アーカイブ

2016 年 1 月 のアーカイブ

夜の首里城。

2016 年 1 月 6 日 Comments off

夜の首里城。

夜の首里城。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

島人カレー。沖縄市長賞を受賞したとか。確かに美味でしたw

2016 年 1 月 6 日 Comments off

島人カレー。沖縄市長賞を受賞したとか。確かに美味でしたw

島人カレー。沖縄市長賞を受賞したとか。確かに美味でしたw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

ライブ&沖縄料理「島唄」にてネーネーズ・ライブ!! これ、よかったですわあ。沖縄な夜満喫!

2016 年 1 月 6 日 Comments off

ライブ&沖縄料理「島唄」にてネーネーズ・ライブ!!これ、よかったですわあ。沖縄な夜満喫!

ライブ&沖縄料理「島唄」にてネーネーズ・ライブ!!これ、よかったですわあ。沖縄な夜満喫!

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

「守礼門と私」

2016 年 1 月 6 日 Comments off

10593072_999961226741705_5422178448692792663_n

「守礼門と私」

「守礼門と私」

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

「フボー御嶽と私」

2016 年 1 月 6 日 Comments off

995314_999963050074856_3918107823541221147_n

「フボー御嶽と私」

「フボー御嶽と私」

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

「久高島と私」

2016 年 1 月 6 日 Comments off

1910189_999964283408066_1877646703386094191_n

「久高島と私」

「久高島と私」

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

「カベール岬と私」

2016 年 1 月 6 日 Comments off

10409658_999988983405596_3777056840035170880_n

「カベール岬と私」

「カベール岬と私」

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

辺野古の海は美しい

2016 年 1 月 6 日 Comments off

辺野古社交街。アップルタウン。辺野古コミュニティセンター。テント村。

テント村をのぞいて、いかにも革命戦士といった目つきの鋭い若い女性(クールビューティー!)とすれ違う。軽く会釈のみ。

辺野古の海が美しいいうんはようわかりました。

辺野古社交街。アップルタウン。辺野古コミュニティセンター。テント村。テント村をのぞいて、いかにも革命戦士といった目つきの鋭い若い女性(クールビューティー!)とすれ違う。軽く会釈のみ。辺野古の海が美しいいうんはようわかりました。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月3日


カテゴリー: 雑感 タグ:

金武観音寺。沖縄戦を生き残った、唯一の戦前からの木造建築寺院。奇跡の寺ですな。 地下に降りて鍾乳洞に繋がってます。

2016 年 1 月 6 日 Comments off

金武観音寺。沖縄戦を生き残った、唯一の戦前からの木造建築寺院。奇跡の寺ですな。地下に降りて鍾乳洞に繋がってます。

金武観音寺。沖縄戦を生き残った、唯一の戦前からの木造建築寺院。奇跡の寺ですな。地下に降りて鍾乳洞に繋がってます。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月3日


カテゴリー: 雑感 タグ:

金武観音寺の鍾乳洞。日秀上人の聖域です。

2016 年 1 月 6 日 Comments off

金武観音寺の鍾乳洞。日秀上人の聖域です。

金武観音寺は日秀上人の開基。日秀上人は16世紀頃に南方浄土、観音浄土を目指して補陀落渡海をしますが、流れ流れて琉球に辿り着いて真言宗を伝道した…という伝説の僧侶です。

日秀上人によって畿内と琉球が結びつく。まさに数奇とはこのこと。

以下はウィキペディアよりm(_ _)m

——————————–

伝承によれば、16世紀に日秀上人(にっしゅうしょうにん)により創建。16世紀前期、日秀上人が紀伊国より唐を目指した(「補陀落渡海により西方浄土を目指した」との説もある)が、遭難して琉球王国金武のフナヤ(富花港)に流れ着いた。その後、金武にある鍾乳洞を拠点とし布教活動を行い、観音寺を創建したと伝えられる。その鍾乳洞は日秀洞(にっしゅうどう)・永酒堂(えいしゅどう)と呼ばれ、現在は泡盛の酒蔵として利用されている。昭和9年(1934年)に火災により焼失した後、昭和17年(1942年)に再建されたものが現存する建造物である。

金武観音寺の鍾乳洞。日秀上人の聖域です。金武観音寺は日秀上人の開基。日秀上人は16世紀頃に南方浄土、観音浄土を目指して補陀落渡海をしますが、流れ流れて琉球に辿り着いて真言宗を伝道した…という伝説の僧侶です。日秀上人によって畿内と…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年1月3日


カテゴリー: 雑感 タグ: