「西宮市男女協働参画センターウェーブ」さんにて「まわしよみ新聞編集長養成講座」実施!
というわけで、昨日は「西宮市男女協働参画センターウェーブ」さんにて「まわしよみ新聞編集長養成講座」。3チームとも個性豊かな新聞ができてましたw ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました~!^^
というわけで、昨日は「西宮市男女協働参画センターウェーブ」さんにて「まわしよみ新聞編集長養成講座」。3チームとも個性豊かな新聞ができてましたw ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました~!^^
昨日は大阪・千里ニュータウン情報館にて1970年(大阪万博)の年の千里の地域新聞を用いて実施する「まわしよみ古新聞」が企画されましたw 企画した吹田市立市民公益活動センターさん、千里ニュータウン情報館さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました~!^^
———————————————–
新聞というのは毎日毎日発刊されて即時性を貴ぶメディアですから、基本的には新聞の情報ソースは発刊されたその日限りの命で、ほぼ1日で、その役割を終えます。新聞は「古新聞」という名前で呼ばれて、新聞とは違う存在となり、違う用途に利用されるんですな。古紙回収(リサイクル品)に出されたり、野菜を包んだり、ホームレスのおっちゃんたちには暖房具になったりする。しかし「古新聞」を再編集することで「もう一度、最新のメディアとしてリユースしよう」というのが、今回の「まわしよみ古新聞」なわけです。
日本の近代新聞も150年以上の歴史を有していて、古新聞のアーカイブ、データベース、その情報量ったらトンデモないもんがあります。今までは、それらをただ「読み捨て」して蓄積されるままにほったらかしにしていたわけですが、「まわしよみ古新聞」という方法論を用いることで、それらが違った価値のメディアとなって光り輝いてくる。大阪万博という時代を新聞で振り返るだけではなくて、参加者同士の対話によって「失われた記憶」までもが掘り起こされてくる。「記録と記憶のクロスメディア」が「まわしよみ古新聞」では起こりうる。これは実に面白く、貴重なメディア体験になるだろうと思います。
こういう試みが、もっともっと色んな場所で起こってほしいと切実に思ってます。大学、図書館などでは新聞アーカイブ、新聞データベースがあって色々とプリントアウトして利用できます。「まわしよみ古新聞」の可能性。色々と企画して、ぜひとも模索してみてください。
※ちなみに社会学者、関西学院大学助教の白波瀬さんが大学図書館の新聞アーカイブを利用しての「まわしよみ古新聞」を企画・実施してはります。以下の記事もぜひともご参照に。
http://wp.me/pxlkK-n5
西宮市男女協働参画センターウェーブにて。まわしよみ新聞編集長養成講座。今日の参加者は図書館司書の方、演劇シアター関係者、ワークショップのファシリテーターなどなど。オモロイまわしよみ新聞ができあがりましたww
昨日は大阪・千里ニュータウン情報館にて1970年(大阪万博)の年の千里の地域新聞を用いて実施する「まわしよみ古新聞」が企画されましたw 企画した吹田市立市民公益活動センターさん、千里ニュータウン情報館さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました~!^^
———————————————–
新聞というのは毎日毎日発刊されて即時性を貴ぶメディアですから、基本的には新聞の情報ソースは発刊されたその日限りの命で、ほぼ1日で、その役割を終えます。新聞は「古新聞」という名前で呼ばれて、新聞とは違う存在となり、違う用途に利用されるんですな。古紙回収(リサイクル品)に出されたり、野菜を包んだり、ホームレスのおっちゃんたちには暖房具になったりする。しかし「古新聞」を再編集することで「もう一度、最新のメディアとしてリユースしよう」というのが、今回の「まわしよみ古新聞」なわけです。
日本の近代新聞も150年以上の歴史を有していて、古新聞のアーカイブ、データベース、その情報量ったらトンデモないもんがあります。今までは、それらをただ「読み捨て」して蓄積されるままにほったらかしにしていたわけですが、「まわしよみ古新聞」という方法論を用いることで、それらが違った価値のメディアとなって光り輝いてくる。大阪万博という時代を新聞で振り返るだけではなくて、参加者同士の対話によって「失われた記憶」までもが掘り起こされてくる。「記録と記憶のクロスメディア」が「まわしよみ古新聞」では起こりうる。これは実に面白く、貴重なメディア体験になるだろうと思います。
こういう試みが、もっともっと色んな場所で起こってほしいと切実に思ってます。大学、図書館などでは新聞アーカイブ、新聞データベースがあって色々とプリントアウトして利用できます。「まわしよみ古新聞」の可能性。色々と企画して、ぜひとも模索してみてください。
※ちなみに社会学者、関西学院大学助教の白波瀬さんが大学図書館の新聞アーカイブを利用しての「まわしよみ古新聞」を企画・実施してはります。以下の記事もぜひともご参照に。
http://wp.me/pxlkK-n5
大分県佐伯市で「まわしよみ新聞」が実施されました!以前、居酒屋の余興的に「まわしのみ新聞」が実施されましたが、正式な「まわしよみ新聞」は今回が初めてw ご参加いただいた、みなさん、ありがとうございました~!^^ これから大分県でも「まわしよみ新聞&まわしのみ新聞ムーブメント」が巻き起こることを期待してますww
以下の記事と写真は柴田さんよりm(_ _)m
———————————————————–
今朝、大分県佐伯市で記念すべき創刊号が生まれましたぁ~!新聞記者、主婦、商店主、役所職員等が寄ってたかって記事を読みあさり、世相や地域に思いを馳せながらコミュニケーションを深めましたぁ~!先般、居酒屋を舞台として『まわしのみ新聞』を手掛けた佐伯市ですが佐伯局としての正式編集は初めて。大分県内でも初のようです!主宰した西日本新聞佐伯支局長や会場となったモスバーガー佐伯店のあたたかいご理解とご協力にも心から感謝です!
大分県佐伯市で「まわしよみ新聞」が実施されました!以前、居酒屋の余興的に「まわしのみ新聞」が実施されましたが、正式な「まわしよみ新聞」は今回が初めてw ご参加いただいた、みなさん、ありがとうございました~!^^ これから大分県でも「まわしよみ新聞&まわしのみ新聞ムーブメント」が巻き起こることを期待してますww
以下の記事と写真は柴田さんよりm(_ _)m
———————————————————–
今朝、大分県佐伯市で記念すべき創刊号が生まれましたぁ~!新聞記者、主婦、商店主、役所職員等が寄ってたかって記事を読みあさり、世相や地域に思いを馳せながらコミュニケーションを深めましたぁ~!先般、居酒屋を舞台として『まわしのみ新聞』を手掛けた佐伯市ですが佐伯局としての正式編集は初めて。大分県内でも初のようです!主宰した西日本新聞佐伯支局長や会場となったモスバーガー佐伯店のあたたかいご理解とご協力にも心から感謝です!
昨日の「まわしよみ新聞編集長養成講座@DECO編集局」。淡路島から「芝右衛門狸記事」がやってきて、やばかったですww みなさん、ありがとうございました~!^^
「まわしよみ新聞編集長養成講座」、次回は6/26にやります!まわしよみ新聞の初心者、未経験者大歓迎!ご興味ある方はぜひともご参加してください!m(_ _)m
三重県津市のコミュニティスペース「kaidan」さんで発行された「まわしよみ新聞」ですが、朝日新聞デジタルにも取材記事が掲載されました。感謝!m(_ _)m ちなみに記事によると、kaidanさんでは6月にもまわしよみ新聞を実施予定やそうです。ご興味ある方はぜひとも~!^^
————————————–
■朝日新聞デジタル「話題も広がる 新聞回し読み」
http://www.asahi.com/articles/CMTW1405212500004.html
新聞を使ったコミュニティーづくりのワークショップ「まわし読み新聞」が津市大門のコミュニティースペース「kaidan」であり、市民ら8人が参加した。NPO法人「津市NPOサポートセンター」などが主催した。
参加者は持ち寄った新聞を回し読みし、気になった記事や写真、広告を切り抜いた。それぞれ選んだ理由を発表し、記事を配置してひとつの新聞を作り上げた。
イベントは16日にあり、最も話が盛り上がったトップ記事は、津市のスポーツ施設「サオリーナ」をめぐる話題。入札や金額に始まり、他の運動施設や国体の歴史にまで及んだ。他に、料理のレシピから木星の観測写真、5・15事件の記事まで様々な話題が挙がった。
参加した津市の大学講師冨本真理子さん(55)は「普段は1人で読む新聞だが、みんなで楽しく読めた。人によって読み方が違い、面白かった」。
ファシリテーターを務めた津あけぼの座の油田晃さん(41)は「新聞には幅広い話題が書かれている。話が盛り上がり、誰でも簡単に楽しめる」と話した。
同センターは6月にも開く予定。連絡は059・213・7200。
盛り上がってます!まわしよみ新聞ww なんでこんなに盛り上がるんでしょうな?ほんま我ながら不思議ですww
■まわしよみ新聞
http://www.mawashiyomishinbun.info/
■5/22(木)19時より阿波座にて「DECO まわしよみ新聞編集長養成講座」開催
https://www.facebook.com/events/610807715661034/