史跡回向院のガイドブック。小塚原刑場のことが記載されてます。
本日の最終地点。板橋刑場跡。ここは新撰組の近藤勇が処刑された場所でもあります。鈴ヶ森刑場から巡りに巡って約8時間。江戸の悪所もおもろいでんなww
本日11時からです!「なにが萌え萌えきゅんや」とか思いながら日本橋のメイド喫茶にいってみたら結構はまってしまい、最後は一緒にメイドさんとハートマーク作ってチェキで記念撮影(ワンショット500円)してしまったぼくにはそもそもメイド喫茶について語る資格など毛頭ないわけですが、今日は僭越ながら語ります。メイド喫茶とはなにか?萌えとはなにか?秋葉原とはなにか?・・・ご興味ある方はぜひともご参加を!
「南大阪公益ポータルサイトへの道」さんに6/20(木)から23(日)まで4日間「あべのハルカス近鉄本店タワー館」にて開催される「南大阪NPOチラシ集めまし展&NPOまわしよみ新聞」の告知がでました!NPO活動や市民活動、まわしよみ新聞にご興味ある方は、ぜひともご参加ください~!^^
——————————————————-
■南大阪公益ポータルサイトへの道
「南大阪NPOチラシ集めまし展&NPOまわしよみ新聞開催!」
http://blog.canpan.info/m-comcom/archive/17
「あべのハルカス近鉄本店タワー館」のオープンにあわせて本格始動する百貨店初のチャレンジプログラム「縁活」に南大阪NPOチラシ集めまし展に出店します!
http://en-katsu.info/
よりNPOの活動概要を知ってもらうための、NPOまわしよみ新聞開催します!⇒NPOの会報誌を、ふつうの新聞に織り交ぜて、よりじっくり読んでもらうワークショップです。NPOの方から、NPOに興味ある方まで気軽に参加できるプログラムです!
奈良県から依頼を受けて「奈良県景観サポーター」養成講座の講師を務めることになりました。近畿大学の久教授とぼくの講義で「景観」と「まち」について学び、奈良の景観まちづくりに携わる人材を育成しよう!という企画です。奈良在住のひとで、景観づくり、まちづくりにご興味ある方はぜひともご応募ください~!^^
■奈良県風致景観課サイト
http://www.pref.nara.jp/11937.htm
奈良県から依頼を受けて「奈良県景観サポーター」養成講座の講師を務めることになりました。近畿大学の久教授とぼくの講義で「景観」と「まち」について学び、奈良の景観まちづくりに携わる人材を育成しよう!という企画です。奈良在住のひとで、景観づくり、まちづくりにご興味ある方はぜひともご応募ください~!^^
■奈良県風致景観課サイト
http://www.pref.nara.jp/11937.htm
■6/20(木)から23(日)まで!近鉄百貨店阿倍野本店「縁活」にて「まわしよみ新聞&南大阪のNPOのチラシ集めまし展」を開催します!
http://www.facebook.com/events/473363789415407/
新しい市民メディア「まわしよみ新聞」と市民活動を応援するNPO法人SEINのプロジェクト「南大阪のNPOのチラシ集めまし展」が奇跡(?)のコラボレート!新聞&市民活動の広報誌などを用いりながら「まわしよみ新聞」を作ります!この機会にぜひともご参加してください!
■開催日時(4日間・計8回)
①6月20日(木)14時~16時 コーディネイター宝楽陸寛
②6月20日(木)18時~20時 コーディネイターむつさとし
③6月21日(金)14時~16時 コーディネイター宝楽陸寛
④6月21日(金)18時~20時 コーディネイターむつさとし
⑤6月22日(土)14時~16時 コーディネイター宝楽陸寛
⑥6月22日(土)18時~20時 コーディネイター宝楽陸寛
⑦6月23日(日)14時~16時 コーディネイター宝楽陸寛
⑧6月23日(日)18時~20時 コーディネイターむつさとし
■開催場所
近鉄百貨店阿倍野本店8階「街ステーション」
■参加費
みんなでまわしよみたい新聞を持参
■定員
各回8名
※まわしよみ新聞公式サイト
http://www.mawashiyomishinbun.info/
※NPO法人SEIN公式サイト
http://www.npo-sein.org/