コロナ鎮静祈願!西国四十九薬師霊場巡礼代参プロジェクト㉒鶴林寺
㉒鶴林寺。
播磨の法隆寺こと鶴林寺。いつお参りしても美しい。素晴らしい。
㉒鶴林寺。
播磨の法隆寺こと鶴林寺。いつお参りしても美しい。素晴らしい。
㉓斑鳩寺。
大阪の太子町ではなくて兵庫の太子町で、奈良の斑鳩ではなくて、兵庫の斑鳩寺。ややこしいw
㉔神積寺。
柳田國男ゆかりの寺院。まあ、そないに柳田民俗学のファンでもないんですがw (折口信夫、宮本常一、赤松啓介に多大な影響を受けておりますw)
コロナ鎮静祈願!西国四十九薬師霊場巡礼代参プロジェクト
Facebookは自分の投稿に「いいね」する人に投稿が表示される。フィルターバブル。エコーチェンバー。「他者」に届かない構造。世界は分断され続け、結局、何も変わらない。
■5/16(土)14時より「オンラインまわしよみ新聞」実施!
https://www.facebook.com/events/813458849182477/
初めて「オンラインまわしよみ新聞」を実施してみます。実験的にやります。陸奥賢、ズームの作り方すら、いまのところ、よくわかってませんw 調べて作ります。参加者にイベント前にリンクを案内します。※この企画は毎日新聞さんの取材が入ります。ご了承ください。
■日時:5/16(土)14時~16時頃終了予定
■参加費:0円
■準備するもの:必ず「5/16(土)発行の毎日新聞朝刊」をご用意してください。お近くのコンビニなどでお買い求めください。またハサミ、ノリ、四つ切画用紙、カラーペンもよろしくお願いします。
■定員6名(先着順)
※すいません。先行情報を流したら大勢の方に参加表明を頂いたのですが、そんな大人数を裁ききる自信がないので、定員は6名までにしたいと思います。参加が漏れてしまった方は申し訳ございません。また実験がうまいこといったら、再度、実施したいと思います。参加者はコメントに「参加します!」とコメントしてください。その順番で先着受付とします。
【オンラインまわしよみ新聞の進め方】
「オンラインでまわしよみ新聞をやれないんですか?」というお問い合わせがあります。
新聞記事をオンラインで見せることは著作権法上、かなり難しいのですが、著作権に抵触しない方法として以下のようなやり方があるようです。
①同じ日の同じ新聞を各自が購入する。
※同じ新聞をオフラインで入手して各自に送付する…というやり方がいちばん確実です。
↓
②オンラインで集まる。4人ぐらいが推奨。
↓
③各自が新聞を読み、オモロイと思った記事を3つ選ぶ。(※但し地方面の記事は選ばない。各地方で紙面が違うので)
↓
④「◯ページのこの記事です」と紹介する。(※オンライン上では記事は写せない。著作権法に抵触します)
↓
⑤みんな、自分の手元にある新聞から指定された記事を切り抜き、内容を読んで理解し、その記事についてオンラインで対話をする。これは「記事に関する雑談」なんで著作権法には抵触しません。
↓
⑥「次は◯◯さん」と、順番に記事を指定して、切り抜いて、雑談する…を繰り返していく。
↓
⑦4人×3枚の記事で12枚の切り抜き記事が出来上がる。
↓
⑧それぞれ各自で記事を編集、レイアウトして一枚の壁新聞を作る。(4人参加なら4枚のまわしよみ新聞が出来上がるというわけです)
↓
⑨作った壁新聞をトイレの壁に貼って家族が回し読む。(※ぐらいしか回し読ませられないw)