1月30日(日)大阪あそ歩のあそびかたシンポジウム
大阪市立中央図書館×大阪あそ歩  
大阪はまちがほんまにおもしろい! 
「大阪あそ歩のあそびかたシンポジウム」 
http://www.oml.city.osaka.jp/topics/osakaasobo.html
実施いたします。ぜひともご参加ください。 
「地元大阪人の案内で、大阪のまちを巡って楽しもう!」というコンセプトで、2009年の春と秋に開催され、大好評を博した「大阪あそ歩」。いま、なぜ大阪あそ歩をやっているのか? 大阪あそ歩の醍醐味、その魅力とは?…自分たちのまちを深く愛している大阪あそ歩ガイドさんから、大阪あそ歩ならではの楽しみ方、遊び方をたっぷりと語って頂きます。 
【プログラム】 
●1Fエントランスギャラリー展解説 
(「芦分船」「摂津名所図会」「浪花百景」について) 
大阪市史料調査会調査員 古川武志氏 
●「大阪あそ歩」の概要紹介 
大阪あそ歩アシスタント・プロデューサー 陸奥賢氏 
●パネルディスカッション 
「大阪あそ歩のあそびかた」 
パネリスト 
長谷川信正氏(大阪あそ歩ガイド/NH企画代表/元毎日新聞記者) 
浜田容子氏(大阪あそ歩ガイド/ドキドキ考古学代表/OSAKAゆめネット所長) 
山田重昭氏(大阪あそ歩ガイド/LLP YUI企画代表) 
渡邉久記氏(大阪市ゆとりとみどり振興局 観光施策担当課長) 
ファシリテーター 
陸奥賢氏(大阪あそ歩アシスタントプロデューサー) 
【日時】 
平成22年1月31日(日)午後2時から午後4時(午後1時30分開場) 
【会場】 
大阪市立中央図書館 5階大会議室 
大阪市営地下鉄 千日前線・長堀鶴見緑地線 
「西長堀」下車 7号出口すぐ 
【定員】 
100名(事前申込不要・当日先着順) 
【対象】 
どなたでも(入場無料) 
【お問い合わせ】 
大阪市立中央図書館・利用サービス担当 電話06-6539-3326