應典院にて。るねちゃんと久しぶりに会う。鳩、飛ばすそうですw ご興味ある方はぜひとも!!!
【北海道】まちスポ恵み野さんのまわしよみ新聞!まちづくりチャレンジ協働事業で全9回92名の参加者やったそうです。こどもたちの創造力に脱帽のまわしよみ新聞がいっぱいですw まわしよみ新聞がキッカケで、こどもたちが新聞の面白さや可能性に気づいてくれたら嬉しいですな^ ^
関係者のみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!m(_ _)m
4/7、4/8と2日間、應典院にて「シアトリカルフォーラム」を実施します。「上演中の登場人物にライブでインタビューが行われ、パネリストを交えてディスカッション、現代の恋愛に関する諸問題について語らう『演劇上演×フォーラム』なステージです」・・・とのことで、ぼくもどんな感じなるのか?さっぱり読めない企画ですw
脚本が恋愛(ストーカー?)モノやそうで、自然と話が恋愛とかストーカーとか、その手の話になりそうです。ぶっちゃけていえば、恋愛は百人百様千人千様。どんなカタチかてありうるし、ダメとかNGということはないと思ってます。サド、マゾ、ロリータ、ネクロフィリア、カニバリズム、ロボフィリア・・・人間の愛の形態は「狂気」を内包している。愛はヒューマニズムすら超える。生命の過剰行動なんでしょう。相手を飲み込んでしまうことがあれば、自己犠牲的な方向に向かうこともある。このへんのことは現代魔女の汐月さんが喋ってくれるはずw
また、こういう「過剰なもの」・・・仏教でいうところの三毒の「貪」を諌めたのが釈尊。キリストの神は「愛」そのものやけど(愛憎の問題は、さらに「大いなる愛」で解決しようとする)、仏教は「愛憎」を「悟り」や「救い」という「ずらし」のテクニックで意識変革させ、人を導く。そのへんは浄土宗僧侶の光軌くんがいるんで大丈夫でしょうw
結局、ぼくはなにを喋ろうかな?と思ってますが、観光家なんで、大阪という土地柄の男と女の話・・・ということで「心中」の話とかをしようかな?と思いますw
まぁ、企画は水物。どうなるかわかりませんが。オモロイもんになると思います。ぜひともご参加ください!m(_ _)m
—————————————-
■應典院シアトリカルフォーラム 戯曲×恋愛『愛情マニア』
https://goo.gl/w8Qpzj
脚本提供:サリngROCK(突劇金魚)
演出・構成・進行:泉寛介(baghdad café)
◆4/7(金):【パネリスト】汐月陽子(現代魔女)・陸奥賢(観光家)・秋田光軌(僧侶) 【出演】阪田愛子・ 熊田健大朗・ 熊谷みずほ・ 一明一人・ 中嶋悠紀子(プラズマみかん)・ 合田団地(努力クラブ)・ 高道屋沙姫(かまとと小町/トネリコプランニング)・ 宮川サキ(sunday)
◆4/8(土):【パネリスト】永遠嬢(緊縛師)・秋田光軌(僧侶) 【出演】佐々木ヤス子・ 杉原公輔(匿名劇壇)・ 西田美咲(劇団暇だけどステキ/劇的☆ジャンク堂)・ 亀井伸一郎(劇団カメハウス)・ 是常祐美(シバイシマイ)・ 石井テル子(Micro To Macro)・ 上田ダイゴ(マーベリックコア)・ 大休真紀子(森林浴)
演劇の登場人物とライブでディスカッションするフォーラム!
【シアトリカルフォーラム 戯曲×恋愛『愛情マニア』】は、サリngROCK(突劇金魚)の傑作恋愛戯曲『愛情マニア』を題材に、上演中の登場人物にライブでインタビューが行われ、パネリストを交えてディスカッション、現代の恋愛に関する諸問題について語らう「演劇上演×フォーラム」なステージです。
【新聞情報】長野県小諸市の佐藤新聞店さんのツイッターよりシェアm(_ _)m まわしよみ新聞(正確には神戸新聞さんの取り組みで、亀井さんのお名前も発見w)が『新聞情報』の一面トップで紹介されたそうです!^^
「新聞情報」はその名の通り、全国の新聞販売店・新聞業界のための業界新聞で、関係者には有名な新聞らしいです。一面トップは驚きですが、嬉しいですな。ありがとうございます!m(_ _)m
————————————————–
新聞情報の一面にまわし読み新聞の記事が載っていました。流行りそう!@ Komoro, Nagano
https://www.instagram.com/p/BRB-7h9gjyX/
【京都府】先だっての「京都府・NIEセミナー@まわしよみ新聞」の京都新聞さんの記事^^ ありがとうございます~!m(_ _)m
——————————————————
学校教育で新聞を活用するNIE活動の一環として3日、京都市中京区の京都新聞社文化ホールでNIEセミナーが開かれた。府内の教育関係者ら約40人が、「まわしよみ新聞」のワークショップに取り組んだ。
「まわしよみ新聞」は、大阪のNPOまちらぼ代表理事、陸奥賢さんが発案した。新聞を読んで気になった記事を切り抜き、興味を持った理由などをグループで討論。最後に切り抜きを集めて壁新聞を作り、話題を共有する。子供たちが現代社会について主体的に学ぶ方法として急速に全国に広がっている。
この日は、各学校で「まわしよみ新聞」を実践するため、教職員らが陸奥さんの指導で切り抜きや壁新聞づくりに取り組んだ。陸奥さんは「新聞には小さくてもおもしろい記事がある。それらを見つけて話題にすることでコミュニケーションが広がる」と話した。
ワークショップに先立ち、日本新聞協会NIEコーディネーターの関口修司さんが講演し、「子供たちが日常的に新聞を読み、主体的に意見を述べることが大切。NIEこそ、いま求められている教育です」と強調した。