【鹿児島県】鹿児島県立短大の図書館でまわしよみ新聞が発行されました!倉元綾子先生が編集長をやってくれました。倉元先生、学生さん、図書館のみなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m
※記事はブログからm(_ _)m
■鹿児島県立短大 図書館 学生のブログ「まわしよみ新聞をつくった!」
http://klc.sblo.jp/s/article/159992462.html
生活学科・倉元綾子先生の、授業の一環で制作されました。新聞を読む習慣がなくなってきている学生たち。ひとりひとり記事を選び出し、グループで回し読みしあった成果を一枚の画用紙にまとめたものが展示されています。学生たちはどのような記事に興味を持ち、どう感じたのか!?図書館本館に、今月いっぱい展示中です♪
【北海道】9/19、20と北海道新聞社さんの「どうしんfan-funフェスタ」でまわしよみ新聞が実施されます!^^ 詳細はフライヤーをご確認してください。北海道界隈の方はぜひともご参加してください~m(_ _)m
http://dd.hokkaido-np.co.jp/doshininfo/media/2-0028070.html
【岐阜県】「まちスポ飛騨高山」さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!ありがとうございます~!^^ 画像をみると「進撃の巨人」の写真を使って、えらいまわしよみ新聞ができあがってますな。すごいw 今回のまわしよみ新聞は8/31までまちスポ飛騨高山さんで展示されているそうなので、岐阜界隈の方はぜひともご覧ください!m(_ _)m
※以下の画像と記事はまちスポ飛騨高山さんよりシェアm(_ _)m
——————————————————
【第7回ワールド・バー開催報告!!】
昨日8月8日は「若者がまちづくりに参加しやすいまちを」をテーマに定期開催するワールド・バーを今年度初開催しました!第7回目となる今回は中日新聞さん、滑川新聞店さん協力のもと高山市本町のコワーキングスペース「co-ba HIDA TAKAYAMA」で開催しました。
今回はいつものテーマを決めて話あう方法から少し趣向を変えて、テーマを決めずに他者の理解や社会問題に関心をもつことを目的に「まわしよみ新聞」を開催。参加者16名(+スタッフ3名)の飛騨在住の20代30代メンバーが4グループに分かれ挑戦しました。
まわしよみ新聞とは、様々な社会情報が規則的に整理され発信されている新聞を用いて自分の興味のある新聞記事、他者の興味のある新聞記事を切り抜きプレゼンしあい、チームで新聞作りを行っていくワークショップです。出来上がった新聞は他グループにも共有します。お互い興味関心があることは違うので、同じ新聞を使ってもチームごとに本当に様々な新聞が仕上がりました。また最後には、中日新聞記者でまちスポ準レギュラーであるメガネでセカンドのサカイさんから新聞の読み方プチレクチャーも。
参加いただいた皆様からいただいたコメント(一部抜粋)
①まわしよみ新聞について
「普段新聞を読むことがなく、かたいイメージだったが、面白い記事が沢山あって新聞のイメージがかわった。」「地域」「経済」「一面」など限定して、同じ記事を他参加者がどう読むか知りたい。
②ワールド・バーで話し合ってみたいこと
・高山で観光客が増えた理由について
・外国人観光客の人気スポット
などなど。次回、ワールド・バーは涼しくなってきた10月に開催予定!!ワールド・バーに参加されたい方、話し合ってみたいテーマなどどしどし募集します(^0^)/まわしよみ新聞楽しかったという声を沢山いただけたので今後もワールド・バーの一環で実施していきたいと思います。
なお、今回出来上がったまわしよみ新聞は、本日8月9日(日)~8月31(月)まで交流スペース「まちスポ飛騨高山」にて展示中!是非見に来てくださいねヽ(・∀・)ノ
最後に、今回ご協力いただいた中日新聞さん、滑川新聞店さん、co-ba HIDA TAKAYAMAさん、本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します。
産経新聞さんに直観讀みブックマーカーのことが紹介されました!^ ^ じつは磯井さんがご紹介してくれて、磯井さんのまちライブラリーのことも一緒に掲載されています。まわしよみ新聞はあっちこっちで取材されて新聞記事になってますが、直観讀みブックマーカーの新聞記事は多分、今回が初めてちゃうかな?なかなかこの面白さは言葉では説明しにくいんですよねえ…コモンズ・デザインとしてはまわしよみ新聞より優れてると自画自賛してるんですがw なにはともあれ、産経新聞さん、ご紹介頂いた磯井さん、ありがとうございました〜!m(_ _)m
■直観讀みブックマーカー
http://tyokkannyomibookmarker.info/
—————————
■産経新聞「本が生むコミュニティー」より
「直観讀みブックマーカー」という新しい本遊びも。イベントプランナーの陸奥賢さんが2年前に考案した。遊び方は、数人が各自数冊の本を持って集まり本を交換する。「愛とは」などその日のテーマを念じながら、目を閉じたまま本を開き、適当に指さした部分にある文章をブックマーカー(しおり)に書く。料理本だったりすると、「愛とは、弱火でコトコト煮込む」という不思議な文章に出合うことになる。「人はそこに意味を感じようとする。その偶然性が『直観讀み』の面白さ」と陸奥さんは説明する。しおりとして本に挟むと、本を手に取った別の人も「これ何」と驚く。「知らないところで生まれるコミュニケーションも楽しい」本を読んでない人でも参加でき、どんな本でもよいという気軽さが受け、全国の図書館や古書店などでも開催されている。