アーカイブ

2015 年 8 月 10 日 のアーカイブ

観光は死者の痕跡を巡る

2015 年 8 月 10 日 Comments off

ぼちぼち盆ですな。

観光は死者の痕跡を巡る。エッフェル塔にも、自由の女神にも、大阪城にも、かつてそれを築き、仰ぎ見て、死んでいったものたちがいる。そこに思いを馳せる。社会学者のジョン・アーリはそれを「観光のまなざし」と呼んでます。優れたツーリストは、生者の視線と死者の視線を時に同化させ、交差させ、錯視させる。誰よりも広い視野を持ち、誰よりも細かく焦点を合わせることができる。パースペクティブの達人であり、空間軸のみならず、時間軸で「見える世界」と「見えない世界」とを把握する。

—————————————————————

墓参りにいくと、古びた墓があって、そこに「この墓地の関係者の方は名乗りでてください。何年何月何日までに名乗りがない場合は、無縁墓に改葬します」というような張り紙が貼ってあるのを見たことがありませんか?あれは平成 11 年 5 月に「墓地、埋葬等に関する法律」が変更された結果やそうで。無縁墳墓の改葬が公告されて、それに関係者が名乗りをあげないと、いつのまにか墓は粉砕され、捨てられ、無縁改葬することが可能になっています。なんでこんなことが起こっているのか?もちろんビジネスです。要するに、ここには古い墓を撤去して新しい墓地として売り出そう・・・というわけですな。

民俗学や人類学は、生者が死者をちゃんと鎮魂し、供養するということが、そのコミュニティの基礎的絶対条件であることを教えてくれます。これがないコミュニティはコミュニティとはいえない。死者を死者たらしめることで、生者は生者たりえるわけで、それを疎かにする集団は、恐ろしく不安定かつ無責任で、危険なヒステリー集団でしかありません。「死に方がわからんのに、生き方がわかるはずないやないか?」というわけですな。

無縁墓、無縁仏というのは、そんなに遠い存在ではないです。極論すれば、みんな、最後は必ず無縁化するといえます。事実、自分の父母や祖父母の墓まではわかりますが、3代前、5代前、10代前、30代前のご先祖さまになると、もはやどこに墓があるのかすらわからないという人が大半でしょう?それらは無残にも破壊されて改葬されている可能性は高いです(自分の先祖をずっとたどれるのは天皇家ぐらいです。天皇家ですら神武天皇の先祖というものをたどっていくと、やがて曖昧模糊なものになっていきます)自分の先祖がそうであるように、自分の墓や存在も、自分の子供や孫は記憶するかも知れませんが、それ以後は胡乱なものとなっていく。

要するに「ひとはみんな、いずれ、無縁仏になる」んですな。無縁が大前提。そして、これがわかれば、やがて「だから、無縁仏を供養しよう」という優しい知恵や慈悲は当然出てきます。人間は、みんな、やがて、無縁仏になる。ぼくも、あなたも。では、無縁仏を供養することで、自分も、あなたも、みんなも、一緒に供養できるのではないか?供養されない霊(残念さま)は怨霊化するという信仰も影響しているんでしょうが、しかし、こうすれば社会は無縁を畏れなくなる。その大阪的事例が「大阪七墓巡り」でした。

大阪七墓巡りは無縁仏を供養しようという祭礼です。無縁仏とはなにか?それは忘れられた民。過去の先人たち。それでいて、それは未来のぼく、未来のあなた自身でもある。人口減少時代。限界集落はやがて滅び、だれもいなくなる村やまちが出てくる。どんどんと無縁化していく社会だからでこそ、無縁のための祭礼が、知恵や慈悲が必要だろうと思ってます。

—————————————————————

大阪七墓巡り2015。今年は三夜やります。全部に参加していただくと大阪七墓巡りの全貌がわかりますw よろしければぜひともm(_ _)m

【大阪七墓巡り2015】■8/13(木)19時より「無縁の民、踊る踊るvol.1~梅田・南濱・葭原を巡って~」

https://www.facebook.com/events/458662980973716/

【大阪七墓巡り2015】■8/14(金)19時より「無縁の民、踊る踊るvol.2~蒲生・小橋を巡って~」

https://www.facebook.com/events/417710798436439/

【大阪七墓巡り2015】■8/15(土)19時より「無縁の民、踊る踊るvol.3~千日・鳶田を巡って~」

https://www.facebook.com/events/926185327419857/

今年の「大阪七墓巡り2015」は三夜連続で開催します。13日は「梅田」「南濱」「葭原」、14日は「蒲生」「小橋」、15日は「千日」「鳶田」と七墓跡を巡ります。また巡礼の最後は振付家の手塚夏子さん、文化生態観察者の大澤寅雄と一緒にゲニウス・ロキ(地霊)をテーマにした「あいだにあるもの踊り」を実施したいと思います。手塚夏子さん考案の不思議な踊りですが、誰でも簡単にできます。参加は「三夜連続」でも構いませんし、「1日だけ」の参加でも構いません。それぞれ、19時よりスタートして23時30分までには終わる予定です。ぜひともご参加してくださいm(_ _)m

■日時・集合場所
8/13(木)19時・JR環状線「福島駅」改札口
8/14(金)19時・JR環状線「京橋駅」北口
8/15(土)19時・市営地下鉄「日本橋駅」中南改札口

■定員:各日30名
■参加費:カンパ
※「踊るさいに仮装するのもいいんやない?」というわけで、お面とか変な服(?)とかあれば、そういうのもご持参ください。
みんなで賑々しく踊ってみましょう!^^
【特別協賛】アサヒビール株式会社.
【助成】公益財団法人 アサヒグループ芸術文化財団

ぼちぼち盆ですな。観光は死者の痕跡を巡る。エッフェル塔にも、自由の女神にも、大阪城にも、かつてそれを築き、仰ぎ見て、死んでいったものたちがいる。そこに思いを馳せる。社会学者のジョン・アーリはそれを「観光のまなざし」と呼んでます。優れたツ…

Posted by 大阪七墓巡り復活プロジェクト on 2015年8月9日


カテゴリー: 雑感 タグ: