都島まち歩きガイド。鵺塚。久しぶり。懐かしい。
東洋陶磁美術館にて宮川香山。具象の陶器として高浮彫を極め、抽象の磁器として釉下彩を極め。若冲、蕭白、蘆雪、暁斎、芳年(そっくりな図案もあるとか)などの『奇想の系譜』ライン。近代陶磁器の頂点。恐ろしいですな。唖然。呆然。
大阪歴史博物館にて近代大阪職人図鑑。ハイライトのひとつ、穐山竹林斎の「龍自在置物」(可動して自由自在にポーズが取れる。なにが凄いて木製!?)は驚愕驚異の逸品。根付の懐玉堂、刀剣の月山貞一、薩摩焼の藪明山などはさすがの安定のクオリティ。マニアックなところでは吉向十三軒の茶器(中次)なんかはぼくは初めて実物を見ましたw
近代大阪職人図鑑。ようやく陽の目を見た!というディープ企画ですな。第2弾、第3弾とぜひともやって欲しい。
左目だけ世界が白く濁ってみえてることに気づきました。「霧視」とかいうそうですが。ももももしかして白内障…?まだ38歳やのに(ー ー;)ビビりますなあ。高血圧とか糖尿病とかでもなるそうですが。
眼科いきますm(_ _)m
加齢性?もしくはアトピー性?の白内障でした。白内障は高血圧、糖尿病、ストレスでもなるとか。
根本的治療はなし。進行を遅らせる目薬のみ。もっと白なってきたら手術。いろいろ要因があるんでしょうなあ。とりあえず網膜剥離とか脳出血とか緊急性のある病気ではなかったようです。
瞳孔開く目薬して、いま、めちゃくちゃ気持ち悪いですww
【北海道】札幌市立新琴似中学校2年生全員180名でまわしよみ新聞が実施されました!^ ^ 北海道新聞の本間さんのご報告によると、えらく盛り上がったようです。校長先生からもお墨付きを頂いたとかw 嬉しいですね。ありがとうございます〜!m(_ _)m
——————————————-
札幌市立新琴似中学校で、2年生全員180名と体育館を使ってまわしよみ新聞を作りました。
同中学校では、2年生になる時にクラス替えをしたので、まわしよみ新聞が持つ新聞記事を通じて、自分の趣味や興味をさらけ出す「自己紹介効果」によって、あっという間にお互いを知り合うきっかけになったようです。岩本校長先生が、その効果を瞬時に見抜いていただきました。さすがです。
そしてなにより嬉しいのは、子供達が歓声と嬌声をあげて大笑いしながらまわしよみ新聞に興じていたことです。若い人の新聞離れを嘆く前に、こちらから押しかける仕事を、これからも丹念に継続してまいります❣️
岩本校長先生、柳剛先生はじめ、教職員のみなさま、ご協力いただきまして、ありがとうございました。宿泊体験旅行の成功を心から祈ります。
【富山県】恒例の法林寺温泉@まわしよみ新聞!^ ^
法林寺温泉さんでのまわしよみ新聞も1年以上になるんですなあ。今回は地元情報誌『jojojo』さんの取材も入ったとか。どんな記事になるのか?楽しみですなw
画像、記事はむらかみさんからシェア。ありがとうございます〜!m(_ _)m
—————————————-
南砺市の法林寺温泉さんにて、まわしよみ新聞を実施しました!こちらで開催させていただき、一年以上。参加していただき、ありがとうございます!!地元情報誌『jojojo』の取材も入り楽しい時間になりました!!久しぶりにスタンダードな まわしよみ新聞。ぜひ皆さんも次回参加してみてください!法林寺温泉さんでは来月は6月18日(土) 16:00~18:00に予定しております。