アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

思わず買うてしもた。ロシア。しかも半額。64円。

2022 年 7 月 1 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【神奈川県】横浜市中央図書館さんのツイートより。まわしよみ新聞の展示。ありがとうございます!^^

2022 年 7 月 1 日 Comments off


https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/pfbid034pmxwHNBD6n34PgVfhQobxBxgxFjTP9XgR7uuCWq9TXMgZE6sxTjVZqXKATApKdml

【神奈川県】横浜市中央図書館さんのツイートより。まわしよみ新聞の展示。ありがとうございます!^^
———————————————

【中央図書館の展示】6月19日(日曜日)に行った高校生向けイベント「やってみよう!まわしよみ新聞」で参加者が作ったまわしよみ新聞を、地下1階階段下で展示中です。各地の新聞から切り抜いた興味深い記事をお楽しみください。8月28日(日曜日)まで。#横浜市中央図書館 #まわしよみ新聞

https://twitter.com/yokohama_lib/status/1541979777527033856


カテゴリー: 雑感 タグ:

2年ぶりに歯科へ!歯石除去をして全体的には状態変わらず。よかった。しかし左上の奥歯がダメで痛みが出る前に抜く事をオススメされる。2年前にも同じ事をいわれた。抜くか…。

2022 年 6 月 30 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

24時間、戦えますか

2022 年 6 月 30 日 Comments off


https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/pfbid0gxC4sqz52CKzwmhCgJKdJ7rTThKLDELAZN24ShUqFgUmpDJmVp8biJBfJiP5impbl

僕が人生で初めて買ったシングルCDは牛若丸三郎太の『勇気のしるし〜リゲインのテーマ〜』だったりする。確か僕は10歳ぐらい。CMで「24時間、戦えますか♪」とバンバン曲が流れて栄養ドリンクを売っていた時代。

狂ってたなあ。日本。いまも狂ってるけど。


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪市港区辰巳町1丁目6番地

2022 年 6 月 30 日 Comments off


https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/pfbid024rXM6Whdf4McfUuEoo8ynTLw2wUSCy8AtTQECek4G3TMu3s6gMdpecx9HW69ApgNl

久しぶりの陸奥家ファミリーヒストリー。

戸籍によると戦前、祖父・文夫と父・信一は一時期「大阪市港区辰巳町1丁目6番地」に住んでいたらしく。古地図で調べたら市岡高校の隣。さらに調べると現在は市岡東中学校になっていて「え!?そこってワイが美術の先生でいったとこやん!?」

知らず知らずのうちに陸奥家の跡地で仕事してました。びっくりしたw これがまさに「故郷に錦を飾る」というやつか…。

ちなみにこのあたりは徹底して大阪大空襲で焼け野原になった辺りで、家は跡形もなくなったことでしょう。祖父は呉の軍需工場に勤務。父は祖母と宇治山田に疎開して無事でした。


カテゴリー: 雑感 タグ:

不在者投票へ。

2022 年 6 月 30 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

他人と比べる必要はなくて過去の自分と比べたらいい。Facebookの「思い出」は過去と現在の比較に便利でw いろいろあるが生きてきた。生きている。それだけでいい。

2022 年 6 月 30 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪朝鮮学園の中大阪朝鮮初級学校。解体工事が始まっていました。

2022 年 6 月 30 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】川西市にてまわしよみ新聞です!^^ ありがとうございます~!m(_ _)m

2022 年 6 月 29 日 Comments off


https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/pfbid028yUXEiRR6CY1ew7jFHrKERZ3FYhoxFatbirfjBd9gprTHc1m4MJCGYRABZnLkmJ3l

【兵庫県】川西市にてまわしよみ新聞です!^^ ありがとうございます~!m(_ _)m

————————————-

【まわしよみ新聞】完成しました。こんにちは。スタッフのフジです。2022年6月23日、講座「『まわしよみ新聞』でジェンダー意識を磨く!」にて、参加者と一緒につくった「まわしよみ新聞」2022年版ができました。

「まわしよみ新聞」とは、陸奥賢(むつさとし)さん(観光家/コモンズデザイナー・社会実験者)が考案された新聞や雑誌を使ったコミュニケーションの手法です。

参加者みんなで新聞や雑誌を読み、それぞれに気になった記事を切り抜いて、なぜそれを選んだのか、どんなことが気になっているのかなどを意見交換します。

男女共同参画センターでは、「男女共同参画」に関するテーマに設定することが多いのですが、いろんなテーマを設定できますし、「テーマなし」でもオモシロイかもしれません。同じテーマで行っても、毎回、記事が違い、いろんな人のいろんな気づき・意見に出あいます。これが「まわしよみ新聞」の最大の醍醐味!

はじめましての方とも話が弾み、いつも時間が足りない~となります。最後は、レイアウトを考えながら模造紙に記事を貼り、感想などを書き込んで、壁新聞の完成です。さて、今回はどんな新聞ができたのか、記事の中から少しご紹介します。

・夫婦の価値観の違いによる悩み「人生相談」の記事から、男女の考え方の違いや夫婦別姓などにも話が及びました。夫婦が仲良くする秘訣は、4:3:3の程よい共感度と距離感だとか。ナルホド~!

・ツイッターの利用者は現在2億人だとか。SNSやICTの発展によって、社会の変革が起こっていますが、利用者10億人を目指すというイーロン・マスク氏の記事から。10億人が自由に意見を言えるようになったら、世界がもっと変わるのでは?というご意見。どんな世界が待っているのでしょうか。

・官庁の人事異動の記事から。ズラリと並ぶ名前の中に女性の名前がない!と気が付いたかた。日頃から様々な会議の場面で背広を着た人の中に混じってポツンと女性ひとりということが多いとか。そんな会議、きっとキンチョーしますよね。

さて、みなさんは、どんな記事に関心を持ち、どんな意見や感想を持たれるでしょうか・・・?センターにしばらくの間、掲示しています。感想や意見を書き込んでいただいてもOK!よかったら見にきてくださいね~。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【青森県】三上さんの投稿をシェア!青森県高校PTA連合会の「広報紙づくり研修会」のプログラムとしてまわしよみ新聞が発行されました!ありがとうございます~!^^

2022 年 6 月 29 日 Comments off


https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/pfbid0cJmdVs44jX4WNznK3h89XizGN3QWHPeZKfYVr5rBaQVHCC846B6GXpe2Ws7abMqel

【青森県】三上さんの投稿をシェア!青森県高校PTA連合会の「広報紙づくり研修会」のプログラムとしてまわしよみ新聞が発行されました!ありがとうございます~!^^

———————————-

2日続けての「まわしよみ新聞」の話題。本日(28日)、青森県高校PTA連合会の「広報紙づくり研修会」のプログラムとして、不肖・小生が講師役になってまわしよみ新聞のワークショップを行いました。同研修会でのまわしよみ新聞は、確か3回目。

 研修会そのものは、コロナ禍で中止が続いており、3年ぶりになります。今回は40人が参加されました。この日、まわし読んだ新聞は、東奥日報のほか、十数社の全国の地方紙も。
 
 研修そのものは問題なく進行したのですが、講師役の小生側にちょっとトラブルが。パワーポイントでレジュメ投影に使用していたノートパソコンのバッテリーが不調をきたし、お話し中に2回もシャットダウン。これは焦った(汗) まあ、何とかしのぎましたが・・・。


カテゴリー: 雑感 タグ: