アーカイブ

投稿者のアーカイブ

今回の「岩手アイーナ@まわしよみ新聞」は岩手日報社さんと岩手県立図書館さんのコラボ企画でした。

2016 年 6 月 6 日 Comments off

今回の「岩手アイーナ@まわしよみ新聞」は岩手日報社さんと岩手県立図書館さんのコラボ企画でした。岩手日報社さんが創刊140周年記念(明治9年創刊とか。朝日新聞より早い。ビックリしましたw)やそうで、それで岩手県立図書館でも「岩手の新聞人たち」という展示をやっていて、これがまたオモロかったんです。新聞の歴史がようわかります。

—————————————-

明治初期・中期に日本全国各地で新聞社ができていく。官の新聞もありますが、大体、民の新聞で。当時の自由民権運動と連動して大きくなる。国会や憲法はできていくが、論調があまりに過激なんで政府から睨まれて発禁処分などで潰される(当時の新聞人の英雄が宮本外骨でしょうなw)。しかし日清・日露戦争が起こると「わが父、我が息子は、いまいずこへ?」ということで戦争報道記事が飛ぶように売れて新聞は軒並み部数を拡大していく(「新聞を読め!」と宣う傑作落語『阿弥陀池』はこの頃の作品)。

この頃は新聞縦覧所がようさんあって、みんながこぞって新聞を回し読んでた時代でもありますな。こんときに酒を飲むと暴れる。酒と新聞のセットはちょっと危険。それで当時まだハイカラな飲み物やった牛乳を出していたそうで、だから新聞縦覧所のことを「ミルクホール」といったとか。新聞は後に宅配制度が普及していきますが、ミルクホールの結果、「牛乳を飲みながら新聞を読む」というのが、日本人の生活習慣となって、だから牛乳も宅配制度を導入しました。なんで新聞と牛乳だけ宅配制度なんか?このへんに遠因がありますw

日清・日露で新聞はアホほど売れましたが、戦争が終わると、大不況。新聞は軒並み潰れていきます。こんときに資本家や銀行屋が介入してくる。新聞の経営陣は金持ち、しかし新聞を作ってるのはプロレタリアな記者・・・という歪な時代。結局、どんどんと昔堅気のジャーナリズム魂を持った新聞記者は辞めていって「ビジネス」「金儲け」というのが社是となっていく。世の中でいちばん儲かる商売というのは、今も昔も「戦争」と決まってまして。政府の戦争拡大路線に歩調を合わせていく。ジャーナリズムの危機。

そして、その流れの決定打が内閣情報局による「一県一紙」の情報統制。昭和12年には日本全国各地で1200以上の新聞社があったそうですが、昭和13年に国家総動員法が出来て新聞統制が始まると(戦後、日本新聞学会初代会長になる小野秀雄は「まず有害無益な新聞の廃刊に着手し、次いで無害無益な新聞に及ぶべきである」なんて発言してます・・・)、昭和17年にはわずか55紙になってしまった。

なんでこんな簡単に唯々諾々と新聞社が新聞統制に従ったのか?紙の供給を政府に抑えられたんですな(新聞用紙供給制限令)。「政府に逆らうなら紙を渡さない」と脅されて、紙がないと新聞そのものが発行できんですから。新聞は政府に首根っこ掴まれて、ついに戦前日本のジャーナリズムは死んでしまった。結果、新聞は軍国主義の手下となり、太平洋戦争の真実を伝えず、亡国の徒となる・・・。

新聞が国家を作るならええんですが、国家が新聞を作るとえらいことになる。そういうのがようわかります。岩手県立図書館の「岩手の新聞人」。ええコーナーでした。ぜひとも。


カテゴリー: 雑感 タグ:

浄土ヶ浜。海猫。

2016 年 6 月 6 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

奥浄土ヶ浜。誰もいない海。ふたりの愛を確かめたくってー。

2016 年 6 月 6 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

いちょうカレッジ(いちょう大学。大阪市立総合生涯学習センター)さんからのご依頼で「大阪の魅力再発見コース」で主任講師をやることになりました!^ ^

2016 年 6 月 6 日 Comments off

いちょうカレッジ(いちょう大学。大阪市立総合生涯学習センター)さんからのご依頼で「大阪の魅力再発見コース」で主任講師をやることになりました!^ ^ ぼく以外の講師陣がスゴイです(高岡さん、野杁さん、南陽さん、岸先生!)。ご興味ある方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

——————————————–

■いちょうカレッジ「大阪の魅力再発見コース」

https://www.facebook.com/events/282856198717186

7月6日~9月21日(8月10日、8月17日は休講)毎週水曜日 10:00~12:00 全10回
対象:大阪市内在住または在勤の方
受講料:3,000円(全10回分)
大阪の地域に根差した文化や歴史を知り、まちの魅力を掘り起こします。まち歩きやワークショップを通して新たな視点でまちを見つめなおし、大阪の魅力を再発見&発信しましょう!


カテゴリー: 雑感 タグ:

【富山県】法林寺温泉さんでのまわしよみ新聞が取材されて『jojojo』さんに掲載されました!^ ^ 中川さんの記事よりシェアしました。ありがとうございます〜!m(_ _)m

2016 年 6 月 6 日 Comments off

【富山県】法林寺温泉さんでのまわしよみ新聞が取材されて『jojojo』さんに掲載されました!^ ^ 中川さんの記事よりシェアしました。ありがとうございます〜!m(_ _)m

女性向けのフリーペーパーのようですな。北陸まわしよみ新聞はなぜか女性ウケがいい。なんでや…?なんでぼくのまわしよみ新聞は毎回、酔っぱらいとかオッサンの参加者が多いんや…?開催場所があかんのか…?スイーツとか用意したらええのんか…?いや、独身イケメンを用意するべきか…?

—————————————-

今月発行の富山県(呉西)のフリーペーパー(地域密着型情報誌「jojojo」)に参加レポートを掲載していただきました。1Pまるごと使っていただきました。取材者に実際現場で参加してもらうのがよかったと思います。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【三重県】鈴鹿市のSCS(鈴鹿カルチャーステーション)さんでまわしよみ新聞が実施、展示されています!^^

2016 年 6 月 5 日 Comments off

【三重県】鈴鹿市のSCS(鈴鹿カルチャーステーション)さんでまわしよみ新聞が実施、展示されています!^^ 米田さんが携わってくれたようですね。さすがの出来栄え。かわいらしいまわしよみ新聞ですw ありがとうございます~!m(_ _)m

——————————————————–

■コミュニティ インフォメーション「まわしよみ新聞」

http://info.as-one.main.jp/?eid=247

SCSのカフェに「まわしよみ新聞」という壁新聞が貼りだしてあります。「まわしよみ新聞」って、何なんでしょうね?米田さんのレポートで、どうぞ!

「まわしよみ新聞」は、持ち寄った新聞をみんなで回し読みして、気になった記事をそれぞれきりとり、記事を紹介しあったあと、その記事をコラージュして壁新聞をつくる遊びです。世代の違う人や初対面の人とも楽しく交流でき、お互いの意外な(?)関心もわかるおすすめの交流ツールです。(今回の「まわしよみ新聞」は、市川さん、岩田さん、あまなん、米田さん、が作りました。)


カテゴリー: 雑感 タグ:

啄木新婚の家。 てっきり自伝的小説「我が四畳半」の舞台やから「四畳半の家」やと思ってたら結構な屋敷で吹いたww まあ、節子は士族の娘ですしな。意外とええしのお嬢さん。

2016 年 6 月 5 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

北山。報恩寺。凄い。

2016 年 6 月 5 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

報恩寺。五百羅漢。圧巻。

2016 年 6 月 5 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

盛岡の聖地。三ツ石神社。鬼の手形。

2016 年 6 月 5 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: