アーカイブ

2017 年 5 月 2 日 のアーカイブ

本日は田辺のまち歩き。田辺といえば?開高健やら沖島勲やら阪田三吉やら筒井康隆やら。大阪はどこのまちを歩いても文芸だらけ。恐ろしい。

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

田辺郷を歩く。

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

現代魔女の汐月さんと京都・御土居を歩きます。ぼくは道先案内人。汐月さんはプログラム・ディレクターとして(彼女の「作品」を上演します!)。御土居は20キロ以上あります。全4回。その第1回目です。 辺境であり、観光であり、悪所であり、巡礼。ぜひともご参加ください!m(_ _)m

2017 年 5 月 2 日 Comments off

現代魔女の汐月さんと京都・御土居を歩きます。ぼくは道先案内人。汐月さんはプログラム・ディレクターとして(彼女の「作品」を上演します!)。御土居は20キロ以上あります。全4回。その第1回目です。

辺境であり、観光であり、悪所であり、巡礼。ぜひともご参加ください!m(_ _)m

———————————-

2016年より好評を博している「魔女と死生観光家の京都探訪」シリーズ、第3弾企画です!

https://www.facebook.com/events/189885434854968/

3回目となる今回からは、「ブラタモリ」などで広く知られるようになった、京都の【御土居(おどい)】を歩きます。また、副題を「魔女と死生観光家の創造観光」とし、陸奥賢の水先案内に合わせて、プログラム・ディレクターの汐月陽子によるまち歩き文学作品の上演をおこないます。

豊臣秀吉によって作られ、京都の「洛中」と「洛外」を視覚的にも分断した巨大な土塁【御土居】。今回は御土居の北東〜北部側、出町柳から千本北大路までを歩きます。

「死生観光家」陸奥賢のナビゲーションに、「三都の魔女」こと汐月陽子の作品が添えられ、近代によって隠蔽されてしまった【辺境】や【アジール】が浮かび上がるのをご覧いただけることでしょう。

創造と想像を刺激する、これまでにない観光の体験を、あなたに。終了時間は18時頃を予定しています。

※終了後は懇親会を行います。参加は任意、参加費は別途となります。

:*:・。☆゚’・:*:・。☆゚’・:*:・。☆゚’・

■集合日時:2017年6月10日(土)10:00
■集合場所:叡山電車「出町柳」駅 改札前
■定員:20名
■参加費+作品鑑賞代:3,000円

:*:・。☆゚’・:*:・。☆゚’・:*:・。☆゚’・

【主催紹介】
□ナビゲーター:陸奥賢(むつ・さとし)
観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者。
1978年大阪生まれ。2008年10月から2013年1月まで大阪あそ歩(観光庁長官表彰受賞)プロデューサーとして活動。現在は大阪七墓巡り復活プロジェクト、まわしよみ新聞、直観讀みブックマーカー、当事者研究スゴロクなどを主宰。著書に『まわしよみ新聞のすゝめ』。

□プログラム・ディレクター兼参加アーティスト:汐月陽子(しおつき・ようこ)
人呼んで「三都の魔女」。東京生まれ東京育ちながら、学生時代より大阪の貧困地域におけるフィールドワークなどに積極的に参加、当事者性と表現に関わる活動に従事。京都移住を経て現在は大阪市民。33歳独身。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】柳川まわしよみ新聞創刊号です!初めてとは思えない出来の良さw ありがとうございます〜!m(_ _)m

2017 年 5 月 2 日 Comments off

【福岡県】柳川まわしよみ新聞創刊号です!初めてとは思えない出来の良さw ありがとうございます〜!m(_ _)m

———————————-

柳川まわし読み新聞創刊号、午前の部が終わりました。初めてにしてはなかなかの出来栄え(*^_^*) 午後の部も2時からありますので、ぜひお気軽に参加してください‼️
#まわし読み新聞
#柳川
#KATARO base 32


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福井県】福井新聞さんの新人社員研修でまわしよみ新聞実施です!^ ^ ありがとうございます〜!m(_ _)m

2017 年 5 月 2 日 Comments off

【福井県】福井新聞さんの新人社員研修でまわしよみ新聞実施です!^ ^ ありがとうございます〜!m(_ _)m

———————————-

■福井新聞採用ブログ Daily Archive: 2017年4月21日
「新入社員研修日記4」

http://www.fukuishimbun.co.jp/saiyo_blog/?m=20170421

こんにちは。今回のブログは三好が担当します。今日は、新聞の存在意義、福井新聞社の新規事業について、「まわしよみ新聞講座」、編集局長による講話の4本立てでした。

新聞の存在意義についてと編集局長の講話では、主に新聞記者として持つべき心、正義感について学びました。スマホ・ネットが普及した今、真偽がわからない情報が増えてきています。この流れのなかで、新聞社の存在意義は読者の知る権利にこたえ、読者の目となることで、それが記者にとっての使命でありやりがいであるように感じました。新規事業についてのお話では、JURACA事業の他、福井新聞社が行う事業についての説明を受けました。「まわしよみ新聞講座」では、NIEで取り入れられている壁新聞づくりを体験しました。子ども達がニュースに興味を持ちはじめるいいきっかけになる取り組みだと思いました。

どの研修でも新聞のもつ役割について改めて理解を深めることができました。「社会的影響力の大きな媒体を扱うことに覚悟と自覚をもて」という言葉は、新聞人として胸に刻みたいと思います。今日はこれまでで最も情報量が多く、フルに頭を働かせた一日でした。


カテゴリー: 雑感 タグ:

DIVE事務局にて。維新派の60年代70年代のフライヤーやフリーペーパーなど。貴重すぎるww 化身塾(堺市の遠里小野!)とか、もはや歴史…。

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

阪神百貨店裏にあった伝説のサパー喫茶「スキャンダル」のフライヤー。玉井敬友のコメントに仰け反るww ぽるの講談に暗黒舞踏に大駱駝艦に極私的エロスにミニ・ペニレーン…やるなら、これぐらい、やってほしいですな。いまの「コミュニティ喫茶」とか「場づくり」なんて、児戯に等しい。

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

劇札!相変わらず爆笑ww 劇札のシチュエーションこそは被投。「なんでそんなことに?!」の連続で、頭を抱えますが、そこからなんとかして物語を着地させようと(=物語を終わらせる=死に向かって)先駆的覚悟が産まれ、能動的に、主体的に言葉が紡がれていく。投企が始まる。 深い。

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

劇札! 「遺産をやるから結婚しようと言われる」 「おばあちゃんが浮気してた」 「学校の先生が駆け落ちする」 「上司がカツラを外して出勤」 「赤軍は不滅だという落書きに出会う」

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

劇札! 「父親の携帯をみる あけみ」 「姪っ子にギャン泣きされる」 「ランドセルをしょったまま家出」 「ホンコンで完全なる迷子になる」 「気がついたら病院(テキーラ飲み過ぎ)」

2017 年 5 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: