アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

大学の場合は学生がデジタル慣れしとるんでオンライン授業も可能ですが市民大学系はシニアが多くオンライン移行が不可。結果として全て中止に。これが痛い。辛い…。

2021 年 4 月 13 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

昨日、大阪まち歩き大学で大阪駅を歩いていたさいに驚いたのがコレ。『世界にひらく大阪』の説明板が外されていたこと。

2021 年 4 月 13 日 Comments off

昨日、大阪まち歩き大学で大阪駅を歩いていたさいに驚いたのがコレ。『世界にひらく大阪』の説明板が外されていたこと。

大阪ターミナルビルの壁面レリーフで大阪市の姉妹都市との友好が描かれてるもんですが、ご存知の通り、吉村市長(当時)がいきなりサンフランシスコ市との姉妹都市を解消。

レリーフには姉妹都市のレニングラード、メルボルン、上海、サンフランシスコ、サンパウロ、ミラノが刻まれていたんですが、サンフランシスコだけを外すわけにもいかず、結果、姉妹都市の説明板を外す…ということで、「なかったこと」にしましたw

維新政治の象徴ですな。情けない。恥ずかしい。愚かしい。

※ちゃんと記録しておりました。おれ、えらいw

https://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/1730640753673745


カテゴリー: 雑感 タグ:

「コロナに安倍マスク」「コロナに松井アマガッパ」「コロナに吉村イソジン」「コロナに井戸うちわ」はひどいが「B29に竹槍」よりはマシ。たぶん。

2021 年 4 月 12 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

上町台地の歴史と未来創造シンポジウム2017報告冊子『寺社から日本の未来は見えるか?』

2021 年 4 月 12 日 Comments off

上町台地の歴史と未来創造シンポジウム2017報告冊子『寺社から日本の未来は見えるか?』

「これ、むつさん、載ってますよ」といわれて「え?」っとなった一冊w

そういや、こんな仕事もしてました。すっかり忘れとる。過去の仕事は振り返らない。そう。やりっぱなしw


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。大阪駅〜天満駅。

2021 年 4 月 12 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

背徳

2021 年 4 月 12 日 Comments off

「小中学でまわしよみ新聞を作る。もし子供達が『まわしよみ新聞の発案者はどんな人かな?』と検索したら歌垣風呂、まわしよみムーがでてくる。背徳ですよね」「背徳?!」


カテゴリー: 雑感 タグ:

【神戸新聞】本日(4/11)朝刊の神戸新聞さんにてオンラインまわしよみ新聞のご紹介。兵庫県NIE推進協議会事務局長の三好さんの記事です。ありがとうございます!^^

2021 年 4 月 11 日 Comments off

【神戸新聞】本日(4/11)朝刊の神戸新聞さんにてオンラインまわしよみ新聞のご紹介。兵庫県NIE推進協議会事務局長の三好さんの記事です。ありがとうございます!^^

デジタルホワイトボードなどを使ってオンラインまわしよみ新聞を作るとか。僕はやったことがありません^^; 報告は豊富小中学校の花折了介教諭の原稿が参考にされたようです。現場の工夫で、こうした新スタイルのまわしよみ新聞が生まれてくる。

コモンズ・デザイン=オープンソースの強みですな。勝手にいろんな人によってカスタマイズされてサバイブしていく。凄いなぁ…。


カテゴリー: 雑感 タグ:

北堀江まち歩き。いまは無き北堀江病院。かつては東條病院。

2021 年 4 月 10 日 Comments off

北堀江まち歩き。いまは無き北堀江病院。かつては東條病院。昭和初期の建築で、大阪大空襲にも耐えた。堀江は焼け野原、焦土と化したが、近隣の住民が逃げ込んできて、生き延びることが出来たとか。なくなってしまったのが惜しい。


カテゴリー: 雑感 タグ:

某高校で講師を依頼され、自己紹介の文章を下さいといわれて、半日、悩む。観光家もコモンズ・デザイナーも社会実験者もあやしすぎる。一言で説明できないw 何者やねん。

2021 年 4 月 10 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

そうか。高校生にまわしよみムーの話をすればいいのか。漆黒の闇に、いま、ひとすじの光明が見えた。

2021 年 4 月 10 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: