1/25(日)ですがおそらく富山県初(事務局=陸奥賢が把握してないだけで、ほんまは富山のどこかで既に実施済みかも知れませんが…σ(^_^;))のまわしよみ新聞開催です!
仕掛け人は富山出身の村上さん。村上さんは福岡・天神の西日本新聞社さんの朝活ニュースカフェまわしよみ新聞に参加して感銘を受け、東京新聞の鈴木さんのアドバイスなどもありながら、富山で初のまわしよみ新聞を開催するに至ったそうです。全国ネットワーク化が進行中のまわしよみ新聞らしいエピソードですなw
今後は朝活まわしよみ新聞も開催予定とか。富山界隈の方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m
————————————-
【富山】■1/25 まわしよみ新聞 in フォルツァ総曲輪~なんもないちゃなんていわせない~
facebook.com/events/763052353781917
一人で考え、行動するよりも多くの方との出会い、交流が新しい発見に繋がる。今回の開催は「まわしよみ新聞」。同じ新聞でも、見る人が変われば視点も変わる。意見も変わる。あなたの日常は、誰かの非日常。今日は多くの非日常に出会えます。
■場所:フォルツァ総曲輪4Fライブホール
■時間:13:30~15:30
■内容:まわしよみ新聞
■参加費:500円
■定員:40名
大分合同新聞社の井上さんが別府大学でまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 井上さん、別府大学のみなさん、ありがとうございます〜!!m(_ _)m
————————————–
別府大学で教職課程を学ぶ学生21人が1月6日「まわしよみ新聞」づくりにチャレンジしました。
3年生ということで、日ごろから時事問題に敏感な学生ばかりですが、主な情報収集源はネット。新聞に馴染んでいるかというと、そうでもないのが実情です。そんな中でのワークショップとなりましたが、学生たちは新聞をじっくり読み、切り抜いた記事をプレゼンしていくうちに止めどもなく話が盛り上がりました。
出来上がった“みんなの壁新聞”を前にそれぞれが感想を話しましたが、「新聞は一人で読むよりもみんなで読む方が楽しい」と新聞の切り抜きを手にして話し合う面白さを感じ取りました。「気にも留めていなかったニュースを紹介された」と新聞の情報総覧性に気づいた学生もいたようです。
また、新春も6日となると危機感をあおるニュースが多かったようで、「危機特集」としてまとめたグループも。今日は時間がちょっと足りず、満足いく新聞がつくれなかったと思いますが、それはまた次の機会に「自分たちでやる」ということで。。
ご協力いただいた佐藤敬子准教授、学生の皆さんありがとうございました。本日体験できなかった学生さんのために、来週も別府大学へお伺いします!
1/22(木)ですが福岡市の「読者の学校」さんが、まわしよみ新聞を実施します!^ ^ ご興味ある方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m
■【第5回読書の学校】情報の渦から必要な知識を抜き取る!1月22日(木)
http://kokucheese.com/event/index/251586/
自分というフィルターを通して、 気になった記事を理由とともに、 模造紙に貼り付けていき、 参加者全員の分を貼り終えたら、 世界に一つの新聞が出来上がる♬ というのが「まわしよみ新聞」です。
メディアを通じて得られる情報を整理し、 それを他者と共有・共感することで、 情報の広がりや意義、 メディアの伝え方やその感じ方を 参加者の方にご体感いただき、 積極的な情報の取捨選択を 身につけていただくことを目的にしています!
【開催情報】
◎日時: 1月22日(木) 19:00-21:00
◎場所: 紺屋2023・406号室 アート食堂3号線
◎住所: 福岡市中央区大名1-14-28 第一松村ビル
◎参加費:1,000円 (懇親会にも参加される場合は+1,000円)
◎定員: 10名
スタンダードブックストアの中川さんから「このあいだ松山でgrafの服部さんと直観讀みブックマーカーで遊んだんや」という話は聞いていたんですが、その映像がスタンダードブックストアさんのブログで公開されています!
記事を引用させていただくと、「『道後オンセナート2014』にgrafの服部さんをまたまた巻き込み、しおりづくりのワークショップと称して陸奥賢さん考案の直観讀みブックマーカーを実施したのと、道後公園にてトークショーを開催。本を通じたコミュニケーションを考えました。イベントの様子はYoutubeでご覧いただけます。素晴らしい映像撮影したのは道後オンセナート公式カメラマンtakeshibuyaさん。」
・・・とのことで、ぼくもさっそく見てみたんですが、ステキ映像すぎてビビりましたww 中川さん、服部さん、スタンダードブックストアのみなさん、ありがとうございます~!^ ^
■POP UP LIBRARY
http://youtu.be/EOWxUGivA5w
※直観讀みブックマーカーの光景の映像は1分25秒あたりからはじまります。
1/8(木)ですが北九州市立大学にて「まわしよみ新聞」が実施されます!参加対象は「北九州市立大学学生、北九大関係者、先生歓迎!」ですが、該当する方はぜひともご参加を~!^^
————————————————————
■遊びの中から得られる知恵と発見!新聞を活用したソーシャル講座「まわしよみ新聞」@北九州市立大学
https://www.facebook.com/events/824680647591031/
就活を控えた学生、新聞を普段読まない人も大歓迎!
まわしよみ新聞とは、まず新聞を読んで、興味を持った記事を切り抜き、意見交換し、画用紙に貼って壁新聞にまとめるというワークショップです!
「みんなで読み、語り合う」というルールのもと、記事を通して話題が多方面に広がる楽しさがあり、普段、読み飛ばしてしまうような関心のない情報や異なる価値観にも触れることができます。
遊びの中から知恵と発見が得られ、就職活動の時事問題対策にもつながる「まわしよみ新聞」。世の中を見る目を養う「対話の道具」として、注目を集めています。
【詳細】
◆日時:1月8日(木)13:00~14:30
◆場所:北九州市立大学 本館E-704(北九州市小倉南区北方4-2-1-)
◆参加対象:北九州市立大学学生、北九大関係者(先生歓迎!)
◆持ってくるもの:ハサミ
【まわしよみ新聞の流れ】
1、まず新聞を読み気になった記事や広告を切り抜きます(30分)。※新聞はこちらで準備します。
2、切り抜いた記事をもとに、参加者の人たちと一緒に話をします(30分)。
3、記事を画用紙に貼り付け、コメント等を書きます(25分)。
4、完成したまわしよみ新聞をもとに振り返りをします(5分)
主催
北九州市立大学キャリアセンター、西日本新聞社ニュースカフェ
東京・千代田図書館での「まわしよみ新聞」も5回目です!^^ 1月24日(土)14時より。東京・関東界隈の方、ぜひともご参加してください~!m(_ _)m
———————————————————-
■1/24(土)14時より東京・千代田図書館にて「第5回まわしよみ新聞@とうきょう支局」開催!参加者募集中!
https://www.facebook.com/events/433015776848744/
■日程:1月24日(土)
■時間:14:00~15:30
■開場:13:30
■場所:千代田図書館第2研修室
■定員:8名
■参加費:300円以上の投げ銭
■持ち物:新聞
2/1(日)ですがnishioさんが企画者となって臨済宗相国寺派の天正寺(大阪市天王寺区)さんにて、まわしよみ新聞が実施されます^^ そもそもまわしよみ新聞は應典院さんの「コモンズフェスタ2013」用の企画として生まれたもので、だから、まわしよみ新聞は意外とお寺と相性がいいと思っていますw ご興味ある方はぜひともご参加してください!m(_ _)m
—————————————————————
■2/1(日)13時より「大阪の禅寺 天正寺でまわしよみ新聞」
https://www.facebook.com/events/902455609772733/
2015年の新企画。天正寺で「まわしよみ新聞」と言う新しいイベントを、始めます。「まわしよみ新聞」は、参加者が新聞を持ち寄って、みんなでまわし読んで、気になった記事を切り取ります。記事を順番にプレゼンして、みんなでレイアウトを決めて四つ切画用紙に貼っていく。皆さんの感性で、全く新しい新聞を創り出して行きます!お子さんから、ご高齢の方まで、一緒に作業出来ますよ。アナログワークタイムを、広くて使いやすくなった天正寺の庫裡で、皆さんで楽しみましょう。
※用意していただくもの
新聞(一般紙、業界紙、スポーツ紙、地方紙、なんでもOK )お一人で、数紙ご持参していただけたら大歓迎。内容に厚みが出ますね。はさみは数本、用意しておりますが、ご持参していただければ、助かります。
今年もほんまにお世話になりました。年末最後ということで、みなさんに直観讀みブックマーカーでアドバイスの言葉を。茨木のり子さんの『誌のこころを読む』より。
「くるわばくるえ」
えらい言葉が出ましたなww 狂わば狂え。よいお年を。
ぼくが現在、把握している2015年1月以降の「まわしよみ新聞」開催情報です。福岡、京都、仙台、静岡、大阪、長野、東京などなど。水面下で企画が進行中のものもあります(青森とか沖縄とか神戸とか徳島とか・・・)が、お近くの方は、ぜひともご参加してください~m(_ _)m
神戸アートビレッジセンターさん発行の広報紙『VOICE』(vol.75)にぼくのコラムが掲載されています!「新開地について書いてください」というお題やったんで「観光家の原点は新開地」という短いコラムを書きました(そしてぼくのコラムの横をみたら写真家・産業遺産探検家の前畑温子ちゃんが!?ww)。ご担当いただいた大泉さん、ありがとうございました~!^^
神戸・新開地に立ち寄ったさいは、みなさん、ぜひとも神戸アートビレッジセンターへ!『VOICE』を手に取ってみてください~m(_ _)m
■神戸アートビレッジセンター
http://kavc.or.jp/voice/index.html