大阪七墓巡りの核

2015 年 5 月 17 日 Comments off

堺市民でして。今回の大阪都構想の住民投票には参加できまへん。部外者なんで賛成とか反対とかいうても詮無いことなんですが、ひとつだけいえるんは、大阪市が無くなってもうたら大阪市追悼で大阪七墓巡りをやるし、大阪都構想が無くなったら、大阪都構想追悼で大阪七墓巡りをやりますw

流れ者、行き倒れた者、爪弾き者、忘れられた者、弱者、敗北者へのコンパッション。まなざし。無縁大慈悲の大阪七墓巡りの核はそこにあるし、これこそが過去の大阪を支え、未来の大阪を作ると信じてます。


カテゴリー: 雑感 タグ:

■7/24(金)に神戸アートビレッジセンターさんからのご依頼で「場のヒント」というトークイベントにゲスト講師として出ることになりました!^^ 

2015 年 5 月 17 日 Comments off

7/24(金)に神戸アートビレッジセンターさんからのご依頼で「場のヒント」というトークイベントにゲスト講師として出ることになりました!^^ 

ぼくは基本的に「場を持ちたない流れ者」(最近、ひょんなことで逍遙舎という場を持つことになりましたが…)として諸々、活動してきたんですな。「場」(トポス)を持たない代わりに「まわしよみ新聞」「直観讀みブックマーカー」「当事者研究スゴロク」といった一連の「形」(エトス)を作ってきたわけで、そんなぼくが改めて「場」(トポス)について語ってみようと思います。ご興味ある方はぜひともご参加してください~m(_ _)m

—————————————————-

■7/24(金)18時30分より「神戸アートビレッジセンター」さんにて「場のヒントvol.7~世界観を揺さぶる、未知と出会うための場づくり~」
http://www.kavc.or.jp/community/index.html

第7回目のゲストは、大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会「大阪あそ歩」(大阪市内だけで300以上のまち歩きコースを有する「日本最大のまち歩きプロジェクト」)のプロデューサーとして活躍後、現在は観光、メディア、まちづくりに関するプロデューサーとして江戸時代の大阪の町衆が盆にやっていた無縁仏を鎮魂・供養する都市祭礼を検証、実践する「大阪七墓巡り復活プロジェクト」や、今各地で話題沸騰、いつでも、どこでも、だれでもできる新聞を使ったメディア遊び「まわしよみ新聞」、本と人との新しい出逢いを探る「直観讀みブックマーカー」、「浦河べてるの家」の活動にインスパイアされた「当事者研究スゴロク」などなど多数のプロジェクトを手がけてらっしゃる陸奥賢さんです!

陸奥さんの手がけるプロジェクトはどんな人でも楽しめるプロジェクトですが、その根底には社会実験者としての挑戦的な部分が隠されています。ご自身の立場を「場をもたないで、場で使えるコンテンツを提供する人」と説明する陸奥さん。今考えているプロジェクトはゆうに「30」個を超えるというそのパワーの源はどこにあるのでしょうか?コモンズ・デザインとは?観光とは?社会実験塾・逍遙舎とは・・・?その生い立ちから現在進行中のプロジェクトのことまで根掘り葉掘りお聞きしたいと思います!乞うご期待!

■日時:7/24(金)開場18:30/19:00〜20:30
■場所:神戸アートビレッジセンター1room
■料金:無料
■ゲスト:陸奥賢(むつさとし)観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者

*場のヒントとは?
地域交流プロジェクト・ひと × 間(ひとま)・「場」のヒント」では、クリエ イティブな場作りの可能性を探るべく、その道の達人をゲストに迎え、様々な 活動経験の中から実践的な「場」作りや「場」を生かしたイベント等を立ち上げることの楽しさ、難しさを知り「場」の運営・維持のヒントとして頂くイベントになります。


カテゴリー: 雑感 タグ:

■9/27(日)にアートエリアB1で開催される大阪大学主催の「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声 芸術祭Ⅲ」に講師としてでます!

2015 年 5 月 17 日 Comments off

まだ少し先ですが、9/27(日)にアートエリアB1で開催される大阪大学主催の「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声 芸術祭Ⅲ」に講師としてでます。

「芸術鑑賞と社会参加をオーバーラップさせ、様々な社会層の人々の参加、応答を引き出すドイツの作家の作品記録映像の上映と、地域でコモンな場づくりに携わってきたファシリテーターがそれに合わせて行うパブリック・カンバセーションを行い、声が聞かれる場はどのような条件によっているかを探る」・・・そうで、一体、どんな場になるのか?ぼくもまだいまいち読めませんが、ご興味ある方はチェックしておいてください。また詳細情報が出ればご案内させていただきますm(_ _)m

————————————————————

■「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声 芸術祭Ⅲ」
http://koefes.org/
http://koefes.org/8-archive/

Vol.1 歴史的記録の転用とパブリック・カンバセーションの設計
「声が聞かれる場をつくる——クリストフ・シュリンゲンジーフ作品」

芸術鑑賞と社会参加をオーバーラップさせ、様々な社会層の人々の参加、応答を引き出すドイツの作家の作品記録映像の上映と、地域でコモンな場づくりに携わってきたファシリテーターがそれに合わせて行うパブリック・カンバセーションを行い、声が聞かれる場はどのような条件によっているかを探る。

■日時:7月20日(月・祝)、8月8日(土)、9日(日)、9月27日
■場所:アートエリアB1
■上演:『友よ!友よ!友よ!』『失敗をチャンスに』『外国人よ、出ていけ!』『フリークスのスターたち 3000』
■パブリック・カンバセーション設計:カイ・ファン・アイケルス、本間直樹、陸奥賢 他
■主催:大阪大学文学研究科
■共催:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、大阪大学国際公共政策研究科、大阪大学総合学術博物館


カテゴリー: 雑感 タグ:

昨日の堺・七道まち歩きの集合写真。水野鍛錬所にて。兵庫まちづくり研究会のみなさん、関西学院大学前田ゼミの学生さんたち、ありがとうございました〜!m(_ _)m

2015 年 5 月 17 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

松江から「しまね未来創造」の長谷川さんが来阪。

2015 年 5 月 17 日 Comments off

松江から「しまね未来創造」の長谷川さんが来阪。「島根、松江でもまわしよみ新聞を広めたい!」とのことで、新世界で串カツ食べながら、いろいろと意見交換&アドバイス。まあ、まわしよみ新聞はやってみると、ものごっつう簡単ですから^ ^ 長谷川さん、松江のみなさん、ぜひぜひまわしよみ新聞で遊んでみてください!m(_ _)m

しかし松江は前々から興味ありましたが、聞けば聞くほどオモロそうなまちでんなあ。ぜひ行ってみたい。誰か呼んでくださいww


カテゴリー: 雑感 タグ:

NHK速報。反対多数確実。

2015 年 5 月 17 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

堺市民でして。今回の大阪都構想の住民投票には参加できまへん。

2015 年 5 月 16 日 Comments off

堺市民でして。今回の大阪都構想の住民投票には参加できまへん。部外者なんで賛成とか反対とかいうても詮無いことなんですが、ひとつだけいえるんは、大阪市が無くなってもうたら大阪市追悼で大阪七墓巡りをやるし、大阪都構想が無くなったら、大阪都構想追悼で大阪七墓巡りをやりますw

流れ者、行き倒れた者、爪弾き者、忘れられた者、弱者、敗北者へのコンパッション。まなざし。無縁大慈悲の大阪七墓巡りの核はそこにあるし、これこそが過去の大阪を支え、未来の大阪を作ると信じてます。


カテゴリー: 雑感 タグ:

兵庫県庁のまちづくり研究会のみなさんの御依頼で堺・七道まち歩き講師。その後、千日前・御園で宴会中w

2015 年 5 月 16 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

堺・七道。水野鍛錬所にて。

2015 年 5 月 16 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

堺・水野鍛錬所。動画その①

2015 年 5 月 16 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: