
ファディ古賀さんにて、古賀まわしよみ新聞!
新聞記事について自分の意見を言って、他者の言葉に耳を傾けて、対話を楽しむ。さらに新聞記事を切ったり、レイアウトを考えながら画用紙に貼ったり、イラストを描いたり…がこれまたオモロイ。まわしよみ新聞は「みんなで作るスクラップ新聞」。「ものづくりの共同体験」やから、達成感があるし、参加者同士が一気に仲良くなる。大人だけやのうて子供も参加できる。敷居が低い。今回もええ新聞ができましたw みなさん、ありがとうございます!^ ^
古賀ははじめて来ましたが、また来たいですな〜。なぜか「橋下 徹 来る」の貼紙があっちこっちにありましたがw

オアシス珈琲天神局にて朝活ニュースカフェ@まわしよみ新聞201号発行!
今日は九州大学さんの取材もありました。まわしよみ新聞に参加して、えらいおもろかったんで取材することになったとか。すごいなあ。安武さんのインタビューがメインですが急遽、ぼくもインタビューされましたσ^_^;
九州まわしよみ新聞ネットワーク、ほんまに凄い勢いで広がってます!

九州まわしよみ新聞編集長メンバーの真鍋さんが天神のアーツコンサルティングさんにて、まわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 真鍋さん、ありがとうございます〜!m(_ _)m
京都橘大学の小暮教授のブログで「まわしよみ新聞@山科醍醐局」の実施報告。小暮教授、ありがとうございます〜!^ ^
■第2回まわしよみ新聞in山科醍醐「ほろ酔い局」に「まじめそうな局」
http://kogure.exblog.jp/20441033/
「まわしよみ新聞とうきょう支局」さんより。12/10ですが、東京・千代田図書館でまわしよみ新聞を実施します!^ ^ 東京、関東界隈の方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m
■第4回 まわしよみ新聞とうきょう支局
https://www.facebook.com/events/1573232822893689
日にち:12月10日(水)
時間:19:00~21:00
場所:千代田図書館第一研修室
千代田区役所10階
今年最後になりそうなので、ぜひお越しくださいませ!

11/28は西日本新聞社さんの朝活ニュースカフェ@まわしよみ新聞が記念すべき200号でした。ハガキみたいなまわしよみ新聞が作られたようで、これは斬新すぎますな。やられましたww
昨日、今日と福岡市役所や京都橘大学やオアシス珈琲天神店や、いろんなとこでまわしよみ新聞が発行されている。行政、教育期間、まちなかと「場」を問わない。まわしよみ新聞はイベントというよりも「日常」になりつつある。これは結構、スゴイことのように感じてます。ほんまに、みなさんに感謝ですm(_ _)m

今日は京都橘大学でもまわしよみ新聞!「ほろ酔い局」と「まじめそうな局」とか。さすが小暮教授。クオリティ高いです!ww 京都新聞の記者さんも取材にきて参加してくれたとか。ありがとうございます~!m(_ _)m

九州まわしよみ新聞編集局メンバーの小嶋さんの投稿より。福岡市役所の職員のみなさんと一緒にまわしよみ新聞!盛り上がってますww
あ。集合写真でさりげなく吉田くんが『まわしよみ新聞のすゝめ』を宣伝してくれているww 吉田くん、ありがとう!ww

あ。当事者研究スゴロクで、すごいおもろかった自己病名があったのでご紹介。
「たまに全ての事がどうでもよくなる病」。
これ、激しく共感しましたww ぼくもこのビョーキです。重患ですww