アレクサンドロス
2021 年 5 月 28 日
Comments off
コロナ自粛の影響で仕事がなくなり、LINEマンガで無料マンガを読むのにハマっているが、安彦良和氏が古代ギリシャの歴史マンガを書いてるとは知らなかった。『アレクサンドロス』。
面白い。ただアレクサンドロスが時々、アムロに見える…。
カテゴリー: 雑感
コロナ自粛の影響で仕事がなくなり、LINEマンガで無料マンガを読むのにハマっているが、安彦良和氏が古代ギリシャの歴史マンガを書いてるとは知らなかった。『アレクサンドロス』。
面白い。ただアレクサンドロスが時々、アムロに見える…。
四天王寺まち歩き。英霊堂。
日本一の大釣鐘(失敗作だった。キレイに鳴らない)は太平洋戦争の金属供出で無くなり、釣鐘堂だけが残り、そこが戦後、英霊堂となる。
釣鐘が名物だったので生まれたのが釣鐘饅頭。いまも四天王寺名物として愛されている。
釣鐘は消え、饅頭となり、残る。大阪らしい。
き、気になる…。気になるが、買って読もうとまでは思わない。
マンガ喫茶にあるか?
ないよね?
図書館にあるか?
ないよね?
信者さんの方の家にはあるかもしれないが「これ、読みたいから貸してください」とかいうと、大変なことになりそうである。