アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

蛍池公民館にて当事者研究スゴロク!今回は恋愛にまつわる失敗、苦労、挫折がテーマでした。みんなええスゴロクネタもってますな…w ありがとうございました!!m(_ _)m

2015 年 12 月 15 日 Comments off

蛍池公民館にて当事者研究スゴロク!今回は恋愛にまつわる失敗、苦労、挫折がテーマでした。みんなええスゴロクネタもってますな…w ありがとうございました!!m(_ _)m

12346597_987604731310688_2788084056427605904_n
「相手の恋心に気づけなかった」…1コマすすむ

12316591_987604747977353_3166638377774628892_n
「ナンパされようと海に行ったらなぜか大仏パーマ」…3コマすすむ

12345477_987604761310685_7297019952261735537_n
「カラシニコフに恋をした!」…4コマすすむ

12347849_987604774644017_9092472913405391109_n
「別れ話でストーカーのあげく首しめて殺されかけた」…5コマすすむ

12310520_987604801310681_6979969710754323834_n
「ヨメのお金つかいが荒い」…6コマすすむ

蛍池公民館にて当事者研究スゴロク!今回は恋愛にまつわる失敗、苦労、挫折がテーマでした。みんなええスゴロクネタもってますな…w ありがとうございました!!m(_ _)m「相手の恋心に気づけなかった」…1コマすすむ「ナンパされよ…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月12日


カテゴリー: 雑感 タグ:

■12/26(土)18時より「枝光まちなか芸術祭 meet 大阪七墓巡り復活プロジェクト」開催!参加者募集中! https://www.facebook.com/events/1083997891634532/

2015 年 12 月 15 日 Comments off

やります!!^ ^ ぜひともご参加ください!!m(_ _)m

■12/26(土)18時より「枝光まちなか芸術祭 meet 大阪七墓巡り復活プロジェクト」開催!参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/1083997891634532/

AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)の地域間交流支援プログラムによる企画です。福岡県北九州市の「枝光まちなか芸術祭」の鄭慶一さん、高橋夏帆さんが26日、27日と来阪!大阪七墓巡り復活プロジェクトの陸奥賢とミーティングします。さらに長谷寛(AAFネットワーク実行委員会事務局/P3 art and environment)さんが「野次馬」として登場!ぜひともご参加ください!m(_ _)m

■日時:12/26(土)18時~未定(途中入退場可)
■場所:社会実験塾「逍遙舎」
大阪市淀川区十八条2-6-5

https://goo.gl/maps/C64JcQaSrqm

■参加費:カンパ制(食べ物・飲み物持ち込み大歓迎!)
■定員:20名
■ゲスト:鄭慶一(枝光本町商店街アイアンシアター、枝光まちなか芸術祭)、高橋夏帆(枝光本町商店街アイアンシアター、枝光まちなか芸術祭)
■ホスト:陸奥賢(大阪七墓巡り復活プロジェクト代表)
■野次馬:長谷寛(AAFネットワーク実行委員会事務局/P3 art and environment)
■助成:公益財団法人 アサヒグループ芸術文化財団
※当企画は「AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)地域交流支援プログラム」に採択されて実施されます。

やります!!^ ^ ぜひともご参加ください!!m(_ _)m■12/26(土)18時より「枝光まちなか芸術祭 meet 大阪七墓巡り復活プロジェクト」開催!参加者募集中!…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月12日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】姫路まわしよみ新聞!記念撮影

2015 年 12 月 15 日 Comments off

12371163_417147888410060_6865987235963224172_o

まわしよみ新聞&トーク一先ず終わり。玄関に貼らせていただきみんなで記念撮影。で、今から「直観讀みブックマーカー」 盛りだくさん!


カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】姫路まわしよみ新聞!そうまくん。役者でしたww

2015 年 12 月 15 日 Comments off

11234815_988106337927194_8181023035841721818_n

【兵庫県】姫路まわしよみ新聞!そうまくん。役者でしたww

【兵庫県】姫路まわしよみ新聞!そうまくん。役者でしたww

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月13日


カテゴリー: 雑感 タグ:

レウルーラ姫路にて直観讀みブックマーカー!!

2015 年 12 月 15 日 Comments off

12369245_988112441259917_24792227335651453_n

レウルーラ姫路にて直観讀みブックマーカー!!

Q 恋愛ってなんですか?

A そうか、君にも…じつはぼくもやられているんだ。

上田紀行『悪魔祓い』P84

なんで『悪魔祓い』で直観讀みしたのかww

レウルーラ姫路にて直観讀みブックマーカー!!Q 恋愛ってなんですか?A そうか、君にも…じつはぼくもやられているんだ。上田紀行『悪魔祓い』P84なんで『悪魔祓い』で直観讀みしたのかww

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月13日


カテゴリー: 雑感 タグ:

橋本先生が「関西図書館ラーニングコモンズ」で直観讀みブックマーカーをやってくれました!^^

2015 年 12 月 15 日 Comments off

b0066960_2242144

橋本先生が「関西図書館ラーニングコモンズ」で直観讀みブックマーカーをやってくれました!^^ まわしよみ新聞の余りの勢いに隠れてますが、地道に、地味に、広がっているのが直観讀みブックマーカーw いろんな大学、教育機関、図書館で広がってほしいですな。ありがとうございます~!m(_ _)m

——————————————–

■関大図書館ラーニングコモンズで楽しく学ぶ  ~おすすめの雑誌記事&直観読みブックマーカー

http://chekosan.exblog.jp/25173868/

学生たちの感想は次のとおりでした。

「自分が持ってきた本をもう一度読み返したくなったり、他の人が持ってきてくれた本の中でも読みたくなる本がたくさんありました」

「好きな本を探して借りることがなかったので、探すことだけで楽しかった。お題にけっこう合っている文章を書きだせたのでとても楽しかった」

「新しい試みの授業で楽しかったです。交流をはかれる授業は少人数授業ならではで、有意義な時間を過ごすことができました」

「5限の遊びはアドバイス等、おもしろい表現がたくさんあった」

「しおりのゲーム、すごく楽しかったです。たくさん人が集まったのでわいわいできました」

「一文のゲームがたのしかったです!!」

「今日のゲームがすごく楽しかったです!! 普段読まないような本を知ることもできて、すごく楽しく学ぶことができました。またおもしろいお題かんがえてきます(^▽^)/♡♡」

橋本先生が「関西図書館ラーニングコモンズ」で直観讀みブックマーカーをやってくれました!^^ まわしよみ新聞の余りの勢いに隠れてますが、地道に、地味に、広がっているのが直観讀みブックマーカーw いろんな大学、教育機関、図書館で広がってほしいで…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月13日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】神戸新聞北兵庫販売センターの長島さんの投稿より^^ 今日は姫路市でまわしよみ新聞をやりましたが、じつは養父市の「おおやアート村ビッグラボ」さんでも実施してました。ありがとうございます~!^^

2015 年 12 月 15 日 Comments off

12345482_784101615058078_8962891082172634185_n

【兵庫県】神戸新聞北兵庫販売センターの長島さんの投稿より^^ 今日は姫路市でまわしよみ新聞をやりましたが、じつは養父市の「おおやアート村ビッグラボ」さんでも実施してました。ありがとうございます~!^^

——————————————-

今日は、こちらの場所で『まわしよみ新聞』をさせて頂きました。男ばかり3名の参加で完成した新聞がこちら!豊岡劇場で作成した壁新聞も、なんとこの場所『おおやアート村ビッグラボ』で掲示して頂けることになり、感謝感激‼続けていると、あちらこちらから協力して下さる方が現れ、嬉しい限りです(*^^*)

【兵庫県】神戸新聞北兵庫販売センターの長島さんの投稿より^^ 今日は姫路市でまわしよみ新聞をやりましたが、じつは養父市の「おおやアート村ビッグラボ」さんでも実施してました。ありがとうございます~!^^…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月13日


カテゴリー: 雑感 タグ:

ベネディクト・アンダーソン死去

2015 年 12 月 15 日 Comments off

ベネディクト・アンダーソン死去。今年の年末どないなっとんねん。

「いかに小さな国民であろうと、これを構成する人々は、その大多数の同胞を知ることも、会うことも、あるいはかれらについて聞くこともなく、それでいてなお、ひとりひとりの心の中には、共同の聖餐(コミュニオン)のイメージが生きている」

「想像の共同体は、我らが青年が読んでいるということを我々が読むという二重性によって確認される。彼はぬかるんだスマランの道端で貧しい浮浪者の死体を見るのではない。新聞の活字から想像するのである。彼は死んだ浮浪者が一体だれなのか、そんなことはまったく気にしない。彼が考えているのは浮浪者が代表する人間集団であって、一人の人間の生ではない」

国民(ナショナリズム=想像の共同体)は新聞を読むことで国民(ナショナリズム=想像の共同体)となる。まわしよみ新聞は、じつは無縁の、コミュニオン無きネット・グローバル社会において、一時的な擬似『想像の共同体』体験(まわしよみ新聞)をすることによって、他者性(他者ってのは自分の境界認識がないと成立しませんからな)を考えるコモンズ(公の場ではなくて共の場)的な視野を獲得できへんやろか?…という社会実験です。ベネディクト・アンダーソンなら、これ、なんというかな…。

なにはともあれ、合掌。

ベネディクト・アンダーソン死去。今年の年末どないなっとんねん。「いかに小さな国民であろうと、これを構成する人々は、その大多数の同胞を知ることも、会うことも、あるいはかれらについて聞くこともなく、それでいてなお、ひとりひとりの心の中には、…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月13日


カテゴリー: 雑感 タグ:

来年1月末ぐらいに大東市で観光企画やります〜^ ^ とりあえず「空間軸」と「時間軸」でまちを捉えてみようというまち歩きの予定。 詳細が決まればまた告知します。大東市、マニアックやけどオモロイでっせ!w 乞うご期待!

2015 年 12 月 15 日 Comments off

風邪やのに打ち合わせ。えらいなあ、おれ。

来年1月末ぐらいに大東市で観光企画やります〜^ ^ とりあえず「空間軸」と「時間軸」でまちを捉えてみようというまち歩きの予定。

詳細が決まればまた告知します。大東市、マニアックやけどオモロイでっせ!w 乞うご期待!

風邪やのに打ち合わせ。えらいなあ、おれ。来年1月末ぐらいに大東市で観光企画やります〜^ ^ とりあえず「空間軸」と「時間軸」でまちを捉えてみようというまち歩きの予定。詳細が決まればまた告知します。大東市、マニアックやけどオモロイでっせ!w 乞うご期待!

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月14日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】津屋崎ブランチの山口さんの投稿より。去年の「300人まわしよみ新聞@福間中学校」が今年も実施!さらに規模を拡大して「320人まわしよみ新聞@福間中学校」となったそうです!

2015 年 12 月 15 日 Comments off

12370821_949739768434790_6410971640119547151_o

【福岡県】津屋崎ブランチの山口さんの投稿より。去年の「300人まわしよみ新聞@福間中学校」が今年も実施!さらに規模を拡大して「320人まわしよみ新聞@福間中学校」となったそうです!す、凄すぎる・・・^^; 

進行はファシリテーターとしてプロ中のプロの山口さん。去年の「300人まわしよみ新聞」は、ぼくも参加してまして、山口さんの進行をみてましたが、300人規模の学生さんたちを一気に場に集中させて時間通りに動かすというのはほんま圧巻でした・・・。今回も見事に大成功!となったようです。また学校の廊下に70グループのまわしよみ新聞が一斉に貼られたそうですが、これも想像するだに凄いですな・・・福間中学校にいった方はぜひともご覧くださいw

あと山口さんからは「小さなまわしよみ新聞」のレポートもありました。個人的には、やってていっちゃんおもろうて充実するまわしよみ新聞ってのは、じつは3人、4人でやるまわしよみ新聞やと思ってます。「1か所で一斉に100人、200人、300人でまわしよみ新聞をやりました!」というのはもちろん嬉しいんですが、3人、4人の「小さなまわしよみ新聞」が100カ所、200カ所、300カ所と日本全国各地にできてほしい・・・と、そういう風に考えてます。
なにはともあれ、山口さん、おつかれさま&ありがとうございました!^^ 福間中学校のみなさま、西日本新聞の安武さん、二島さんにも深く感謝です!m(_ _)m

———————————————————-

山口@福岡県です。300人規模のまわしよみ新聞と4歳〜60歳の6人での小さなまわしよみ新聞のレポートです。

昨年度、陸奥さんにも来ていただいて行った福間中学校での300人まわしよみ新聞。今年度11月17日はさらに規模拡大、320人にての開催でした。これも西日本新聞さんの協力あってのこと。ありがたいです。そしてこのまわしよみ新聞はさらなるパワーアップをしていました。今年度は総合学習に位置付けられて、当日の1週間前から各クラスで担当者を決めて新聞記事をみんなの前で発表するという期間を設けました。さらに昨年度の成果物を見て、同じ新聞ソースから全く違う模造紙が完成することを体感し、本番に臨みました。そして本番終了後に、振り返りの時間が設けられ、廊下に300人70グループの壁新聞を掲載しました。新聞を教育に、という「Newspaper in education(NIE)」そのものだなぁとしみじみ感じています。

もう一つ。私の住む津屋崎では「海のイスキア」というガンで近しい家族を亡くされた方を対象にした集いを、「はなちゃんのみそ汁」の安武信吾さん、はなちゃんとともに年に3、4回のペースで開催しています。毎回、2日目の朝に何らかの活動をするのですが、今回はまわしよみ新聞と取り入れました。きっかけは新聞記事なのですがそこから、過去の思い出や未来に対しての希望の話へとつながるのです。まさに新聞を通じて人生を語り合うことができた、素晴らしい時間でした。

【福岡県】津屋崎ブランチの山口さんの投稿より。去年の「300人まわしよみ新聞@福間中学校」が今年も実施!さらに規模を拡大して「320人まわしよみ新聞@福間中学校」となったそうです!す、凄すぎる・・・^^; 進行はファシリテーターとしてプ…

Posted by 陸奥 賢 on 2015年12月14日


カテゴリー: 雑感 タグ: