ。自分のことを 華胥国王だとかいって幻の華胥国というユートピア国家を語るというものです。よくこんなのが罷り通ったな?と思いますが履軒は懐徳堂学主の中井竹山の弟で。明らかに兄より優秀な弟なんですなw

posted at 14:18:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いずれにせよ懐徳堂精神というのは高踏的だし、心学は現状肯定派なんで、結果として、なんのアクションもなかったというのが幕末の大阪でした。銀廃止されても大大阪と劇的に復活していくのがスゴイんですがね。逞しいともいえるし、アホともいえますww

posted at 14:07:39

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 山片蟠桃の「夢の代」みたいな危険思想はやはり懐徳堂ならでは、ですねw でも懐徳堂は屈折していて、鵺学と呼ばれたり、富永仲基の加上論だとかヤバイ思想家といるんですが、それでいて官許の町塾やったりするんですな。

posted at 14:00:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうです。基本的には現状肯定の思想です。武士にとっての儒教、商人にとっての心学ですね。ただ懐徳堂はアンチ心学で。懐徳堂は学問のための学問というのを追求するべし!という部分があるので、より過激派でしたw

posted at 13:57:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いまは大阪が金融のメッカであった名残としては「銀行」という名前だけ残ってますww ほんまは「金行」なんですが、どうも資本家にとって商いの通貨としてのイメージは銀やったんで銀行となったとか。庶民感覚でいえば「銅行」やったと思いますがww

posted at 13:44:26

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai どうでしょうねえ??国際的には金本位で国際社会からの軋轢がありましたんで。急な導入はなかったかもしれません。大名の借金も返しながらとなって近代的な殖産興業もなかなかムリやったんちゃいますかね?近代化の遅れはマズイと思います。ロシアにやられていたかも?

posted at 13:39:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 結局、薩長が天下とるわけですが、そしたら大名の借金は返済延長の徳政令に、銀廃止までされまして。大阪商人は一気にほとんど没落orz 自己犠牲精神なんかまるでなく、犠牲にさせられた!っていう恨みのほうが強いですww

posted at 13:12:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai まったく大阪って「志士」とかでてないですからww 江戸は小栗とか海舟とかやっぱりすごいですよ。幕臣って命はってるなぁと思いますな。大阪は薩長にも幕府にも金貸してたんです。どっちかが天下とるやろう。天下とったほうについたらええわぁってww

posted at 13:10:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なるほど!それはわかりますね。大義のために死す。近代は自己犠牲を必須としますから。明治維新のときに、大阪を首都にしてたら、日本に近代はできなかったかもしれませんなww

posted at 13:05:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai それは無茶な・・・ww でもそういうところが江戸ですなぁ~。

posted at 13:00:58

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さんはツイッターやと時々、詩人になるということがよくわかりましたww ぼくはアジテーターっぽいですがw

posted at 12:50:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いきましょう!ww ぼくは富士は登るんやのうて、遠くから眺めるほうがええかな?と。北斎でも「神奈川沖浪裏」とか「上総ノ海路」なんかの遠くて小さい富士が大好きなんですわw 富士がない「諸人登山」とか完全にギャグですよww

posted at 12:47:54

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうやって作った新田のうちのひとつが加賀屋新田ですね。加賀屋が4代かけて身代潰しかけて作った。此花なんかもそういうエリアです。そういうスピリッツを受け継いだ土地の業者にアートを応援しようという気運が多少はある。これは大阪のええとこやなぁと思いますね。

posted at 12:43:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 江戸もえらいひとがいますなぁ~w それはでも幕府の金で新田開発をやったからというのは背景にあると思います。大阪の新田開発は町人請負新田で町民主体なんでもっと切実です。すぐ金にならないと破産するんですよ。桜植えるという余裕はなかったでしょうなぁ・・・。

posted at 12:41:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「誇りのデザイン」なんですよねw 観光家の仕事ってそこかな?と。「美学のデザイン」ともいえます。

posted at 12:31:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 観光家として世界遺産認定とか「ケッ!」とか思ってしまうというww 京都も奈良も兵庫も和歌山も滋賀も世界遺産があるんです。畿内半島は歴史が古いから当然の話なんですが、ど真ん中の大阪にだけ世界遺産がないww ぼくは大阪偉い!と思ってますよww 

posted at 12:23:16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 美しい。岸井カント大輔の夢ですねw ぼくもほんまはそれを信じたい。信じたいけど、いまの国連はカントからダメだしを食らうと思います。それでもちょっとづつやっていかなあかんのでしょうが・・・。

posted at 12:20:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ちなみに堺の古墳群を世界遺産認定にしよう!とか、まったく堺では盛り上がってませんww ユネスコが頭下げて「ぜひ世界遺産に認定させてください!」とか菓子折りもってきていうんなら、考えなくもないけどな・・・とか、そういう態度でええんやないか?とww

posted at 12:17:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なんといいましょうか。オリンピックとか世界遺産とか万博とか、西欧生まれの大型イベントは、基本的にぼくは信じてませんw 結局、金勘定ですから・・・。

posted at 12:16:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いやぁ、ユネスコの精神もどうだか・・・とぼくは怪しんでるんですよww NYの国連本部いったときに、その裏に寿司バーとかあって、そこに遊びにいったんですが国連職員って緊張感ないなぁと思いましたよ。これ何かに似てるなぁと思ったら霞が関と似てましたww

posted at 12:11:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さん、愛国心でてますよ!w もちろん岸井さんが金勘定のために富士講をやろうといってるのではないのはよくわかります。むしろ誰よりも真摯で誠実だと。ぼくも七墓、金勘定やないですから。だから岸井さんもぼくも「金ないなぁ~」とぼやいてるわけでww

posted at 12:11:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai へー!!世界に誇るべき偉人やないですか!上方は石田梅岩の「心学」ですが、江戸は食行身禄の「富士講」ですよ。この2つは結局、懸命に無意味で、熱心に無駄で、必死で無価値なのがええですねw 

posted at 12:04:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼく、右翼なんですかね?w 岸井さんこそ右翼だなぁと思ったりするんですがww ぼくは愛郷心はありますが愛国心はかなり少ないタイプですよ。岸井さんは愛国心はあって愛郷心は少ないという感じしますよww

posted at 12:00:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 食行身禄って豊島ですのん?!めっちゃおもろいやないですか!ww ますます富士講やらんとあきません!ぼくはコノハナサクヤとか、カグヤヒメとか、富士の女性たちにひかれますなw

posted at 11:53:41

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 活火山・富士の荒ぶる神に恐れ戦き、深く敬ったのが富士講だと思うんですわ。「世界遺産に認定」にはまったくそんな精神性が見えないですよ。やってるのは物見遊山の客がどれぐらい増えるっていう金の計算やないですか。ああ。そう考えたら富士山も哀しくなってきたww

posted at 11:31:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai うーん。それはわかりますけどねぇ~。ぼくはどうも人間誕生以前からあったであろう富士山を人間さまが今更「世界遺産に認定」ってどういうことやねん?とか思ってまうんですな。むしろ富士講のひとだったら怒らないといけないんではないか?とww

posted at 11:28:36

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「永遠平和のために」の愛すべき啓蒙家カントが死んだ1804年に、圧倒的な「国民投票」によって「皇帝ナポレオン」が生まれる。「国民」は常にまちがえる。結局、国民は大衆であり、講民ではないです。

posted at 11:24:49

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 敗北者ナポレオンがセントヘレナに流されたときに日本や沖縄に滞在したことがある商人と会ったんですわ。日本の鎖国を伝え、誰も武器なんかもっていないと伝えたらナポレオンは「なんと愚かな人間たちだ!」と憤慨したとか。

posted at 11:19:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼくは参加したいですけどねww 富士はいいですよ。世界遺産にまでなって。そう考えると、これ以上、殊更盛り上げなくても、という気もしますねww 七墓は哀し。いずれ、これは淘汰される。有名人の墓なら残るんですけどね。七墓は、無名の町衆の墓だから残らない。

posted at 10:27:09

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

みんな同じ道を歩いていても、おもろないということです。反対に歩いたり、細路地に入ったり、回り道したり、穴にもぐったりしないと。真に豊かな情報化社会のために今こそ「非協調フィルタリング」「アンレコメンド・システム」を!そういうネット本屋がでてきたら、ぼくは大いに応援したいですww

posted at 03:28:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自分とよく似た世界観の人やグループがいて、しかし、その中の誰も読んでいない本だからでこそ、それをあえて読んでみることによって、未知の発見や、新しい世界や、想像だにしなかった可能性が見えてくるかもしれない。あくまで「かもしれない」なんですが、そこが非常に大事なことで。

posted at 03:27:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ぼくが、むしろ、ネットサービスでやってほしいのは、「この商品を買った人はこんな商品は絶対に買っていません」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品はまったく買っていません」という「非協調フィルタリング」であり、「アンレコメンド・システム」(非推奨システム)です。

posted at 03:27:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

薦められるままに本を購入していると、同じような、似たような人間ばかりが量産されるというわけです。「協調フィルタリング」はじつは一種の「調教フィルタリング」といってもいい。

posted at 03:27:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

実際、非常に購読意欲をくすぐるシステムなんですが、結局、こうやって薦められる商品は、人間をある種のタイプに当て嵌めようとする罠といえます。ネットってのは、どうも目的論的なユーザーが多いせいか、そこにサービスを準拠させると、与えられる情報に偏りが出て、「情報の偏重」が発生する。

posted at 03:27:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「協調フィルタリング」と呼ばれる「レコメンド・システム」(推奨システム)で、ネット・ビジネスでは常識化しつつあるようですが、これがぼくはどうも気に入らない。

posted at 03:27:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

顧客の嗜好を判断するアルゴリズムデータの蓄積によって、興味や関心が似た人々をグループ化して、顧客がまだ見ていない、知らない商品情報を提供し、抱き合わせで商品を購読させようとする。

posted at 03:27:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

amazonで本を購入すると、よくでてくるのが「この商品を買った人はこんな商品も買っています」「あなたがチェックした商品を買った人は、こんな商品も買っています」という煽り文句。

posted at 03:26:53

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 河内王朝系の仁徳、難波宮の孝徳天皇、上宮家の聖徳太子もそうですが大阪には「徳」の天皇、皇族が多くて。徳の字がつく天皇はいわくつきな方が多い。大阪の天皇はやっぱり、どうも、「敗北の王」なんですな。それがまたええんですがw

posted at 02:35:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さんて意外と皇室ウォッチャーやよなぁというのがぼくの最近の発見のひとつですw 東京にいるとそうなるんですかねぇ~。僕が好きなのはやはり神功、応神、仁徳などの河内王朝系です。どうも継体王朝系に滅ぼされたっぽいですが。あとは難波宮の孝徳天皇かなぁ。

posted at 02:33:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 腹を割って話をしないと商談ってできませんから。自分の一番弱い部分を見せあうことでお互いテーブルにつく。ダメ男とダメ女の恋愛ですからダメ(心中)になるのは当然で、しかし、それがええんですな。ぼくは心中したい男ですから。心中するには年とりすぎましたが…。

posted at 01:34:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 三島は死亡解剖すると直腸から〇液が出てきたそうなんで、じつは心中では?という疑惑がありますが・・・w 心中と切腹がワンセットになったと考えると、三島、あっぱれ。

posted at 01:29:31


カテゴリー: 雑感 タグ:

本日はメビック扇町さんから「まわしよみ新聞」について取材をうけました

2013 年 8 月 6 日 Comments off

本日はメビック扇町さんから「まわしよみ新聞」について取材をうけました。今月中に「大阪のクリエイティブを発信するWebポータルサイト」を公開予定らしく、その第1弾の取材先がぼくだったそうです。どんな感じになるのかよくわかりませんが、ありがたいことです。取材していただいた森口さん、松井さん、町田さんに感謝m(_ _)m また公開されたら情報投げます~^^

http://www.mebic.com/


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/6ツイート

2013 年 8 月 6 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 江戸はやっぱり富士ですよ。江戸にあって大阪にないものは「切腹」「富士・不死」「大奥」。そして大阪にあって江戸にはないものは「心中」「西方浄土・夕陽」「悪所」でしょう。

posted at 17:06:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai うーむ・・・富士講ではないですかね??

posted at 17:01:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 基本的に、このルールさえ守っておけば、大阪では大丈夫ですよw ぼくは東京ルールがよくわかりません。京都ルールとかサイアクです。怖すぎるww

posted at 16:59:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai まず自分をいじって、「ここまでは大丈夫なんですよ」って意思表示しあって、それからいじりあいます。テクニックとしては相手がいじったレベルまではいじらないこと。「自分でいうといて他人にいわれると怒り出すひと」がいますからw それより前にとどめておくww

posted at 16:58:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 大阪は「いじめ」ではなくて「いじる」ですね。「いじめ」はダメです。「いじる」には愛があるww いじる人は多いですね。いじり方ってのもあるんです。それは、まず自分をいじってから。そういうルールなんですww

posted at 16:56:15

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai うわぁww 緊張する!!ww

posted at 16:53:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 完全に先にいってますよ。負け方を知ってるって大事です。近代日本人はそれを見失ってしまった。物語として昇華される日本人最後の心中は太宰で、最後の切腹は三島やと思うんですよね。あれから日本人は心中も切腹もしなくなった。

posted at 16:52:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 参りました。1億人を救った切腹ってのもあるんやな、と。原発を始末するって、たぶん、切腹しかないんやないか?と。その作法をなくしたことが我々、近代日本人の悲劇だと。

posted at 16:49:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai きゃああ岸井さんの変態~!!

posted at 16:47:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 岸井さん、エロい!ww

posted at 16:46:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「神様、仏様、バース様」とかいう「マレビト信仰」「えびす神信仰」も大阪っぽいなぁと思ってまして。港町なんで、流れ者を許容し、それを受け入れたときは、一瞬だけですが、劇的に強くなりますww そして流れ者が去ると、すぐ、またダメになっていく・・・ww

posted at 13:04:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai すごい!ww 名言ですねww えんどう先生、ちゃんと喋ったことないんですよねぇ~。大変なことになりそうですがww

posted at 13:02:23

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いえ、こちらこそすいません>< しかし堺はやりたいですねぇ~ww

posted at 12:59:36

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 阪神タイガースが負け続けて、しかし「ダメ虎」とかいわれても愛され続けたのは深いですよ。「ダメ巨人」なんて許されないですから。「V9」に「メイクミラクル」でしょ?うわぁ、大変そうやなぁと思いますよw ぼくは東京では生きていけないww

posted at 12:58:25

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そういう意味では被害者意識ってないですね。負けるってのも相手を推し(すい)はかって慮る文化ですから。「私はこういうダメな男なんです。だからあなたのダメなとこも許しますよ」っていう。基本、ダメを許容する文化ともいえますねw だから心中するんですがww

posted at 12:55:19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 友の会ですねw 大阪人はしかしそのへんかなりドライですから。要するに「慣れてる」んですよ。負けることには慣れてる人間たちです。基本、笑いをとるのは自分の失敗談ですから。負けを拡大拡張し、掘り下げ、ネタにし、笑いをとったから勝ちっていうメンタリティw

posted at 12:51:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なんて人情味のない話を!ww スイッチおしたみたいに涙がでてきますからね。人情噺は、人間を涙のロボット、感情のハードウェアにするww そういう「スイッチ」だといえそうです。

posted at 12:41:28

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そして江戸が「いきの美学」として「切腹」を産んだのなら、浪華は「すいの美学」として「七墓巡り」を産んだと思ってます。無縁者へのコンパッション。「粋」(すい)は「推」です。相手の心を推し測って自己を犠牲にする。「心中」もお互いが相手のためにやります。

posted at 12:39:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「切腹」は江戸最高の「いき」でしょう。切腹することで永遠の「いき」を実現しようとする。実際、赤穂浪士は見事、切腹して、永遠の「いき」を手に入れました。815の阿南大臣もそうですな。

posted at 12:38:15


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/5ツイート

2013 年 8 月 5 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai おそらくメディアですね。それは「媒体」(エトス的なメディア)ではなくて、それ以前の「媒質」(トポス的なメディア)です。大阪という場の霊性であり、集合的無意識であり、マトリックスになるものです。こういうこというから怪しいんですがww 

posted at 11:53:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai コモンズは「いちびり」であり「いっちょかみ」であり「いけず」です。あえて武士流にいうと「無手勝流」です。「ノーガード戦法」という矢吹丈のエトスはあるかも知れませんww

posted at 11:49:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai その日はAAFとかいうやつですww

posted at 11:47:25

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 堺は土師氏のまちですからね。土師氏はノミノスクネ(相撲の神様)の子孫で、土師氏を指揮して奈良の大仏を作ったのが行基で、土師氏の子孫が菅原道真で、菅原道真は天神さまで怨霊神です。

posted at 11:46:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 埴輪はまぢでやるつもりですww 七墓終わったら、ぼちぼち動き出そうかな?と。

posted at 11:44:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「文七元結」はええですな!江戸の人情の最高傑作でしょう。大阪の落語には「人情モノ」がそもそもないです。大阪人に人情味がないのではなくて、それらは浄瑠璃、文楽、講談、浪曲にふんだんにあったので、落語はやらなくてもよかったんですな。

posted at 11:38:03

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai コンパッション(共感)はコモンズの発祥だとは思います。無縁への共感が七墓を産んでるのはまちがいないです。そのコンパッションは人情味といいなおせるかも知れません。

posted at 11:36:13

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうかもしれませんww ちょっと考えたいテーマですねw コモンズと人情ww 

posted at 11:28:38

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai  西鶴あたりがいいだした言葉ですね。「始末」。始末をつけるアート、技術ってのをやってほしいですな。無縁から生まれ、無縁にかえる。残さない。日本人はやりっぱなし、のこしっぱなしになりました。国債も放射能も始末をつける気がない。まったくない!!

posted at 11:27:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ああww 一番、大変なパターンですわww 大阪、京都を経ると、どうしても人格形成に影響がでますww

posted at 11:24:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai たしかにww そしてやばいですww ぼく、大矢数化しすぎて、返信ツイートする時間がないww これどうやったらまとまるのかww

posted at 11:23:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「わからない」というのが正解では?と思いますね。結局、天皇の名の下の官僚主義国家ですから。日本の長い歴史の中で、ほんまに民主主義をやれたのは戦国期の堺と江戸期の大阪ぐらいではないか?と思ってますよ、ぼくは。縄文までいけば関東、東北もあると思いますが。

posted at 11:21:38

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai はたから見てると狂っているようにも見える。そういう人間のことを「酔狂(すいきょう)」という。酔狂こそが大阪町人の慣れの果て。究極完成系です。「いき」は狂わない。「いききょう」という言葉はない。しかし「すい」は狂うんですな。だからスゴイし恐ろしいww

posted at 11:17:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 当たり前ですが石集めたって一銭も儲からないわけですよ。儲かるつもりでやってない。学問ともいえない。趣味に近い。しかしそれに魂をかける。無意味に、無目的に、好きだからやる。それがリスペクトされる。「粋人(すいじん)」ってのは、そういう存在なんですな。

posted at 11:15:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 元禄期以降の大阪の代表的な商人、知識人といば木村蒹葭堂。彼は酒屋ですが「石集め」のオタクで。しかし石集めがスゴイというのでみんなが尊敬して集まってサロンができた。「金集め」やなくて「石集め」でサロンができたところが大阪の商人、町人文化の偉大さです。

posted at 11:12:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai こういうよくわからない人間社会の利害を超えた哲学、宗教・・・「心学」としての商人道みたいなのをやりだした結果、まったく儲かりはしませんが、ものすごい技術能力、情報能力を町人階級はもつことになった。これが黒船以降の明治維新の原動力になります。

posted at 11:08:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai タンスを作れば、タンスの奥の、こんなとこ誰が見るねん?みたいなところにまで彫り物をしたりして、そうやって心魂を全力で傾けることが商人道なんだと精を出したんですな。人間さまはそれでいい。しかし神仏は見ている。だから恥ずかしい仕事はできないと。

posted at 11:05:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 石田梅岩の心学なんかはわかりやすくて、「商人は儲けることが大事なのではない。儲からなくても仕事に精を出すことが大事なんだ」っていいだしますから。それを大阪商人がなるほど!っていって飛びついて、意味なく仕事に精を出した。

posted at 11:02:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 元禄以降は商人たちの階級が固定化していまい、大商人は大商人、中商人は中商人、小商人は小商人のまま、時代が進んでいく。儲かればOKという時代は過ぎ、商人は町人化していきます。つまり、みんな趣味に、文化に、学問に、無意味に、無目的に生きるようになる。

posted at 11:00:48

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 江戸時代になって元禄まではイケイケオセオセの商人がいました。代表格は淀屋でしょう。しかし淀屋はあまりの儲かりすぎで幕府に睨まれて闕所処分をうけた。元禄以降は元禄大地震、宝永大地震で、日本全体の経済活動は停滞します。

posted at 10:57:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 武士の義ではなくて商人の義がいります。これは「ビジネスマインド」とか「儲かる」とかそういうことではないんです。「始末をつける」ということ。大阪商人は鎖国社会、ゼロサム社会の中での商人だったんで、始末をつけることができる商人が一番尊ばれたんですな。

posted at 10:56:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 約束を守らないから、国債1000兆円とか平気でやってしまう。これは将来生まれてくるであろう日本人(未者)に対して滅私奉公しろといってるわけで、滅私奉公すると思ってるから、そんなツケを平気で残せる。

posted at 10:54:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 政治家といえば恐ろしいことですが、国家に奉仕するとか、天皇に仕えるとか、滅私奉公する存在だと、いまだにみんな思ってますよ。全員の、みんなの、仲間の調整であり、貸し借りであり、始末をつけることなんだということが、まったくわかってない。

posted at 10:52:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 武士は権力構造下での「縦の義」(滅私奉公)はよく働くんです。だから日本人は近代産業を起こすことはできた。お上からいわれたことをやっていればいいわけだから。しかし「横の義」(約束を守る、貸し借り、始末をつけること)はついに武士にはわからなかった。

posted at 10:48:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai こういう人間は上方では通用しないんです。懐徳堂の中井竹山が老中・松平定信と政治談議をしたことがあるんですが、これが面白くて。「武士は主君への義を守るという。商人にも義はある。それは借金したらちゃんと返すということ。なぜ武士はその義がない!」と。

posted at 10:44:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 吉田茂は通常時でも大物ですが、3人は緊急時の首相たちだったといえますねw「始末をつける」ってのは大阪人、上方人のもっともうまいところです。9条ひとつで15年戦争の負けを帳消しにするぐらい偉大な金字塔を日本は打ち立てたんですが・・・。

posted at 01:56:13

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 延藤先生って大阪なんですか!?知らなかった。どうりで・・・ww いや、しかし、岸井さんも充分カラダはってますよww

posted at 01:48:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「国の主権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、他国との間の紛争の解決の手段としては、永久にこれを抛棄する」(憲法9条)・・・これはカラダはったギャグの極致と考えるとわかりやすい。大阪の滅びの美学。負けるが勝ち。

posted at 01:45:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai @moe_stage 「日本のいちばん長い日」を読むと鈴木首相、阿南陸相、東郷外相、米内海相でなければ到底、終戦工作はムリやったろうなと思いますね。なにはともあれ帝国主義日本を終わらせて、戦後日本、平和憲法9条を作ったのは大阪人首相ということです。

posted at 01:36:37

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いま一番、代議士制が失敗してる都市ですww 「選挙では国民に大きな方向性を示して訴える。ある種の白紙委任なんですよ」って公言する人が市長になってますからね・・・これは明らかに代議士制の限界露呈です。www.j-cast.com/2012/03/121251…

posted at 01:32:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 黒目画廊さん、ぼくもきてほしいです!ww 遊びにきてください~!m(_ _)m

posted at 01:27:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai むつさとしがそもそもマイナーですがw いや、しかし、「如是我聞」を繰り返していれば、やがて大阪的コモンズが復活し、無縁者たちのまつりごとが始まる・・・となればええんですがwww

posted at 01:27:07

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「俳諧の息の根止める大矢数」(西鶴)おれが俳句を終わらせてやるぜ!なにが芭蕉や!と井原西鶴は一晩で2万3500句ほど俳句を読んでついに虚しくなって浮世草紙を書きだすw 23500句×17文字=39万9500文字。新聞の朝刊は約20万文字です。雑学ww

posted at 01:25:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai おお!すでにゲストが!!ぼくは基本、だれでもウェルカムなんですが・・・ww つーか、岸井さんみたいな幅広い人脈ないですしorz

posted at 00:15:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 基本的に、大阪的な無縁を貴ぶコモンズの風土と、誰かひとりに記名するという代議士制の民主主義はあわないというのがぼくの答えですw だから「毒」にも「薬」にもならん芸人さんを、政治家にするのが智慧やったんですが・・・。

posted at 00:10:01


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/4ツイート

2013 年 8 月 4 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 鈴木貫太郎も幣原喜重郎もおもろいのが昭和天皇から懇願されて首相になったという異例の首相なんですな。また鈴木貫太郎も幣原喜重郎も首相になるのがいやで天皇から逃げ回ってた・・・というんですからおもろいですなw 大阪で政治家となるとそういうもんや思います。

posted at 23:59:15

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 鈴木貫太郎(大阪人首相)→東久邇宮稔彦王(唯一の皇族首相)→幣原喜重郎(大阪人首相)の3人のレースで1945年~1946年の日本最大の国難の時期を乗り越えていきますが、これはこの3人でなければ到底できない綱渡りタイトロープやったと思いますわ。

posted at 23:55:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ただそういう「政治不信のまち・大阪」だけに、そこで揉まれるとほんまもんの大政治家ってのも出てくるわけで。大阪出身の首相ってのは2人います。ひとりは鈴木貫太郎。ポツダム宣言を受諾して終戦に導きました。もうひとりが幣原喜重郎。平和憲法を発布した首相です。

posted at 23:53:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いまの橋下市長というのはなんだかんだいうてもテレビからでてますから、人情味というのはありません(家族思いのようですが)。芝居出身の芸人政治家と、テレビ出身のタレント政治家は区別したほうがええと思ってるんですが、いまの大阪人にはそれもわからないですわ。

posted at 23:50:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai しかしこれは政治家より芸人のほうが信頼できるわ、という大阪的知性の皮肉やったんです。ただ横山ノックや西川きよしは芝居、寄席の芸人で、客席とやりあった舞台人で、まだ人情味がわかりますが、テレビ芸人というやつはダメですな。

posted at 23:49:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 最悪ですww 大阪はそういうまちなんですよ。だから当事者性や政治が尊重されない。かつては大阪出身の政治家て横山ノックや西川きよしですよ。彼らは芸人であって、どう考えても政治家ではない。当たり前ですがww

posted at 23:49:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 百舌近くにあるのが土師町で。古墳埋葬、土葬集団のまちです。ここには太陽神を祀る土師氏たちの神殿があって、それが土塔です。太陽と死の鳥と仁徳天皇陵。これだけでもだいぶ堺はヤバイですww www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?…

posted at 23:41:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai よく堺の百舌鳥古墳群といいますが、百舌鳥はモズ。これ「喪(も)主(ず)」で、残酷な鳥なんですよ。木に虫を刺して俗にいう「百舌の早贄」って習性がありますが、つまりモズは「死の鳥」なんです。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2…

posted at 23:38:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 龍神遊郭まら乳守遊郭まで、っていうマニアックすぎるコースとか、ものづくり系、古墳系とかいろいろとあります。「七道」「堺」「堺東」の3つはぜひとも体験してほしいですねww

posted at 23:34:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai それはありますねw ヒロイックになると、どうしても人間味がなくなっていきますから。大坂は「あまから」なんですよ。雑味を大事にする。カツオとコンブの合わせ技ですからw

posted at 23:32:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 河内音頭取りの方と連携して、「まわしよみ新聞音頭」もできる思います。やってみたいなぁ~!!ww

posted at 23:30:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai これはやってみたいですなww 「まわしよみ新聞講談」はおもろかったですよww 旭堂南陽さんの持ち芸にしてほしいなぁと思ってますww

posted at 23:28:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 七墓巡りは元禄から幕末まで170年間はやってたはずなんです。それがいま綺麗さっぱりなくなってる。これは七墓最大の不思議、謎でして。要するにエトスがない祭だったとぼくは見てます。コモンズの祭はエトス化しないんです。釜ヶ崎夏祭りもその例やと思ってます。

posted at 23:26:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 最初は河内音頭もテキトーやったと思います。しかしエトス化したんですな。盆踊りも、田舎にいくとめっちゃ難しいですよ。コミュニティの祭は、どんどんとエトス化が進んで、難しくなる。

posted at 23:25:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 前近代コモン復活派ww まさしくそうですww 大坂は偉大でした。東京はしかし「萌え」の美学を産んだやないですか。東京はぼくはまだ都市として可能性を感じてるんですよ。近代大阪はあきません。いまんとこ「粋(すい)」で終わってます。万博なんか最悪です。

posted at 23:20:23

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai これはでも、じつは、要するに、自分を投影して、それで哀しんでるだけな気がしますww 無縁者(死者)の潔さに比べたら、生者のぼくらはやっぱりさもしいんですよ。生きてるやつはどうにも言い訳がましい。死者だけはつねに無言で完成している。

posted at 23:17:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai それはいえますww モノがないほうが萌えますww 

posted at 23:13:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そこなんですよね。里山系をやるんやったら里山そのものだけでええやん?ってなりません?無縁者が作り上げた里山の美しさを見てると、そこに展示されてる記名されたアート作品が、なんとも空虚で寂しくて・・・妙に哀しなってくるんですなぁ・・・。

posted at 23:12:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ほんまに大阪七墓巡りが復活して、ぼくが死んでも続いていくようになれば、大阪は変わると思ってるですが・・・。オプチすぎますかねww

posted at 23:09:11

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼちぼち気分はできつつあるのかな?と思ってるんですが。小説で「大阪七墓巡り」を題材にしたものがでてきたそうです。「見ざるの天神さん」www.amazon.co.jp/dp/4087450880

posted at 23:07:23

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai @ky5884  あ。ごめんなさい。ぼく、まだですww

posted at 10:49:38

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「ああいうのはどこにでもおる」というのがイチビリ性だったりします。大阪はそういう無縁者の振る舞いが許容、保障される風土があります。

posted at 10:48:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうやと思います。イチビリって言葉の中には「あれはだれや?」「ああ。イチビリや(だからああいうことしよんねん)」という響きがありますから。

posted at 10:48:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai たしかに意味深ですが、そんな風に考えたことがなかったですww 嗚呼おれの青春メモリアルがww 「ええ女やったなぁ」とかそういう思い出しかない!

posted at 10:45:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いいですよ!ぜひぜひ!ww 堺はマヂでヤバイですよww 大阪の遊女は夕霧太夫。まだ人間です。しかし、堺の太夫は地獄太夫ですからww もはや、この世のものではない。

posted at 10:42:07

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「荒事」から「和事」へという流れは盆踊りの世界でもあったというわけですw 英雄悪漢傾城傾国から普通の男と女の話になる。無名化し、無縁化していく。大阪に来ると、なんでも芸能は和事化、世話物化しますw 

posted at 10:39:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 大阪の盆踊りは「河内音頭」ですが、これは「新聞(しんもん)読み」といわれる新しい芸能文化でした。それまでの盆踊りは歴史ものが多かったんですが、河内音頭が「河内十人斬り」と実際に起こった生々しい事件を扱ったことで盆踊りの世界が広がった。

posted at 10:37:19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 江戸時代の大阪七墓巡りは明治以降は盆踊り化したと思ってまして。河内音頭の代表的演目は「河内十人斬り」で惨殺事件なんですな。「無縁さま」から「残念さま」に移行した部分はありますが、盆にやる「まちしずめ」「たましずめ」の祭というベクトルはよく似ている。

posted at 10:34:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai なんだかんだでAAFに参加してますし「AAFの新しい動き」ってことになるのかなぁ?とは思いますね。AAFの対極は瀬戸内とか越後妻有とかやないですか?こういうこというとあれですけど、ぼくは瀬戸内も越後妻有も、まったく興味ないんですよね・・・。

posted at 10:27:01


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/3ツイート

2013 年 8 月 3 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@ky5884 ナツいアツやねぇ!

posted at 21:28:47

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai せいぜい地図を作ることぐらいでしか、やってはいけないかな?と。それすらも、ぼくは、どうなんだろうか?と思っているんですが・・・。

posted at 21:17:03

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうなんです!!ww それを今年のAAFの企画書に書いたのに意味がわからんと無視されたんですww ぼくがやっても七墓巡りにならない。それに気付いてるんですが、やらざるをえない。なんやこれ?っていう・・・orz

posted at 21:16:11

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼくの背景として堺ってのはやっぱり外せないわけで。大阪よりも深いのが堺です。しかし哀しいかな。堺はぼくにもわからない部分が多い。大阪アースダイバーは戻ってくれる。しかし、堺アースダイバーは溺死するんです。怖いところですよ。

posted at 21:14:10

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いまの三国ヶ丘はラブホだらけやったりしますがww墓とラブホこそが大阪・堺の原風景!大阪は寺とラブホ。堺は古墳とラブホ。エロスとタナトスの融合。嗚呼素晴らしきかな。大阪、堺。ぼくが初めていったラブホも堺・三国丘近くの「大黒」です。今はなくなりましたがw

posted at 21:11:19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 堺は摂津、河内、和泉の三国の境目だから堺。三国ヶ丘、三国山ってのがあって、そこが堺の発祥地。そこになにがあるのか?方違神社と日本最大の天皇陵・仁徳天皇陵です。ここはどこにも所属しない、どこにも所属できない土地で、まさに聖地で中枢で悪所で辺境です。

posted at 21:08:41

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai いや、まさしく大阪あそ歩はイチビリですw 「辺境者」っていうんでしょうか。中心と境のあいだっぽいところをウネウネと行ったり来たりします。ぼくが「堺生まれの大阪育ち」「大阪と堺のハーフ」ってのは結構ズルイんですがぼくの仕事のコアな部分を意味してますw

posted at 21:06:36

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 逆デュシャン!?ww そうか・・・そうなりますねww そうすることで無縁のレディ・メイドに戻し、しかし、そこにリスペクトを捧げることで豊かな世界が広がっていく。すごい話やな・・・。20世紀美術がひっくりかえりますよww

posted at 20:57:37

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■9/21(土)「大阪メディフェス2013」(会場:應典院)にて日本全国の地方新聞で「まわしよみ新聞」を作成する「全国地方まわしよみ新聞」開催! www.facebook.com/events/1404305…

posted at 20:07:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai おそらく「無縁者のテクネ」「無縁者のアルス」ですね。そこに彼らは愛を、信仰を感じていた。民芸運動のはじまりはそういうものだったと思うし(のちに作家主義、記名主義になってしまいましたが・・・)、限界芸術ともいえます。

posted at 18:50:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 太子となるとやはり残念さまになってしまいますのでw 太子の向こうにいる人たちですね。太子より前に彼らはいたし、太子より後にもいるし、現にいま福島原発にむかっている。無縁ということは絶対的な死者だし、絶対的な未者でもあります。

posted at 18:45:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■8/24(土)午後2時30分より「第13回クリエイティブ・ツーリズム大阪~靱ツアー編~」開催します! www.facebook.com/events/1530229…

posted at 18:35:11

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■訪問先 安田画廊&はこべ塩歯磨本舗 www3.ocn.ne.jp/~hakobe アートアンドクラフト www.a-crafts.co.jp 靱鰹節店 www.utubo-katuo.com ハローライフ hellolife.jp

posted at 18:35:00

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

知られざる「大阪のオアシス・靱」の魅力に迫るまち歩き。ぜひともご参加ください!^^ ■集合日時:8/24(土)午後2時30分 ■集合場所:地下鉄四つ橋線「本町駅」28番出口地上 ■参加費:2000円 ■定員:20名

posted at 18:34:11

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

創業200年以上の歴史を誇る塩歯磨き屋さんの画廊、素晴らしいリノベーションで数々の不動産を再生させている建築事務所、小売もやっている老舗かつコダワリの鰹節店、人生にいい予感を運ぶお仕事ライブラリーなど、充実の内容です。

posted at 18:34:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大阪のクリエイティブな人や事や物や場などをまち歩きで繋いで体感していこう!」というクリエイティブ・ツーリズム大阪。第13回目(※)のツアーは「靱周辺」です!

posted at 18:33:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回もヤバイですw ぜひともご参加を~!^^ ■8/24(土)午後2時30分より「第13回クリエイティブ・ツーリズム大阪~靱ツアー編~」開催します! www.facebook.com/events/1530229…

posted at 18:33:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おまたせしました!「クリツー大阪」やります!今回は「大阪のオアシス」こと靱公園界隈。ギャラリー、カフェの集積地で、どこにするか迷いに迷いましたが、近代ビルに鰹節工場にギャラリーにコミュニティ・カフェに・・・と靱というまちの歴史をダイジェストに味わえるツアーになったか?と思います。

posted at 18:33:18

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai そうなりますww 大阪七墓巡りは、残念さま信仰を超えて、無縁さま信仰ですね。無縁仏を供養するということは、残念すらない(残せなかった)人々(究極の死者)を供養することかと。

posted at 15:08:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai やっぱり大阪七墓巡りのクライマックスは釜ケ崎夏祭りですからww ぼくは長ったらしい、鬱陶しい前座ですww

posted at 14:58:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai すごいww 全部まとめられてしまったww 釜ヶ崎のおっちゃんなんですよね。これって。無名で無縁で責任をもつ技術者集団。彼らが四天王寺を作り、大阪城を作り、通天閣を作り、あべのハルカスを作ってきた。そしてそれを物語化するのが大阪七墓巡りやないかとww

posted at 14:54:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 頓智は越境行為ですからww

posted at 13:16:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 共同幻想や思いますww 吉本隆明!!

posted at 13:00:37

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ああ。あれもやばかったですね…ってそっちかい!!ww

posted at 12:59:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 同じような全壊のもの同士が集まれば、慰め合って、コミュニティができると思ったようなんですが、残念ながらそうはならなかった。孤独が増しただけだった。人間は共通体験(大地震や戦争)よりも共通基盤(ふるさと)が大事ってことなんかも知れません。

posted at 11:27:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 「全壊のひと」「半壊のひと」「一部損傷のひと」の仮設住宅を作る。同じような被害状況だから一部損傷、半壊の家が修繕されれば同じタイミングで全員が元に戻れる。仮設住宅も同じタイミングで処分できる。効率がよく、つまり「お金の論理」でそういうことになった。

posted at 11:20:26

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 阪神淡路大震災がなぜコミュニティを無視して、分断して、「全壊のひとはこちら!」「半壊のひとはこちら!」とひとまとめで仮設住宅に移動するというムチャをやったか?といえば、これは結局、「ビジネス」でした。

posted at 11:18:16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai こうすると、コミュニティが維持されますから。仮設住宅ですが、友達、知人がいるので、話し合いができる。祭りだってできる。こうすると、どれだけつらい状況でも、人間は不思議と生きていけるんですな。

posted at 11:16:34

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai その反省で、いまでは仮に地震が起きると、被害状況の割合ではなくて、コミュニティのままで、仮設住宅に入れるという知恵が生まれました。全壊のひとも、半壊のひとも、一部損傷のひとも、とりあえず全員で仮設住宅に移動してもらう。

posted at 11:14:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 建物が「全壊」「半壊」「一部損傷」と、被害状況に応じて人を集めてそれぞれの仮設住宅にいれる。その結果どういうことが起きたか?というと孤独死です。同じように被害が全壊だとしても、今まで住んでるところが違えば、友人や知人ではないので。仲良くなれない。

posted at 11:13:38

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 阪神淡路大震災の被害は、それぞれのコミュニティの中で「全壊」「半壊」「一部損傷」などいろんなパターンが起こって。また行政は被害状況で被害者をまとめて、それを仮設住宅に入れるというムチャなことをしました。

posted at 11:10:56

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ものすごいいきなりの直下型だったんで、建物がグシャっと潰れて、それで亡くなった人が多かった。そういう家にはさまれると「なんで自分だけが助かったんだろう?」という自問が生まれます。そこから「神様に選ばれたんだ!」という発想はそんなに遠くないですから。

posted at 11:06:15

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 東日本大震災で海岸の都市を歩いて思ったのは、津波はなにもかも流していまうということ。非常に被害がわかりやすい。でも阪神淡路大震災のときは、隣の家はつぶれて、自分の家は助かり、その隣の家はまた潰れて・・・とまばらに被害が出たんですな。

posted at 11:04:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 阪神淡路大震災以後は神戸のまちには、占い師がやたらと増えました。普通の主婦が震災以後「天啓をうけた!」といって自宅で占い師をはじめて。それが長蛇の列になる。予約で1年間満員になる。そういう現象が起こって3軒ぐらいそういう家を知ってます。

posted at 11:02:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 米騒動や関東大震災以後に勢力を伸ばしたのが「霊友会」。戦後の焼け野原と混乱から勢力を伸ばしたのが「創価学会」。世の中が混乱期になると、そういう新宗教がでてくる。

posted at 11:01:16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai このあいだ「一個人」が新宗教を特集していて、これがよくまとめられてて、意外とおもろかったですわww  www.ikkojin.net/magazine/month…

posted at 10:58:52

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ああ。それはわかりやすいですねww 精霊はよくイタズラとかしますしね。

posted at 10:56:22


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/2ツイート

2013 年 8 月 2 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai  ははぁ。なるほど。ぼくはなんとなくですが「未者」「生者」「死者」を包括する概念が「霊」やないかなぁ?と。「霊のしわざ」とかいうと、なんでも成立するんですがww 「霊性」って大事ですよ。知性とか感性とかはビジネス用語で叫ばれますが霊性は叫ばれない。

posted at 11:57:48

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 残念!w 「代参」しましょうかね?ww

posted at 11:52:59

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 確かに企画者は未者ですねww そうなんですよ。金にならんのですよ。おもろい友達はやたらめったら増えますがww ぼくは金儲けより「人儲け」でええと思うようになりました。

posted at 11:42:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ほんまですか!?ww 予定では11月3日か4日ですww

posted at 11:40:13

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai 古い神事に「阿良礼走(あらればしり)」ってのがあります。「踏歌」ともいいます。大地を踏み、歩くことで「歌」が生まれる。地霊を覚醒し、死者を喜ばせ、四季を呼び起こすのは、「歩く」ことから。奈良街道を鎮魂、供養します。

posted at 11:37:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ほぼ苦行ですねww 今年の11月は奈良・春日大社から大阪・高麗橋まで暗越奈良街道を全踏破する予定です。神武も太子も天武も利休も芭蕉も歩いたであろう街道ですが憎きモータリゼーションでもはや誰も歩いてません。深夜0時に出発して20時頃に大阪つく予定ですw

posted at 11:34:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai ぼくは当事者であり続けようとは思ってますよ。できれば和魂当事者でありたいと思ってますがw 

posted at 11:29:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai じつはぼくも荒魂当事者やないか?という疑念がありますねぇ~。ぜんぜん脱目的論的に生きてないww 

posted at 01:18:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@kishiikyoukai これは正直、若干、「呪い」に近いですww

posted at 01:07:40




カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪七墓石

2013 年 8 月 1 日 Comments off

27144_529393433798489_1823961395_n

544492_529393487131817_1458469308_n

「100OSAKA Vol.2 U35」展、みにきました。ぼくは「大阪七墓石」。これを「お砂踏み」のように触ると大阪七墓巡りをしたのと同じだけの功徳が積めるという実にありがたい石ですが、はっきりいってあやしいですなww

■「100OSAKA Vol.2 U35」展
昨年10月に第一回を開催した「100 OSAKA」。大阪を拠点に活動する様々なジャンルのクリエイター(創造人)100人が見いだすそれぞれの「大阪/OSAKA」を展示し、従来のステロタイプとは異なるクリエイティブでリアルな大阪を現出させるシリーズです。今回は“U35”と題し、35歳以下の若いクリエイターが見る・創る「大阪/OSAKA」をお楽しみいただきます。
http://www.enokojima-art.jp/bcf2013/bcf2013.html#p001


カテゴリー: 雑感 タグ:

100OSAKA Vol.2 U35

2013 年 8 月 1 日 Comments off

27144_529393433798489_1823961395_n

544492_529393487131817_1458469308_n

「100OSAKA Vol.2 U35」展、みにきました。ぼくは「大阪七墓石」。これを「お砂踏み」のように触ると大阪七墓巡りをしたのと同じだけの功徳が積めるという実にありがたい石ですが、はっきりいってあやしいですなww

■「100OSAKA Vol.2 U35」展
昨年10月に第一回を開催した「100 OSAKA」。大阪を拠点に活動する様々なジャンルのクリエイター(創造人)100人が見いだすそれぞれの「大阪/OSAKA」を展示し、従来のステロタイプとは異なるクリエイティブでリアルな大阪を現出させるシリーズです。今回は“U35”と題し、35歳以下の若いクリエイターが見る・創る「大阪/OSAKA」をお楽しみいただきます。
http://www.enokojima-art.jp/bcf2013/bcf2013.html#p001


カテゴリー: 雑感 タグ: