アーカイブ

2022 年 5 月 のアーカイブ

■5/16(月)19時より青山ビル(北浜駅徒歩約1分)にて講談師・玉田玉秀斎&大阪まち歩き大学・陸奥賢『船場トンデモ人物伝~クロストークと即興講談の夜~』 https://www.facebook.com/events/1758842464462325

2022 年 5 月 8 日 Comments off

■5/16(月)19時より青山ビル(北浜駅徒歩約1分)にて講談師・玉田玉秀斎&大阪まち歩き大学・陸奥賢『船場トンデモ人物伝~クロストークと即興講談の夜~』

https://www.facebook.com/events/1758842464462325


https://note.com/tamada_gyokuzan/n/naa11e169ba59

●日時:5月16日(月)19時 
●テーマ:伏見町通りの偉人たち
●料金:1500円 ☆4回回数券5000円
●会場:青山ビル(北浜駅徒歩1分)
●出演:玉田玉秀斎・陸奥賢・玉田玉山
●申し込み・問い合わせは玉田玉秀斎事務局:090-2018-7659

☆大阪まち歩き大学の陸奥賢が「船場の通り」と、そこで活躍した船場の「偉人たち」を紹介。あの人物の、知られざる逸話、意外なエピソード、こぼれ話、トンデモ伝説を玉田玉秀斎とクロストークします。その後、玉田玉秀斎が特に気になった偉人を取り上げて即興講談を作ります!場所は船場の宝・国登録有形文化財の青山ビルにて。月1ペースで開催予定ですので、回数券がお得です!乞うご期待ください!

①5月16日(月)19時 伏見町通りの偉人たち
②6月10日(金)19時 高麗橋町通りの偉人たち
③7月13日(水)19時 道修町通の偉人たち
④8月31日(水)19時 平野町通の偉人たち
※時間は約60分~90分ほど

【4代目玉田玉秀斎プロフィール】
講談の事を何も知らない司法浪人時代に 「講談師も弁護士も最後に“し”がついているから一緒や」という四代目・旭堂南陵の一言で講談師に!! 高校時代、ロータリー青少年交換留学生としてスウェーデンに1年留学。その経験を活かした講談の外国語化がライフワーク。海外渡航歴は20ヶ国以上。ジャズやアコーディオンなどとの音楽コラボ講談、ググる講談(即興講談)、地域の歴史に根差した町(地域)おこし講談、ホームレス経験者への取材をもとにしたビッグイシュー講談など、新作も多数創作。2022年4月より三重大学大学院・人文社会科学研究科修士課程にて忍者の研究開始。

http://www.mc-kikaku.jp/talent/259

【陸奥賢プロフィール】
観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者。1978年大阪・住吉生まれ、堺育ち。最終学歴は中卒。15歳から30歳まではフリーター、放送作家&リサーチャー、ライター&エディター、生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)の大阪ガイドなどを経験。2007年に地元・堺を舞台にしたコミュニティ・ツーリズム企画で地域活性化ビジネスプラン「SAKAI賞」を受賞(主催・堺商工会議所)。2008年10月から2013年1月まで「大阪あそ歩」(2012年、観光庁長官表彰受賞)プロデューサー。2011年から「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」(読売教育賞最優秀賞受賞)「直観讀みブックマーカー」「当事者研究スゴロク」「演劇シチュエーションカード 劇札」「歌垣風呂」(京都文化ベンチャーコンペティション企業賞受賞)「死生観光トランプ」などの一連のコモンズ・デザイン・プロジェクトを企画・立案・主宰している。大阪まち歩き大学学長。著書に『まわしよみ新聞をつくろう!』(創元社)

https://www.osakamachiarukidaigaku.com/


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。本日はJR環状線まち歩きで芦原橋駅から大正駅へ。マニアックなコースですな…w

2022 年 5 月 8 日 Comments off

大阪まち歩き大学。本日はJR環状線まち歩きで芦原橋駅から大正駅へ。マニアックなコースですな…w

大阪まち歩き大学は終わってからみんなと茶をしばきます。これが楽しい。茶をしばくためにまち歩きしておりますw

次回は■5月11日(水) 13時:大阪まち歩き大学【JR環状線④京橋駅~大阪城公園駅】京街道を経てアパッチ族の夢の跡を辿るです!参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/288045010199957/


カテゴリー: 雑感 タグ:

【愛媛県】西条市の玉津公民館にてまわしよみ新聞が発行されました!愛媛新聞の出前講座の一環だったそうです。

2022 年 5 月 8 日 Comments off

【愛媛県】西条市の玉津公民館にてまわしよみ新聞が発行されました!愛媛新聞の出前講座の一環だったそうです。お教え頂いたSさん、ありがとうございます!^^

■まわしよみ新聞は2022年で創刊10周年になります!今年も「まわしよみ新聞サポーター2022」を募集中です!まわしよみ新聞の活動をぜひともご支援くださいm(_ _)m

https://syncable.biz/campaign/2557

—————————–

■愛媛県西条市「玉津公民館だより」

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/syakaikyoiku/tamatudayori-index.html


カテゴリー: 雑感 タグ:

8/6(土)三浦半島の最南端、三浦市三崎・城ヶ島界隈を巡ります。テーマは「蛸」です。詳細は待て続報!

2022 年 5 月 8 日 Comments off

8/6(土)三浦半島の最南端、三浦市三崎・城ヶ島界隈を巡ります。テーマは「蛸」です。詳細は待て続報!


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。網島の大長寺。近松門左衛門の最高傑作『心中天の網島』の主人公となった小春と紙治の比翼塚があることで有名です。

2022 年 5 月 8 日 Comments off

大阪まち歩き大学。網島の大長寺。近松門左衛門の最高傑作『心中天の網島』の主人公となった小春と紙治の比翼塚があることで有名です。

二人は浄土宗寺院の大長寺で十夜会の法要に顔を出して、その後、心中したという。二人の遺書も大長寺に残されているが、ホンマモンかなあ。よくわからない。

大長寺さんには京橋大空襲(1945年8月14日の空襲。翌日まで生き延びていたら玉音放送で終戦だった…)の犠牲者のために建立されたお地蔵さんもある。護讃地蔵尊。こちらはあまり知られていないが大阪七墓巡り復活プロジェクトで巡るさいはたまに紹介している。南無地蔵菩薩。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【茨城県】5/31、「歌垣風呂」ではなくて「歌垣会食」が実施されます!ラヂオつくばで放送中「ハピハピムーン」のパーソリティあかりん&るんたさんの企画です。

2022 年 5 月 6 日 Comments off

【茨城県】5/31、「歌垣風呂」ではなくて「歌垣会食」が実施されます!ラヂオつくばで放送中「ハピハピムーン」のパーソリティあかりん&るんたさんの企画です。

歌垣風呂、めちゃくちゃおもろいんですが、ひとつ、弱点がありまして。風呂がない地域、都市では開催できない!(←当たり前)しかし風呂はなくても要するに参加者の「匿名性」を担保できれば歌垣はできる!というわけで、そういう段取り、仕掛けにして開催されるようです。

ご興味ある方はぜひともご参加してください~!^^

————————————

■新春歌垣会食

https://umbtu.hp.peraichi.com/?fbclid=IwAR05GyI90tJJ7UObUAoAmVukZ2jHwlwTo8A6b_1iA_mUMPC58S_OKwyWzkE

ラヂオつくばで放送中「ハピハピムーン」のパーソリティあかりん&るんたが銭湯の無い地区で形を変えて出来ないものか・・と
企画検討して・・ハピハピサポーターのラックブライダルクラブさんの後押しを得て題して〖 新春 板垣会食〗を企画しました!

2022年5月31日(火)18時半~20時半(男女で入場時間が変わります)
参加費 2500円(お食事付き)

男女とも各5名(計10名)の少人数イベントです

年明けに雅な言葉遊びでお友達を作りませんか?国語が苦手・・など難しく考えなくて大丈夫です✨字余り・字足りずなんでもこいです☺️✨

「なんとなく面白そう」
そのニュアンスだけで参加OK!

そんな同じノリの人が集まりますのでそれだけで気が合う証拠新春から楽しい時間を過ごしましょう

尚、今回は 30代・40代の方
独身(再独身OK!)の方のみの募集とさせて頂きます

会場はこちら
ハピハピサポーターのとき和さんで開催します✨和室を仕切り、歌垣しましょう~その後はみんなで会食Timeお魚かお肉が選べます(お酒もありますが、そちらは別会計でお願いします。)

【魚と酒菜 とき和】
茨城県阿見町吉原 3597−118
電話 0298116242

あみプレミアムアウトレットから車で5分
HP http://tokiwa-ami.com/

参加者受付中!申し込みはメールかハピハピムーンのSNSのDMに『参加希望』とご連絡くださいませまた、ご質問などもお気軽にハピハピムーンまでご連絡下さいませ。
happy2.moon2021@gmail.com


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。毎週水曜日にやっております。参加者募集中です!ぜひとも! ■5月11日(水) 13時:大阪まち歩き大学【JR環状線④京橋駅~大阪城公園駅】京街道を経てアパッチ族の夢の跡を辿る https://www.facebook.com/events/288045010199957

2022 年 5 月 6 日 Comments off

大阪まち歩き大学。毎週水曜日にやっております。参加者募集中です!ぜひとも!

■5月11日(水) 13時:大阪まち歩き大学【JR環状線④京橋駅~大阪城公園駅】京街道を経てアパッチ族の夢の跡を辿る

https://www.facebook.com/events/288045010199957


https://coubic.com/osakamachiarukidaigaku/443127

京街道を歩いて蒲生墓地(大阪七墓のひとつです)などを巡り、京橋大空襲の慰霊碑を経て、大阪ビジネスパーク(OBP)界隈の大阪砲兵工廠跡地を巡ります。ここは戦後、屑鉄を拾うアパッチ族が現れ、開高健の『日本三文オペラ』や小松左京の『日本アパッチ族』、梁石日の『夜を賭けて』といった小説にも登場し、有名になりました。警察との熾烈な攻防はいまでも地域の語り草です。

■集合場所:JR「京橋駅」北口改札前
■ルート:①京街道→②蒲生墓地(大阪七墓のひとつ)→③誓願地蔵尊→④朝日橋→⑤太平洋戦争慰霊碑→⑥京橋駅爆撃被災者慰霊碑→⑦片町火除地蔵尊→⑧JR片町線・片町駅跡→⑨鯰江川・寝屋川分岐場所→⑩大阪砲兵工廠跡
■解散場所:JR大阪城公園駅
■定員:10名(先着順)
■参加費:1500円
■申し込みサイト:

https://coubic.com/osakamachiarukidaigaku/443127

■ガイド:陸奥賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者)
1978年生まれ。大阪生まれ。堺育ち。大阪まち歩き大学学長。日夜、大阪のまちを逍遥し続けている。2008年から2013年まで「大阪あそ歩」(観光庁長官表彰受賞)プロデューサー。「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」(読売教育賞NIE部門最優秀賞受賞)「直観讀みブックマーカー」「当事者研究スゴロク」「歌垣風呂」(京都文化ベンチャーコンペティション企業賞受賞)「仏笑い」「劇札」「北船場将棋」「死生観光トランプ」「和泉そぞろ」「泉北てくてく」「堺探検クラブ」(堺商工会議所主催・地域活性化ビジネスプラン・SAKAI賞受賞)などを手掛ける。著書に『まわしよみ新聞をつくろう!』(創元社)


カテゴリー: 雑感 タグ:

【シンカブル】まわしよみ新聞は今年2022年の9/29に創刊10周年を迎えます!…というわけで「まわしよみ新聞サポーター2022」を募集しています。 https://syncable.biz/campaign/2557

2022 年 5 月 5 日 Comments off

【シンカブル】まわしよみ新聞は今年2022年の9/29に創刊10周年を迎えます!…というわけで「まわしよみ新聞サポーター2022」を募集しています。

https://syncable.biz/campaign/2557

みなさんから頂戴するお祝いのメッセージがめちゃくちゃ嬉しい…( ;∀;) 

よろしければサポーターになってください。よろしくお願いします!m(_ _)m

————————————–

【創刊10周年記念!】まわしよみ新聞サポーター2022を募集します!

https://syncable.biz/campaign/2557/

「まわしよみ新聞」は僕=陸奥賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者)が2012年9月29日に創刊した「新聞遊び」であり、「コミュニケーション・ツール」です。

当初は大阪・下寺町にある浄土宗寺院應典院の総合文化祭「コモンズ・フェスタ」用の企画として発案されましたが、プロジェクトを始めてみると、いろんな参加者から「これは面白い!」と絶賛され、コモンズ・フェスタ終了後も継続して実施していくことになりました。

プロジェクトを継続するにあたって僕はまわしよみ新聞を僕一人のもの、独占的に私有するのではなくて、みんなのもの、共有の財産、社会財にしたいと考えました。「コモンズ」というのは「(他者との)共有地」を意味する言葉であり、それは自分だけ、身内だけではなくて、常に「他者」に開かれたものであるべきだと考えたからです。そこで「いつでも、どこでも、だれでも自由に使えるコモンズ・デザイン」と銘打って、オープンソース(無料)でプロジェクトを展開しました。

自前で公式ホームページを作り、「まわしよみ新聞の作り方」「まわしよみ新聞の効果」を公開し、事あるごとに、まわしよみ新聞を使ってみてください!と世間の人に呼びかけ続けました。「100日連続まわしよみ新聞」「100か所まわしよみ新聞」という企画なども実施し、日本全国各地に赴いて、まわしよみ新聞を実際にやってみるということも盛んに行いました。その結果、新聞関係者のみならず、NIE、教育、まちづくり、介護福祉、行政、アート、演劇など様々な分野の方々に使われていきました。

ターニングポイントになったのは2016年に三省堂の高校国語教科書にまわしよみ新聞が採用されたことで、とくに教育関係者に注目され、高校のみならず幼稚園、小学校、中学校、大学などでのまわしよみ新聞の発行が増加しました。それらの取り組みが評価され、ついには「我が国最高の教育賞」と呼ばれる「読売教育賞」の最優秀賞を受賞したのが2017年でした。

まわしよみ新聞は僕自身も驚くほど物凄い勢いで普及していき、北は北海道、南は沖縄まで、日本全国津々浦々でまわしよみ新聞が発行されました。日本全国どころか韓国、台湾など海外でも実施されたりもしました。まさにまわしよみ新聞は「みんなのもの」「共通財産」「社会財」となったように思います。

2020年、2021年、2022年の3年間ほどはコロナ禍に巻き込まれ、まわしよみ新聞の活動は大幅に後退、縮小、停止、中止となっていきましたが、オンラインに移行したり、少人数で開催するなど、細々とながら地道に活動を続けてきました。最近、少しづつ世情が収まりつつあり、プロジェクトも復活の兆しが出ています。

また2020年にはシンカブルでまわしよみ新聞の寄付サイトを作り、2021年には「まわしよみ新聞オフィシャルサポーター」を募集しました。今まで僕は一人で事務局を運営し、そこに結構な時間と労力が費やされてきましたが人件費は当然、出ない…という状況で、文字通り手弁当で、ボランティアで、まわしよみ新聞のプロジェクトをやっていました。しかしコロナ禍とその後遺症で、そういう余裕が全くなくなり、有志の方に「ご寄付」をお願いしてマネタイズするという方向に切り替えました。

今年、2022年は「まわしよみ新聞創刊10周年記念」になります。本当によくぞ10年続いたな…と自分でも思いますが、今後も、まわしよみ新聞の活動を継続するために、今年も「まわしよみ新聞オフィシャルサポーター2022」を募集したいと思います。

ご寄付を頂いた方のお名前は「まわしよみ新聞サポーター2022」として、まわしよみ新聞公式サイトに記載させていただきます。そのさいは「応援メッセージ」で「記載名」をお教えください。実名、匿名、筆名でも構いません。※記載名がない方はそのまま本名で記載させていただきます。ご了承ください。

■「まわしよみ新聞サポーター2022」ページ

http://www.mawashiyomishinbun.info/supporter/

まわしよみ新聞は2012年9月29日が創刊日なので、その10年目に当たる2022年9月29日までキャンペーンでご寄付を呼び掛けたいと思います。ご寄付は500円から可能です。何卒、ご支援、ご協力の方をよろしくお願いいたします。

【創刊10周年記念!】まわしよみ新聞サポーター2022を募集します!

https://syncable.biz/campaign/2557/


カテゴリー: 雑感 タグ:

父の供養で先祖の墓を探してみたが見つかるもんですな。探しながら日本の近代史もようわかった。歴史は家族史から始めるべきです。自分の足元、ルーツ、血からやらなわからん。

2022 年 5 月 5 日 Comments off

父の供養で先祖の墓を探してみたが見つかるもんですな。探しながら日本の近代史もようわかった。歴史は家族史から始めるべきです。自分の足元、ルーツ、血からやらなわからん。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【京都新聞】京都新聞さんの特集「 新聞の上手な読み方って? 世の中の流れを五つの面に凝縮」記事の中でまわしよみ新聞のことが紹介されています!ありがとうございます!^^

2022 年 5 月 5 日 Comments off

【京都新聞】京都新聞さんの特集「 新聞の上手な読み方って? 世の中の流れを五つの面に凝縮」記事の中でまわしよみ新聞のことが紹介されています!ありがとうございます!^^

■まわしよみ新聞は2022年で創刊10周年になります!今年も「まわしよみ新聞サポーター2022」を募集中です!まわしよみ新聞の活動をぜひともご支援くださいm(_ _)m

https://syncable.biz/campaign/2557

———————————

■新聞の上手な読み方って? 世の中の流れを五つの面に凝縮 | 京都新聞

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/781659

 最後に筆者お薦め、数人で一緒に新聞を読むワークショップ「まわしよみ新聞」を紹介する。持ち寄った新聞を回し読み、20分ほどで「気になる」「面白い」「これは…」と目に留まった記事を切り取る。カードゲームの手札に見立てて、注目した点を一人ずつ説明し、身近な出来事や感想と関連付けて語り合う。話題になった記事を模造紙に貼り、コメントを書き込む。興味や関心を伝え合うので、自然と盛り上がる仕掛けだ。2021年3月に上京区で開催されたワークショップでは、小学生と大人が、SDGsや同性婚、源氏物語など幅広いテーマで話し合い、互いの考えを聞いた。


カテゴリー: 雑感 タグ: