まわしよみ新聞は完全フリーのオープンソースで「いつでも、どこでも、だれでも勝手にやっていい」というものです。また参加費を有料にして実施していただいても一向に構いません。参加費500円でも1000円でも5万円でも結構で、値段設定も企画者、主催者の自由裁量です。「まわしよみ新聞の編集長やります!」「まわしよみ新聞のファシリテーションやります!」と会社や学校やコミュニティセンターなどにご自身を売り込んでいただいても結構。編集長の名人、ファシリテーションの達人になって、参加費やら講師料で食える人、生活できる人なんてのが出てきたら、それはそれでスゴイことで、ぼくとしてもじつに愉快やなと。名刺に「まわしよみ新聞編長」とか「まわしよみ新聞ファシリテーター」とか書いてもらっても構いません。
「なんでお金をとらないのか?」ともよく言われますが、これはぼくなりの贈与経済の実践ですから。プレイヤーは何人いてもいい。いればいるほどいい。それがやがて、まわしよみ新聞を文化たらしめると確信しています。
「参加費を有料にしてもいいですか?」とか「まわしよみ新聞の使用料はなんぼですか?」とか「まわしよみ新聞編集長と名刺に記載してもいいですか?」というお問い合わせを何名かからいただいたので、お答えしておきますm(_ _)m
2/11(祝水)ですが「Museum Base」(神戸市)にて「ふくしま福光プロジェクト」さんが「福光ビュッフェ ~いろんな福島召し上がれ〜」の中で「まわしよみ新聞」を実施します!^^ ご興味ある方はぜひともご参加してみてください~!m(_ _)m
この4日間ほど「東奥日報」「朝日ファミリー」「毎日新聞」「静岡新聞」と毎日毎日、まわしよみ新聞の関連記事が掲載されているんですが、「京都新聞」でも掲載されました!^^ ほんまにありがたいことです。みなさんに深く感謝!m(_ _)m
■京都新聞 「まわしよみ新聞」で交流 京都で11日、ワークショップ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150207000045
持ち寄った新聞各紙を交換しながら読み、おすすめ記事を切り抜いてグループで壁新聞をつくる「まわしよみ新聞」のワークショップが11日午後2時から、京都市左京区浄土寺下南田町のスペース「甘夏ハウス」で開かれる。まわしよみ新聞は手軽な交流ツールとして注目を集めており、発案したまちづくりプロデューサーの陸奥賢さんも参加する。
まわしよみ新聞は2年前、大阪で陸奥さんが発案した。参加者は新聞から気に入った記事や広告、川柳などを切り抜き、どこが面白いのか発表。グループで台紙にレイアウトしていく。日本新聞協会が昨年、西日本新聞エリアセンター連合会が喫茶店を拠点に続けている「まわしよみ新聞」ワークショップに地域貢献賞を贈るなど、学校教育や地域の集会などで活用が広がっている。
甘夏ハウスを運営する林葉月さんは「インターネットでの交流とは違う、人が対面するアナログな交流にひかれる。新聞の幅広い時事テーマを生かして、初めて会う人と知り合い、井戸端会議のように交流したい」と話している。
参加費500円とワンオーダー。新聞を1部持参のこと。申し込みは甘夏ハウスTEL050(3694)7272。
静岡新聞さんにまわしよみ新聞を取り上げて頂きました!^ ^ いちろうたさん、田口さんのコメントなんかも。ありがとうございます〜!m(_ _)m
「観」というのは人生観、哲学観、恋愛観といった言葉があるように、その人にとっての「世界認識」と言い換えることもできます。その固定化、硬直化された世界認識に意外な角度から光を照射して「あれ?へんやな?」「え?こんなんやったっけ?」と揺るがせる実践のことを「観光」といいます。「観光家」というのは、その大家であるという畏れ多い尊称ですw
要するに観光というのは決してビジネス用語でも経済用語でもないということでして。世の中の大部分の人は観光というと、どうも「観光産業」のこととカンチガイしている。しかし観光という言葉本来の意味を読み解くと「物事の認識のあり方を変える」というもので、ぼくからいわせると「観光とは観光哲学である」となる。さらに付け加えるならば「観光とは『意外の哲学』の実践や」とぼくは考えてます。
新聞を「情報入手のための学びのメディア」ではなくて「コミュニケーションのための遊びのメディア」にする。本を「通読するもの」という認識から「直観でフレーズを抜き出してブックマーカーを作る」というオモチャにする。「昇っていく人生スゴロク」ではなくて「降りていく人生スゴロク」を作り、失敗・挫折・苦労こそが人生の華と宣言する。新聞観やら本観やら人生スゴロク観(w)を意外な角度から光を照射して「妙なもの」にして体験者の価値観や存在を揺さぶる。「まわしよみ新聞」も「直観讀みブックマーカー」も「当事者研究スゴロク」もそういう意味でいえば、ちゃんと観光家としての仕事でして。「むつはなにをしてるんか?ようわからん?」としょっちゅういわれるんですが「いや、観光ですよ」とぼくは胸を張っていいます。ただ哀しいかな。あんまりお金にはなりませんww 観光産業ではなくて観光哲学の実践ですからww
観光が、観光産業化し、あんまりにも手垢に塗れて、もはや資本の奴隷と化してますから。ぼくはそのアンチテーゼとして本来の観光=観光哲学をやっている。観光の本義、本質を実践している。それで観光産業界から敵にされて、干されて、食えんでもええと(まぁ、観光産業の人からすれば、ぼくがやってることなんて明後日の方向すぎて、まったく意味不明で、誰にも相手にされてませんがww)。そういうアホがひとりぐらいいてもええやろうと。ぼくなりに「観光家」と名乗るだけの覚悟はしてるってことですな。
「観光家なのになんでスゴロク遊びとかやってるんですか?」と聞かれたので。まぁ、以上が答えといえば答えです。
毎日新聞さんのコラム「有楽帳」にまわしよみ新聞が取り上げられました!^^ 千住で実施された「アダ街!学生祭@まわしよみ新聞」(東京未来大学の大久保くん、東京新聞の鈴木さんが仕掛け人!)に毎日新聞の中田記者にご参加いただき、その感想です。ありがとうございました~!m(_ _)m
画像は鈴木さんより。毎日新聞サイトでも掲載されたのでご紹介!m(_ _)m
———————————————————–
■毎日新聞 憂楽帳:新聞がつなぐ
http://mainichi.jp/opinion/news/20150206k0000e070243000c.html
「新聞で遊ぶ!」。パンフレットに誘われて先月31日、東京都内の足立区総合ボランティアセンターを訪ねた。
イベントプロデューサーの陸奥賢さんが2012年に大阪で始め、全国にファンを広げた「まわしよみ新聞」を東京・千住でもやってみようという学生祭イベント。四つのグループに分かれた参加者は、まず一般紙やスポーツ紙から自由に記事を切り抜き、なぜその記事に興味を持ったのかを互いに話し合って、1枚の画用紙に割り付けていく。「説明力」が編集方針を左右するのは、新聞社さながらだ。
1時間半もすると「千住編集局」発の4紙が完成。「女子力てんこ盛り新聞」と題して女性のニュースを特集したグループ、大きなカラー写真を中心にレイアウトで見せたグループ、なかなかの力作がそろった。
千住は学生の街。企画した東京未来大3年、大久保慧悟(けいご)さん(21)は「まわしよみ新聞を学生が地域の人たちと出会う場にしたい」と意気込む。その輪の中に新聞があると思うと、ちょっとうれしい。【中田卓二】
朝日新聞の地域情報誌「朝日ファミリー」(阪神版・北摂版)さんに、西宮市男女共同参画センター ウェーブ@まわしよみ新聞」の記事がでました!^^ 朝日ファミリーさん、ありがとうございます~!m(_ _)m
2/23ですが富山県の上市町でまわしよみ新聞が実施されます!^^ 「上市町ってどんなとこなんやろか?」とググってみたら「古来より立山修験の裏参道に通ずる場所として知られる」とかでてきましたww 富山県界隈の方、ぜひともご参加してみてください!m(_ _)m
2/25ですが福岡県古賀市で直観讀みブックマーカーのイベントが企画されました!^^ 福岡界隈の方はぜひともご参加を~!m(_ _)m
岐阜県の「ワクワク朝活 in Hida」にて、まわしよみ新聞が発行されました!おそらく岐阜県初の快挙やと思いますww みなさん、ありがとうございました~!^^
——————————————————–
【第75回ワクワク朝活!開催報告】
こんにちは。今朝もかなり冷え込みましたね。でも空気が澄んでいたからか、早朝会場へ向う途中、満月がとってもキレイに見えました。今日の参加者は9名。2015年の朝活では最多の参加者に恵まれました。ありがとうございます。今日は初参加の方がいらっしゃいました。最初に、いつも参加してくださる下出さんが、本日40回目の参加ということで、ワクワク朝活より感謝の気持ちとしてギフトカードをプレゼントさせていただきました。今日のテーマは「まわしよみ新聞体験会!」最初にまわしよみ新聞の概要をお伝えして、その後はワクワク朝活でご用意させていただきました新聞を一紙ずつ選んでいただき、興味のある記事、面白い記事を2、3個選んでいただき、各テーブルでプレゼン。その後4ツ切画用紙に配置等を話し合って新たな新聞を作成してもらいました。その後、各グループごとに新聞の説明をして、記事がかぶってしまうというアクシデントも面白おかしくお話してくださりました。各テーブルとも笑い声があがり、この「まわしよみ新聞」の面白さをたった1時間の時間でしたが体験していただけました。きっと参加者の皆さんから、この記事に感想がアップされることを願っておりますが・・・・。今後は会場や時間を変えて、ゆっくりとまわしよみ新聞を作ってみたいと思います。
進行役の私が、仕事の関係で最後までその場にいられなかったのが心残りですが・・・。皆さんで作られた新聞を写真でご紹介します。
次回のワクワク朝活は2月11日(水)。いつも参加してくださる関口さんが進行役となり、「アドラー心理学」についてです。来週もとっても楽しみです。週末に次回の朝活のイベントページを立ち上げます。ご興味ある方はご覧の上、ご参加くださいね。