■11/12(火) 朝7時よりカフェ・パンデロー(福岡市中央区大名)にて【朝活♪ 赤坂NEWS cafe ~まわしよみ新聞ワークショップ~】
http://www.facebook.com/events/637118976339548
カフェでモーニングを食べながら、朝刊をみんなで読み、「面白い!」「興味深い!」記事を切り抜き、参加者同士でプレゼンしながら、新しく新聞を再編集する「まわしよみ新聞」ワークショップを開催します。多様な視点から新聞を読み解くことにより、より幅広い知識が増え、世界観がひろがります。世間を騒がしているあのニュースや、今の福岡の関心ごとが、みんなでワイワイ読み解くことで、自分事に落ちてきますよ!朝の時間の有効活用、情報収集の時間に、是非、ご活用ください♪
■まわしよみ新聞ホームページ
http://www.mawashiyomishinbun.info/
・自分の世界観を広げたい。
・コミュニケーションの幅を広めたい。
・プレゼン力を鍛えたい。
そんな方におすすめのワークショップです。どなたでもご参加いただけます!一緒に新聞で遊びましょう♪
■日時:11月12日(火) 7:00~8:30頃(※8:30~10:00までアフターサロン。出社時間までご自由にお過ごしいただけます。)
■場所:カフェ・パンデロー(福岡市中央区大名2-12-6 福砂屋ビル1階奥)地下鉄赤坂駅3番出口より徒歩1分
■参加費:500円(モーニング付)※新聞はご用意します!
■定員:10人程度
■ファシリテーター:吉田 卓人
ニュースカフェ事務局、NEWS cafeファシリテーター
■主催 : 西日本新聞社
■問い合わせ:西日本新聞社・地域づくり事業部
ニュースカフェ事務局
Tel:092-711-5506
Mail:social@nishinippon-np.jp

西日本新聞会館さんで「まわしよみ新聞ワークショップ」が実施されました!^^ みなさん、ご参加いただいてありがとうございます!
「まわしよみ新聞」は「いつでも、どこでも、だれでもできるコモンズ・デザイン」で、自由にやっていいオープンフリー&オープンソースのワークショップ・メソッドです。参加費をとって有料イベントとして開催していただいてもかまいません(大体、みなさん500円から1000円ぐらいの参加費をとっておられます^^)。ぜひまた色んなところでやってみてください!m(_ _)m
■まわしよみ新聞の作り方
http://www.mawashiyomishinbun.info/manual/
「作り方」と「コツ」はこちらをご参照くださいm(_ _)m
明日はラジオ大阪アナウンサーの小川さんがきて「まわしよみ新聞」の取材です^^ どんな感じになるのか?また放送日など詳細がわかればお教えします!m(_ _)m
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/iiotona/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12/11(水)「NEWS CAFE@グロービス (河北新報社/グロービス仙台校共催)」さんで河北新報社の畠山茂陽さんと石母田秀信さんのファシリテーションで「まわしよみ新聞ワークショップ」が実施されます!河北新報社さん(畠山さん。いつもお世話になっておりますm(_ _)m)の活動が、とても興味深く、面白いです。みなさん、ぜひとも!^^
■12/11(水)「NEWS CAFE@グロービス (河北新報社/グロービス仙台校共催)」
http://mba.globis.ac.jp/seminar/detail-3249.html
東日本大震災から2年数ヶ月が経ちました。震災復興情報が少なくなるものの、各被災地域では様々な動きが生まれています。私たちは、そうした活動をよりよく把握したいと感じつつも、なかなか被災地域の現場の情報を的確に受け止め、寄り添うことができていないのではないでしょうか。震災復興・産業創造を加速させるためには、様々な情報を共有し、アイデアを出し合い、具体的な課題や解決策を発信・提案していくことが必要です。そのための基礎となる情報共有・情報交換の場として、新聞を活用したワークショップ型サロン「NEWS CAFE」をグロービス経営大学院 仙台校にて開催いたします。参加者それぞれが情報を持ち寄り語り合う「NEWS CAFE」で、息の長い交流関係を紡いでいくことから、新たな産業ビジネスの創造にも寄与していきたく存じます。みなさま、お気軽にご参加ください。(河北新報社/グロービス仙台校)
■日時:2013年 12月 11日(水)19:00-21:00(受付18:30開始)
■場所:グロービス経営大学院 仙台校 ※ラウンジにて開催致します
■定員:40名
■参加費:500円(コーヒー・軽食代)
『自家焙煎珈琲豆工房 ほの香』様ご提供
— 内容 —
19:00~ 「NEWS CAFE」OPEN
目的・趣旨・今後について説明
19:05~19:15 カフェ・歓談タイム
19:15~ NEWS CAFEワークショップ
「まわしよみ新聞ワークショップ」
河北新報社 畠山 茂陽氏、石母田 秀信氏
21:00 「NEWS CAFE」CLOSE

江里口さんが中崎町の珈琲舎・書肆アラビクさんで「直観讀みブックマーカー」をして遊んでくれました。ありがとうございます。なんかお悩み相談したら大変だったようです。ぼくのせいではありませんww 以下は江里口さんの記事より。
————————-
中崎町の珈琲舎・書肆 アラビクさんにて「直観讀みブックマーカー」をさせていただきました。アラビク助手嬢さんと常連さんがおられたので、ご一緒に。トンカさんの時にも出たお題で、“悩み”についてをしました。
私の悩みについて「人形クリニック」から出た身も蓋もない言葉。
『はい、そうであります』
そうですよ、そうであります。
どんなに悩んでもそうなんです。
時々ビックリさせられます。
「人形クリニック」買ってしまいました。
結局のところ、ほんまに本を愛している人はプレゼンで本の優劣を決めたりするビブリオバトル的世界観は受け付けません。この世の、ありとあらゆる本は素晴らしいということをどうすればわかってもらえるか?それを遊び心でもって伝えたい。そこで産み出したのが直観讀みブックマーカーです。
■直観讀みブックマーカー
http://tyokkannyomibookmarker.info/
※追記
この件で、ビブリオバトル創始者の谷口さんとツイッター上でちょっと意見交換しました。ビブリオバトルとはなんなのか?もうちょっと僕自身、考え直したいと思います。谷口さん、ご返信ありがとうございましたm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞をやりたい!」と同時に「まわしよみ新聞をどうやって作るんですか?」というお問い合わせが増えてきました。そこで7月に続いて「第2回まわしよみ新聞編集長(ファシリテーター)養成講座」を実施します!
http://www.facebook.com/events/232430813599959/
「なぜ、まわしよみ新聞をやっているのか?作るのか?」という「想い」の共有から、実際に参加者全員で「まわしよみ新聞」を作成しながら「まわしよみ新聞」の作成のコツ、場の運営のノウハウなどをお教えします。この講座を受けると「あなたも明日からまわしよみ新聞編集長(ファシリテーター)になれる!」というものです。受講者にはまわしよみ新聞実行委員会名義の公式の「修了証」も発行します。ご興味ある方はぜひともご参加してください!^^
■集合日時:11/25(月)19時~23時
■集合場所:釜ヶ崎の伝説の喫茶っぽいなにか「EARTH」
(西成区太子1-3-26)
https://www.facebook.com/pages/EARTH/411417968913437
■参加費:1000円+まわしよみたい新聞
■定員:10名
■講師:むつさとし(まわしよみ新聞オーナー)
※まわしよみ新聞とは?
オールフリー&オープンソースで「いつでも、どこでも、だれでもできる」が合言葉!「コモンズ・デザイン」(共的空間設計)によって開発された大阪・釜ヶ崎生まれの新しい市民メディアの「エートス」(型)です。
http://www.mawashiyomishinbun.info/