ウワサの彼。ようベシャルやっちゃなあ。
【大阪府】8/27はまわしよみ新聞編集長養成講座です!今回は新潟県や徳島県からも参加者がきます。日本全国各地にまわしよみ新聞ネットワークは広がっててほんまに凄いですな…自分でも驚かされますσ(^_^;)
初心者大歓迎!ご興味ある方はぜひとも!m(_ _)m
西日本新聞で二島さんのコラム。二島さんは学生時代に、なぜか、まわしよみ新聞をやりはじめて。そのうちアルバイトとして西日本新聞社さんの「朝活ニュースカフェまわしよみ新聞」を手伝うようになりました。直属の上司は安武さんで、運命の出会いというか、ボスがよかったんでしょうな。やがて新聞の可能性や魅力に気づいて、とうとう西日本新聞社さんの就職試験をうけて見事入社したというシンデレラガール(?)です。
「まわしよみ新聞をしてどんな効果がありましたか?」と問われて、なかなかひとことで答えは言い表せないんですが、「ある女子大生は新聞社員になりました」というのは、結構、インパクトのある事例かもしれません。ぼくはビックリして仰け反りましたからw
いまは営業部。男性ばかりの環境やそうで大変そうですが、ぼくはなんもできんで無力ですが、彼女のことは応援してます。九州のまわしよみ新聞の関係者のみなさんも、彼女のことをぜひとも応援(叱咤激励)してあげてくださいm(_ _)m
ちなみに「朝活ニュースカフェまわしよみ新聞」は350号以上も発行され、安武さん、吉田くん、二島さんの3人は「まわしよみ新聞連続発行の日本最多記録保持者」ですww 二島さんのまわしよみ新聞の進行は天下一品です。場数を踏んでるというか、経験が違います。「まわしよみ新聞のやり方がわからない。誰か教えてほしい」という方は、ぜひ一度、連絡してみてくださいm(_ _)m
【岩手県】岩手県立大学の庄司先生がまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ テーマは「ジェンダー」やったそうです。女子学生が多いそうで、かわいいまわしよみ新聞ができあがってますなw
新聞は、やっぱ、なんやかんやいうて、中高年男性のメディアで。ジェンダーを考えるのには格好の素材やと思います。庄司先生、学生のみなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m