ホーム > 雑感 > ■カリグラシというのは、人間の、本然の姿なんやと思う

■カリグラシというのは、人間の、本然の姿なんやと思う

2017 年 3 月 17 日

編集者の竹内 厚さん(いつもお世話になってます!)から『『#カリグラシ 賃貸と団地、貸し借りのニュー哲学』のレビューを書いてほしいといわれまして。団地の思い出話です。あんま、ぼくは、自分の昔の話とか書くこともないので、なかなか新鮮でしたなw ネコのミーコの話。

「カリグラシ」というのは、おもろいキーワードで。いろんな「モノ」や「コト」を串刺しにして物語が展開できる。本も読んでて興味深かったです。オススメ! よかったら買うてください。あ。もちろん図書館で借りてもええ思いまっせ。なんせカリグラシやさかいw

■書籍『#カリグラシ 賃貸と団地、貸し借りのニュー哲学』
発行・発売:ぴあ株式会社関西支社
1,600円+税
ISBN:978-4-8356-3813-3

http://ours-magazine.jp/journal/ours-book/

——————————————————

■カリグラシというのは、人間の、本然の姿なんやと思う
text by 陸奥賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者)

http://ours-magazine.jp/journal/book-column-mutsu/

ぼくは生まれたんは住吉の長屋ですが、2歳頃から長らく団地に住んでまして。15歳で親への反抗期とか、学校へのアンチとか、自分へのイラダチとか、バイトの面白さとかで、団地を出ていきましたが、まぁ、やっぱり、ぼくは、団地っ子ですな。団地の思い出話はいっぱいある。

ひとつ、団地の思い出話を書くと、ネコかな?

ぼくは両親と弟と一緒に、303号室に住んでたんですが、目の前の304号室の、たっくんのおばちゃんの家に、ミーコというネコがいまして。彼女は、たくましいネコやった。団地の各部屋にはベランダがあって、それは薄い壁で仕切られてますが、その下の排水溝を潜り抜けて、ミーコは、いろんな部屋をお邪魔するんですな。ベランダで、ミーミー鳴くんですわ(だからミーコと名付けられたんですな)。そこで、団地のいろんな人からエサを貰う。ぼくもマクドのナゲットをあげたことがあります。ムシャムシャ食べてましたな。ナゲット大好きでした。

うちのオカンは、ネコがダメで。アレルギーで。ペットを飼うのは絶対に許さないという人間でしたが、ぼくは別に、ペットを欲しいと思ったことがなかった。適当なときに、ミーコが来ましたから。ベランダで、ミーミー鳴き声がしたら、冷蔵庫をあけて、適当な食べ物をポイッとあげる。ミーコが食べる。ちょっと頭を撫でさせてくれる。食べているあいだだけはミーコは大人しい。それ以外のときに撫でようとしても、イヤそうに頭をふって逃げるんですな。それぐらいのふれあいで、ぼくのペット飼いたい欲は満足でした。団地はカリグラシの最たるもんやとや思いますが、これは「ネコのカリグラシ」ですな。

ただ、ミーコは、いろんなベランダにいって、いろんな人から愛されて、エサをようさんもらうもんやから、食べすぎまして。太って、はよ死にました。最後は、団地の階段で、横たわって冷たなってたらしいです。死ぬ間際に、熱でももってたんかな? 階段はひやっこい。そこに横たわると気持ち良かったんかも知れん。それで昇天した。

じつは、「カリグラシ」と聞いて、いっちゃん最初に、ぱっと出てきたんは、イノチのことでした。

心臓ちゅうんは、ぼくが寝とるあいだも、動いとる。手の指は「開け」と思えば開くし、「閉じれ」と思えば閉じるが、心臓は、ぼくが「止まれ」と思っても止まれへん。ぼくのカラダであるはずが、ぼくの意志ではどうにもならへん。ぼくの意志でないものに、ぼくの心臓は動かされ、生かされている。ぼくのカラダのような気がしているが、じつは、ぼくのカラダやない。どうやら、なにものかに、ぼくは、このカラダを、イノチを預けられて、それで、ぼくは、今日、ここにいるんですな。それで、この原稿を書いとる。このカラダは、イノチは、借りもんなんや。

そう。イノチですら、借りもん。いつか、これは、返さなあかん。

その事実に気づくと、要するに、世の中は、すべて借りもんやということに気づく。ぼくは一体、なにを所有してるというのか? あなたは一体、なにを所有しているというのか? それは、所有しているという錯覚に他ならない。ものごっついレコードコレクターは死ぬ最後に、大いなる、深刻なる溜息を吐くそうですな。ああ。この名盤、珍盤、迷盤を、あの世までは持っていけない。所有は幻想やということです。幸せな錯覚かも知れへんけど、やっぱり、錯覚や。

カリグラシというのは、人間の、本然の姿なんやと思う。至極、当たり前の、まっとうな姿。団地もネコもイノチも、今日も、ぼくは、なにかを借りて、生きている。いつか返さなあかんようになる日まで。

■陸奥賢
1978年大阪生まれ。2008年10月から2013年1月まで大阪あそ歩(観光庁長官表彰受賞)プロデューサーとして活動。現在は「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」「直観讀みブックマーカー」「当事者研究スゴロク」「歌垣風呂」「劇札」などを主宰。應典院寺町倶楽部専門委員。著書に『まわしよみ新聞のすゝめ』。


カテゴリー: 雑感 タグ: