2013年11月01日のツイート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鶴見区の「現場で学ぶ、チカツキョウ広報」(主催:鶴見区まちづくりセンター支部)という広報勉強会で、「まわしよみ新聞ワークショップ」が実施されました!mutsu-satoshi.com/2013/11/01/%E9…
posted at 00:16:37
「まわしよみ新聞」は誰でも自由にやっていい(参加費を取って有料イベントにしてもOKですよ)「オープンフリー&オープンソースのワークショップ・メソッド」なので、ぜひまた色んなところで企画したり、主催して、実施してみてください!m(_ _)m
posted at 00:16:51
■まわしよみ新聞 www.mawashiyomishinbun.info ■まわしよみ新聞の作り方 www.mawashiyomishinbun.info/manual/ ■まわしよみ新聞facebookページ www.facebook.com/mawasiyomisinbun
posted at 00:17:06
直観讀みブックマーカーの革命性 mutsu-satoshi.com/2013/11/01/%e7…
posted at 10:13:55
直観讀みブックマーカー tyokkannyomibookmarker.info いろんな遊び方があるんですが(いま色々と模索中&開発中です)みんなで「テーマ」(問い)を決めて直観讀みして発表しあって考えるというのが黄金パターンといいますか、一番、簡単な遊び方です。
posted at 10:17:23
直観讀みするさいのテーマ(問い)はなんでもいいんですな。「恋愛ってなに?」「人生とは?」「就職活動中の●●さんに贈りたい言葉」というようなことを考えながら直観讀みするわけです。
posted at 10:17:34
「書物占い」(ビブリオマンシー)に似ているんですが、本来の書物占いは「聖書」でやりました。また、いま市販されている書物占いの本なども「占い用に作られた本」なんですが、「直観讀みブックマーカー」は「この世のありとあらゆる本」でやります。
posted at 10:17:42
『はじめての折り紙』でも『家畜人ヤプー』でも『僕の家に来た美しすぎる家政婦(フランス書院)』でもなんでもよろしい!というロック・スピリッツ溢れるのが「直観讀みブックマーカー」の革命性ですw
posted at 10:17:50
それで、出てきた直観讀みの言葉(これは「問い」に対する「答え」です)に対して、意味不明で、なんのことかようわからん言葉であっても、それをどう受け取るか?をみんなで勝手に都合よく解釈して楽しむわけです。
posted at 10:17:58
このときに変な話ですが、いかにも理路整然とした言葉で、意味が成立していて、「問い」に対してわかりやすく「答え」になっているような言葉はちょっと面白くないわけでして。
posted at 10:18:09
占いだと「すっきりと腑に落ちる」「当たってる!」ということがいいわけですが、「直観讀みブックマーカー」はそういうストレートな答えはあんまり求めてませんし、大体、そんな答えなんてほぼ出てきません(当たり前ですがw)
posted at 10:18:18
例えば「人生ってなに?」と『運動神経がよくなる本』に聞いてみると「いまでは大縄跳びが得意で楽しそう」と出てくるわけで、ここで一瞬「え!?」っとなるわけです。
posted at 10:18:35
しかし、この「問い」と「答え」のあいだ(これをぼくは「暗くて深い河」と呼んでますw)を色々と頭の中でイメージやら経験則やら思い出やらで照らし合わせて、まったく無関係に見える言葉を自分流に繋いで「あ。なるほど!」と「直観」するわけですな。
posted at 10:18:48
これが出来るようになると、本の読み方が変わるし、この世のあらゆる言葉が、じつに意味深で尊く、大切なものに思えてきます。「言霊」に気付く。
posted at 10:19:05
ほんまに知恵熱が出そうになるぐらい面白いわけで、これはもう自分で作っといていうのもアレですが、じつに逍遙的で、インテリジェンス溢れる、高等知的遊戯であります。 まぁ、なんとなくでも、やってみると、すぐにわかります。何回かやっていると、コツをつかめます。
posted at 10:19:15
というわけで、本日11/1(金)19時から「まちライブラリー@大阪府立大学」で直観讀みブックマーカーやってます。ご興味ある方はぜひw ■11/1(金)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/2110473…
posted at 10:19:25
@kishiikyoukai そのへん、岸井-むつだけやのうて女性を交えて話したいと思ったんですが、そういう話ができるひと、誰かいるかな?と考えると、意外とでてこない・・・?
posted at 10:26:36
@kishiikyoukai ぼくが人脈ないだけなんでしょうがorz
posted at 10:27:53
@kishiikyoukai ひー!!ww
posted at 10:55:32
@kishiikyoukai @takatora もしかしたらココルームは「公設メイド喫茶」を目指しているのかもしれませんww これ、怒られるかなぁ・・・。
posted at 10:57:04
@kishiikyoukai @takatora いまのなしで!ww アカウントをのっとられました!
posted at 10:59:05
@kishiikyoukai @takatora 天皇に手紙を書くとか?「メイド喫茶の現状と、公設メイド喫茶の設立について」。またアカウントのっとられましたー!!
posted at 11:03:44
@kishiikyoukai @takatora ちょっと話ずれますが「縁側」って「垣の中」だと思うんですが、ぼくは最近「暖簾の中」が気になってまして。上半身が見えるのが垣。下半身が見えるのが暖簾。暖簾は顔は見えません。下半身が見える。それで向こうの気配を察知して中に入らない。
posted at 11:07:38
@kishiikyoukai @takatora 縁側的な空間と、暖簾的な空間って、もうちょっと考えてもいいのかなぁといま思ってます。これは「性」ってことにも繋がるなぁと。
posted at 11:11:26
@kishiikyoukai @takatora 「守貞謾稿」で面白いイラストがあって。上方と江戸の厠の違いなんですな。上方は上半身を隠し、江戸は下半身を隠す。性のデザインですな。ぼくは上方の方がええです。江戸は結局、見えてますww pic.twitter.com/vAUkdxvcwT

posted at 12:47:29
@kishiikyoukai @takatora どうでしょうねえ?ww ただトイレは性と公共のデザインを考えるのに、かなりヒントになるとは思いますw
posted at 12:51:19
神戸デザイン都市推進室のフリーペーパー『.DOCK』(Document Of Creativity in Kobe)の「vol.5」でインタビュー記事掲載!「直観讀みブックマーカー」の特別付録もついています! mutsu-satoshi.com/2013/11/01/%e7…
posted at 16:38:57
神戸市(神戸市企画調整局デザイン都市推進室)が発行しているフリーペーパー『.DOCK』(Document Of Creativity in Kobe)の「vol.5」で、ぼくの公開インタビュー記事が掲載されています! pic.twitter.com/AX8vOazZWn

posted at 16:50:33
「大阪七墓巡り」「見立て遊びツアー」「まわしよみ新聞」「直観讀みブックマーカー」など、ぼくが提唱する「コモンズ・デザイン」と、その可能性について、デザイナーでオルタナティブワークスペース「000」主宰の後藤哲也さんをお相手に色々と話をさせてもらいました!
posted at 16:51:08
インタビュー記事のまとめはライターの二階堂薫さん。さらに今回は直観讀みブックマーカーの特別付録がついてます!(ダンカン・ブラザトンさんの翻訳で英語にもなってますw)
posted at 16:51:25
『.DOCK』は神戸市内のクリエイティブ拠点や「KIITO」(デザイン・クリエイティブセンター神戸)などにおいてます。この機会にぜひとも入手してみてください!^^mutsu-satoshi.com/2013/11/01/%E7…
posted at 16:51:38
本日の「直観讀みブックマーカー@まちライブラリー」より mutsu-satoshi.com/2013/11/01/%e6…
posted at 21:43:51
「直観讀みブックマーカー、いまいちようわからんのですが・・・」という方も参加してもらって、ようやくこの面白さを理解してくれたようです(やればすぐわかるんですがw)。みなさん、ご参加ありがとうございました!
posted at 21:44:45
今後も「まちライブラリー@大阪府立大学」「コワーキングスペース往来」「トンカ書店」などで直観讀みブックマーカーをやります。ご興味ある方は、ぜひともご参加を~!^^
posted at 21:44:52
【2014年3月まで毎月第1火曜日夜開催!】■11/5(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!② www.facebook.com/events/5949159…
posted at 21:44:59
■11/7(木)20時30分より「ザックバランな古本屋トンカ書店(神戸・元町)」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/6755095…
posted at 21:45:06
【2014年3月まで毎月第1火曜日夜開催!】■12/3(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!③ www.facebook.com/events/4072562…
posted at 21:45:12
■12/13(金)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/2123875…
posted at 21:45:18
【2014年3月まで毎月第1火曜日夜開催!】■1/7(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!④ www.facebook.com/events/1916321…
posted at 21:45:25
■1/21(火)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/5352778…
posted at 21:45:31
【2014年3月まで毎月第1火曜日夜開催!】■2/4(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!⑤ www.facebook.com/events/5242055…
posted at 21:45:38
■2/20(木)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/1389810…
posted at 21:45:44
【2014年3月まで毎月第1火曜日夜開催!】■3/4(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!⑥ www.facebook.com/events/3959456…
posted at 21:45:51
■3/20(木)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう! www.facebook.com/events/5905556…
posted at 21:45:54
某ラジオ局さんから「まわしよみ新聞」についてのお問い合わせ。取材になるのかな?また詳細がはっきりすれば情報流します!^^www.mawashiyomishinbun.info
posted at 22:31:58