アーカイブ

投稿者のアーカイブ

■6/16(木)19時より逍遙舎(大阪市淀川区)にて「まわしよみ新聞編集長養成講座」実施!参加者募集中! https://www.facebook.com/events/268072570204580/

2016 年 5 月 6 日 Comments off

【大阪府】ご依頼があったので、久しぶりに「まわしよみ新聞編集長養成講座」を開催します!まわしよみ新聞の経験者、初心者どちらも大歓迎です。まわしよみ新聞の作り方のコツなどをお教えします。ご希望の方はガイドブック『まわしよみ新聞のすゝめ』(1500円)も販売します。参加者にはまわしよみ新聞実行委員会公認の「修了書」も発行しますので、公認のまわしよみ新聞編集長になれます!ご興味ある方はぜひともご参加してください~m(_ _)m

■6/16(木)19時より逍遙舎(大阪市淀川区)にて「まわしよみ新聞編集長養成講座」実施!参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/268072570204580/

■集合日時:2016/6/16(木)19時
■集合場所:逍遙舎
大阪市淀川区十八条2-6-5

https://goo.gl/maps/eUC72EeydWw

■参加費:500円
■定員:12名
■進行:陸奥賢(まわしよみ新聞オーナー)

http://www.mawashiyomishinbun.info/


カテゴリー: 雑感 タグ:

嵐電をゆきます! 嵐山まで電車にのったら22分らしいですが約9時間かけて歩きますww

2016 年 5 月 5 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

「嵐電をゆく!」に、なんと延藤安弘先生がご参加!キキキキンチョーするっ!!

2016 年 5 月 5 日 Comments off

「嵐電をゆく!」に、なんと延藤安弘先生がご参加!キキキキンチョーするっ!!

でも、このツーショットは嬉しいww

■嵐電をゆく!~魔女と死生観光家の京都探訪~

https://www.facebook.com/events/1068017809931798/


カテゴリー: 雑感 タグ:

キター!!(゚∀゚) 『日本会議の研究』 http://www.amazon.co.jp/dp/4594074766/

2016 年 5 月 4 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

長屋オムライス。大阪駅前第1ビル。

2016 年 5 月 3 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

伊勢神宮にて。

2016 年 5 月 3 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

コモンズ・デザインはまったく食えませんww

2016 年 5 月 2 日 Comments off

税金の無駄遣いとも揶揄される「ゆるキャラ」ブームや、赤字になる地方がでるほど顧客獲得に熾烈な「ふるさと納税」戦争など、地域、地方が「わがまち起こし」に必死になればなるほど、じつはお互いを潰し合う…というのがコミュニティ主義の限界。そこには「他者」を慮り、社会全体を俯瞰しようという視野が存在しないんですな。

それでぼくはコミュニティや社会の中に、どのようにして「他者性」を取り込んでいくか?他者が入り混じる「コモンズ」(入会地、共有地)をどのようにして具現化するか?…を考えて試行錯誤を繰り返しているわけです。コミュニティ・デザインやのうてコモンズ・デザインを考えるプレイヤーをもっと増やしたい。

ただブッチャケていいますと、コモンズ・デザインはまったく食えませんww コミュニティといってれば多少はカネが回りますが(コミュニティ主義者がカネを払ってくれますから)、コモンズなんていっても誰もカネを回そうとする人はいませんからなww

これ、有縁の死者(ご先祖さんとか一族の死者。要するにコミュニティの死者)ならば墓も作るし、お参りもするし、 花も添えるし、線香もあげるし、お坊さんも呼ぶけど、無縁の死者(死者なんで話をしようにもない。さらにコミュニティとは一切関係ない。行きずりの死者。路傍の死者。彼らこそは他者中の他者です)は誰も供養しようとしない…ということと同じです。

ぼくが無縁の死者のための祭礼であった「大坂七墓巡り」の復活プロジェクトをやるのは、そのへんのこととリンクしてきます。

トークはコミュニティ・ツーリズムの大阪あそ歩の成功と反省からコモンズ・デザインの着想に繋がり、大阪七墓巡り復活プロジェクト、まわしよみ新聞、直観讀みブックマーカーに至った2008年から2016年までのぼくの経緯、軌跡、プロセスの話をします。こんなん聞きたいやついるかどうかわかりませんがニッシーは聞きたいとのことなんでww ダラダラやります。よろしければぜひともm(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ:

西教寺。明智光秀一族の墓。

2016 年 5 月 1 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

日吉東照宮。日光よりも古い東照宮。天海僧正の仕事。さすが。

2016 年 5 月 1 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

西教寺名物。真盛豆。これまた美味。 最澄、円仁、円珍、相応、良源、源信、慈円、円観、真盛、天海…天台宗はほんま人材の宝庫ですな。凄い。

2016 年 5 月 1 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: