宮城県栗原市の河北新報新聞販売店の「長谷川新聞店」さんが、栗原市職員研修会でまわしよみ新聞を実施してくれました^^ ありがとうございます~!m(_ _)m
■新社会人は新聞を
http://hasegawa-shinbun-ten.seesaa.net/article/419376495.html
最後はみんなで新聞を使ってのグループワーク。まわしよみ新聞というゲームで自分の気になった記事を切り取り、それに自分のコメントや説明を加えグループ内で発表
私もやったことありますがこれが結構面白いし会話が弾むんです。自分なんかは完全スルーするような記事でも他人にとってはピカリと光るものであったりそれを見て、へーっこの人はこういった出来事に関心があるんだ!?と相手のことを知れるキッカケになります。
またそこから会話が始まりコミュニケーションがはかれます。参加者には昨日初めて会ったという人もいたようですがこれをキッカケに打ち解けた様子もありました。

今日は福島県南相馬市と大阪・天正寺さんでもまわしよみ新聞ですが、熊本市でもマチナカレッジさんがまわしよみ新聞を実施してくれています!^ ^ ファシリテーターは九州初のまわしよみ新聞編集長の吉田くん。マチナカレッジさん、吉田くん、参加者のみなさん、ありがとうございます〜!!m(_ _)m
今日は福島県南相馬市と大阪・天正寺さんでもまわしよみ新聞ですが、熊本市でもマチナカレッジさんがまわしよみ新聞を実施してくれています!^ ^ ファシリテーターは九州初のまわしよみ新聞編集長の吉田くん。マチナカレッジさん、吉田くん、参加者のみなさん、ありがとうございます〜!!m(_ _)m
Posted by まわしよみ新聞~新聞メディアの新しい可能性を探る~ on 2015年5月23日

北日本新聞さんが「まわしよみ新聞@法輪寺温泉編集局」(富山県南栃市)を記事にしてくれました!^ ^ 北陸まわしよみ新聞の勢いはほんまにすごいですな…ありがとうございます

読売新聞の鹿野川喜代美NIE企画デザイナーさんが東京・武蔵村山市のNIE教員研修でまわしよみ新聞を取り上げてくれました!^ ^ 教員のみなさんにも好評だったようです。ありがとうございます〜!m(_ _)m
■読売新聞 読売教育ネットワーク
NIE教員研修 @ 武蔵村山市立第二小学校
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/kigyo/contents/nie-2.php
さらに、新聞活用の実習として、先生方は4~5人のグループにわかれ、次の手順で「まわしよみ新聞」作りを体験しました。
(1)各自で当日の読売新聞など複数の全国紙朝刊を読み、気に入った記事を2~3本選んで切り抜く
(2)グループ内で自分のお薦め記事について意見交換
(3)各自が選んだ記事をまとめ、グループ内での順位(重要度)を決める
(4)レイアウトを考えながら、重要な順に記事を台紙に貼って、グループごとに「まわしよみ新聞」を作成
(5)グループ代表が作品の狙いや経緯を発表する
研修後に先生方は「実践できる新聞活用のヒントをいくつも得た」「グループで記事について話し合うと盛り上がる。NIEは児童各自にさせていたが、グループで他の人の意見を聞く体験をさせたい」「まわしよみ新聞は、低学年でもできる」などと感想を話していました。

淀川区の地域情報誌『淀川散歩』さんに取材されて「まわしよみ新聞編集長養成講座@逍遙舎」が記事になりました!^^ 淀川散歩さん、ありがとうございます~m(_ _)m
落語まち歩き終了!今回の落語まち歩きは東京・べてぶくろのメンバーの方も参加頂いて「折角やから大阪名物を食べよう!」ということで串カツ屋へ。
おれ、昨日も串カツ食べてた気がするなあ…ww
ちなみに次回の落語まち歩きは6/25です!また詳細が決まり次第、発表します!m(_ _)m