アレクサンドロス

2021 年 5 月 28 日 Comments off

コロナ自粛の影響で仕事がなくなり、LINEマンガで無料マンガを読むのにハマっているが、安彦良和氏が古代ギリシャの歴史マンガを書いてるとは知らなかった。『アレクサンドロス』。

面白い。ただアレクサンドロスが時々、アムロに見える…。



カテゴリー: 雑感 タグ:

桃谷の鳴門屋さんにて。この人はアンミカさん?ですかね? サイン、いまいち、読めないσ(^_^;)

2021 年 5 月 27 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

小橋を歩く。 此付近松下幸之助起業の地。 「此付近」というのが画期的。「此付近」を使えば、いくらでも石碑は建てられますw

2021 年 5 月 25 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

大應寺。木村蒹葭堂墓。 スマホ、ちゃんと「きむらけんかどう」と打つと「木村蒹葭堂」と文字変換がでてくる。えらいw

2021 年 5 月 25 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

千日前まち歩き。

2021 年 5 月 24 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

昼間。なんばウォーク。人がおらん。やはり愕然としますな。

2021 年 5 月 24 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

「いまの若い子がBTSBTSいうからなんやまた狂牛病はやってんのか?と」「それはBSEやね」

2021 年 5 月 24 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

四天王寺まち歩き。英霊堂。

2021 年 5 月 23 日 Comments off

四天王寺まち歩き。英霊堂。

日本一の大釣鐘(失敗作だった。キレイに鳴らない)は太平洋戦争の金属供出で無くなり、釣鐘堂だけが残り、そこが戦後、英霊堂となる。

釣鐘が名物だったので生まれたのが釣鐘饅頭。いまも四天王寺名物として愛されている。

釣鐘は消え、饅頭となり、残る。大阪らしい。


カテゴリー: 雑感 タグ:

き、気になる…。気になるが、買って読もうとまでは思わない。

2021 年 5 月 23 日 Comments off

き、気になる…。気になるが、買って読もうとまでは思わない。

マンガ喫茶にあるか?
ないよね?

図書館にあるか?
ないよね?

信者さんの方の家にはあるかもしれないが「これ、読みたいから貸してください」とかいうと、大変なことになりそうである。


カテゴリー: 雑感 タグ:

「わけわからんもん」に出会うのは大事。まわしよみムーはその宝庫。わけわからんもんだらけ。世の中の大抵の事がどうでもよくなってきます。大変、危険です。

2021 年 5 月 22 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: