アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

【京都府】8/26に上京区総合庁舎でまわしよみ新聞が実施されます!^ ^ 京都界隈の方、ぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

2016 年 7 月 28 日 Comments off

【京都府】8/26に上京区総合庁舎でまわしよみ新聞が実施されます!^ ^ 京都界隈の方、ぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

——————————————-

■まわしよみ新聞@上京区総合庁舎

https://www.facebook.com/events/138674026568169/

いつでも、どこでも、だれでもできるコモンズデザイン『まわしよみ新聞』を開催します。大阪で観光家、コモンズデザイナーとして活動されている陸奥 賢さんが考案された参加交流型の「メディア遊び」です。

やり方は、
・好きな新聞を持ち寄って、面白いと思った記事をを切り抜く。
・ひとりずつプレゼンをして感想を言い合います。
・その後、新聞づくり。
・それをまたみんなで読んで楽しみます。

コレ、本当に面白いんです!それぞれがどんな記事を切り取るのか?新聞を作る時にどの記事を一面トップにする?広告入れたりして!など、ウキウキワクワクの楽しい交流!初めての人同士だって、あっという間にコミュニケーション!ぜひぜひ、この機会を逃さずにご参加ください。

《日時》平成28年8月26日(金)19:00〜21:00
《場所》上京区総合庁舎4階 区民交流スペース
《持ち物》
・新聞 1部〜3部くらい。子ども新聞とか業界誌など、マニアック なものも面白いです。
・ハサミ
定員 30名
参加費無料


カテゴリー: 雑感 タグ:

【鹿児島県】鹿児島県立短大の図書館でまわしよみ新聞が発行されました!^^ 生活学科の倉元先生の進行で「TPP」をテーマにしたそうです。ありがとうございます~!m(_ _)m

2016 年 7 月 28 日 Comments off

【鹿児島県】鹿児島県立短大の図書館でまわしよみ新聞が発行されました!^^ 生活学科の倉元先生の進行で「TPP」をテーマにしたそうです。ありがとうございます~!m(_ _)m

————————————————

■鹿児島県立短大 図書館 学生のブログ「まわしよみ新聞」

http://klc.sblo.jp/article/176181541.html

生活科学科・倉元先生の授業「食生活と健康」では、「TPPを考える」というテーマでまわしよみ新聞に取り組んだようです。それぞれのグループが苦戦しながらも仕上げた結果を、図書館に展示させていただきました。そもそも「まわしよみ新聞って何!?」と思われた方にも、先生の詳細な解説付です。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【高知県】横内小学生(高知市)さんでまわしよみ新聞!高知新聞の松梛さんの進行でした(ありがとうございます!^ ^)。小学生10人ほどで「遊園地新聞」「AIと人間の謎新聞」ができたとか。なんでっか?AIと人間の謎新聞て?ww 高知の小学生、恐るべし…。

2016 年 7 月 25 日 Comments off

【高知県】横内小学生(高知市)さんでまわしよみ新聞!高知新聞の松梛さんの進行でした(ありがとうございます!^ ^)。小学生10人ほどで「遊園地新聞」「AIと人間の謎新聞」ができたとか。なんでっか?AIと人間の謎新聞て?ww

高知の小学生、恐るべし…。

——————————————

今日から小学生は夏休み❗ということで、高知市の横内小学校というところの『夏休みふれあい教室』にまわしよみ新聞の進行役として参加してきました。参加児童は約10人。四年生が多かったのかな。で、出来上がったのが次の2つ。やっぱり、子供たちの発想力ってすごい。ほんの少し記事に関する補足説明をするだけで、あっという間に仕上げちゃいました。

【遊園地新聞】→選んだ記事が、スポーツとグルメに関するものが多くて、『なんか新聞って、遊園地みたい❗』ってなことで、この名前に。

【AIと人間の謎新聞】→2045年問題という言葉があるように、AI技術のイノベーションが巻き起こっている昨今。『なんで、人間は未来の自分達の存在を否定しかねないことに躍起になってるんだろう…』という素朴な疑問からこの名前になりました。

あー、こっちが楽しかった❗


カテゴリー: 雑感 タグ:

小豆島土産。醤油プリン。美味。美味やけど「プリンに醤油!?」という意外な組み合わせやのうて「これ、豆腐に醤油やな…」というオーセンティックな味でした。オヤツというよりオカズです。ごはんに合いそうww

2016 年 7 月 25 日 Comments off

小豆島土産。醤油プリン。美味。美味やけど「プリンに醤油!?」という意外な組み合わせやのうて「これ、豆腐に醤油やな…」というオーセンティックな味でした。オヤツというよりオカズです。ごはんに合いそうww


カテゴリー: 雑感 タグ:

【北海道】8/10、恵庭市立図書館さんでまわしよみ新聞です!^ ^ 主催はまちスポ恵み野さん。ありがとうございます〜!北海道界隈の方はぜひともご参加してください!m(_ _)m

2016 年 7 月 25 日 Comments off

【北海道】8/10、恵庭市立図書館さんでまわしよみ新聞です!^ ^ 主催はまちスポ恵み野さん。ありがとうございます〜!北海道界隈の方はぜひともご参加してください!m(_ _)m

https://www.facebook.com/events/597787937057961


カテゴリー: 雑感 タグ:

飛田を歩く。飛田遊廓発祥の地碑。

2016 年 7 月 25 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

JR大阪駅で待ち合わせ、打ち合わせ。人大杉でビビる。そうか。夏休みか。こどもが多い。 冷コー。美味。なんやかんやで年間で100杯は飲んどる気がするなぁ。

2016 年 7 月 25 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

豊岡へ。旅のお供は大阪生まれの孤高の天才作家・高橋和巳の最高傑作『邪宗門』。早逝はあまりに惜しい。

2016 年 7 月 25 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

豊岡アートシーズン2016!秋までいろいろやりますやってます。要チェック!w

2016 年 7 月 25 日 Comments off

豊岡アートシーズン2016!秋までいろいろやりますやってます。要チェック!w

—————————————-

http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1466556557880/index.html

Toyooka Art Season 2016(豊岡アートシーズン2016)を開催します!

2016 夏・秋 とよおかの文化・芸術との新たな出会い

Toyooka Art Season 2016(豊岡アートシーズン2016)は、夏から秋にかけて、市内の文化施設で開催されるダンス、演劇、コンサート、展覧会など、全34の個性的なプログラムと、市内のさまざまな観光・文化資源を通して、豊岡の魅力を(再)発見してもらうための、アートのお祭りです。

今年の夏・秋は豊岡ならではのアートや文化との出会いをお楽しみください。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】津屋崎ブランチの福井くんの投稿よりm(_ _)m 珍しく「ドキッ!?男だらけのまわしよみ新聞!」ですが、こういうのもええですなw

2016 年 7 月 25 日 Comments off

【福岡県】津屋崎ブランチの福井くんの投稿よりm(_ _)m 珍しく「ドキッ!?男だらけのまわしよみ新聞!」ですが、こういうのもええですなw

——————————————-

【第15号 まわしよみ新聞@王丸屋局】
7月19日は「みんなの縁側 王丸屋」にて5名の参加者と一緒にまわしよみ新聞を行いました。今回は先週、行われた津屋崎の山笠の話を中心に、選挙の看板が必要か否かの話や高速道路での自動運転が果たして安全なのかなどそれぞれネタを持ち寄りながら語り合いました。7月26日9時30分も「まわしよみ新聞」を「みんなの縁側 王丸」にて行います。縁側のスペースでゆるりとやっています。夏休みに入っているのでお子さん連れでの参加もウェルカムです。地元の方や大学生と一緒に新聞を通して話してみませんか。ぜひ、お時間の合う方はご参加下さい。詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください。
http://1000gen.com/


カテゴリー: 雑感 タグ: