アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

【北海道】帯広三条高等学校で生徒数279名+教職員10名という大人数でまわしよみ新聞が実施されました!^^ 

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【北海道】帯広三条高等学校で生徒数279名+教職員10名という大人数でまわしよみ新聞が実施されました!^^ 

今年の4月からは、いよいよまわしよみ新聞が採用された三省堂の高校国語教科書が全国各地の高校で使用されるんですが、まわしよみ新聞、アクティブ・ラーニングの恰好の素材として注目を浴びてます。嬉しいことです。

http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/Info/magazines/h-kokugo/pdf/pr_16_sum/2016_sp03.pdf

ブログページは、北海道新聞の本間さんからのご報告でした。帯広三条高等学校のみなさん、本間さん、北海道新聞のみなさん、ありがとうございます~!m(_ _)m

————————————————

■北海道帯広三条高等学校 (図書局)まわし読み新聞波及してます! by 部活動顧問

http://www.obihirosanjyo.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=jousuappd-214#_214

昨年10月の高文連十勝支部図書委員研究集会で当番校として“まわし読み新聞”を実施したことは記憶に新しいところですが…早速今日、三条高校1年次生Cプロの授業で“まわし読み新聞”が行われました。今回も、講師として北海道新聞帯広支局のまわし読み新聞プロジェクトチームの皆さんにご協力頂きました。

まわし読み新聞は、年齢や職業など問わず様々な人達とコミュニケーションを深めることが出来るツールです。切り抜いた記事に意見を述べ、自分以外の考えに触れ、世界を拡げてゆきます。ネット情報では味わえない交流が楽しみでもあります。顔を合わせて話し合う機会が減った現代だからこそ“まわし読み新聞”の世界観に注目が集まるというわけです。

1年次7クラスが体育館に集合し、今日の道新を読み、それぞれが気になる記事を切り抜き、レイアウトする。とても楽しく有意義なCプロだったのではないでしょうか。

他者を知ることが、自分を理解することにつながる。何とも感慨深いですね。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【宮城県】谷津さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 「トランプスポーツ新聞」に「RG塾新聞」やそうですw アットホームで楽しい感じがええですな。ありがとうございます〜!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【宮城県】谷津さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 「トランプスポーツ新聞」に「RG塾新聞」やそうですw アットホームで楽しい感じがええですな。ありがとうございます〜!m(_ _)m

——————————————–

息子の習い事の仲間たちを集めて私塾のようなことをしてるのですが、そこでまわし読み新聞やってみました。5,6年生の男の子です。トランプ大統領の話題で大盛り上がりでしたw ちゃんとレイアウトなど話し合ってから新聞作りを始めてました。この日は河北新報と朝日新聞の販売部の方もサポートしてくださいました。河北新報の方は以前にも経験あったようですが、今回はかなり上手くいったと感じてくださったようでした。すでにあるグループなどでやってみても、お互いについて新しい発見があったり普段と役割の変化があったりして面白いですね。


カテゴリー: 雑感 タグ:

寺田町まち歩き。懐かしい。

2017 年 2 月 10 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【愛媛県】牧野さんの投稿より!m(_ _)m 愛媛県NIE研究会‬でまわしよみ新聞が発行されました!^ ^ 小・中の先生たち、教育学部の学生さんたち、総勢70名で盛り上がったそうです。ありがとうございます〜!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

おもろいサイトを発見しました。中国雲南省の白族の歌垣の様子を記したページ。

2017 年 2 月 10 日 Comments off

おもろいサイトを発見しました。中国雲南省の白族の歌垣の様子を記したページ。

白族では「垣」というのは「人垣」のようで。女性の円陣、男性の円陣と二つの人垣の輪を作って、その真ん中で、いろんな男性、女性が入れ代わりしながら、口説きの恋歌を交わしていたようです。顔が見えないし、匿名なんで、いろいろと本音や、大体な言葉が出たりする。周りがいろいろと囃したてるのもええですなw

ただネットでいろいろと調べていたら、残念ながら、白族の歌垣も、最近はなくなってるそうですな。都市化によって、若い男女の出逢いの場は盛り場になり、携帯電話の普及で、歌垣ではなくて、直接のやりとりになっていったようです。無念。

—————————————————

■雲南省少数民族の文化「白族(ペー族)の歌垣」

http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-okb/sub3-2.htm

(最後の質疑の部分をちょっと抜粋↓)

Q/女は最初から最後まで何人かの女性の後ろに隠れていて表に出てこなかった。男はそれを理由に悪口を言っていた。あのように、いつも人の後ろに隠れて顔を見せないのは、よくないことなのか。

A/あれは仲間の女性たちが彼女を守っているからだ。男性の中には、だんだん近づいてきて、抱きつこうというような男もいるから。夜なら顔が見えないので隠れる必要はないが、昼間で、しかも道のそばでもあるので、顔を見られるのはよくないと思っている。私は懐中電灯を持って歌垣している人を見に行ったことがあるが、夜の場合はほとんどが二人一緒に並んで歌っている。

Q/そうすると、結局、あの男性は、少し礼儀のない男で、今日は何かいらいらすることがあってああいうふうになっちゃったのかもしれない。

A/9月5日の夜、大理州の文化連合会の人たちがライトをつけて取材をしたが、ライトに照らされた歌い手達は恥ずかしくて歌を止めてしまった。やっぱり、歌を歌うには、相手がはっきり見えない状態の方がいい。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】伝説のまわしよみ新聞編集長・笛田さん企画の「まわしよみ新聞@黒崎」です!なんと参加者宅に上がり込んで発行する・・・という予想外の反則技w こんなん笛田さんしかできませんww 相変わらずぶっとんでますな・・・ありがとうございます~!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【福岡県】伝説のまわしよみ新聞編集長・笛田さん企画の「まわしよみ新聞@黒崎」です!なんと参加者宅に上がり込んで発行する・・・という予想外の反則技w こんなん笛田さんしかできませんww 相変わらずぶっとんでますな・・・ありがとうございます~!m(_ _)m

—————————————————-

【第36回まわしよみ新聞@黒崎Yakata編集局】
編集長の笛田です。月例、黒崎Yakataでのまわしよみ。あの大雪まわし読みから1年。今回はなんと開催場所の黒崎Yakata支配人がまさかの欠席。肝心の黒崎Yakataは絶賛造作中で、工事現場のような感じで場所どうする?ということで、なんと、参加者宅に上がり込んで、お菓子を並べて完全に女子会と化したまーったりしたまわしよみ。こんなまわしよみもアリね。稀勢の里から女子力に至るまで色々おしゃべりしました。リポートをどうぞ。

http://ameblo.jp/rebnet/entry-12242713091.html


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】飯塚市の菅さんが元野木書店さんでまわしよみ新聞実施です!本屋さん内にカフェスペースがあるとか。おもろそうな本屋さんですな^^ ありがとうございます~!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【福岡県】飯塚市の菅さんが元野木書店さんでまわしよみ新聞実施です!本屋さん内にカフェスペースがあるとか。おもろそうな本屋さんですな^^ ありがとうございます~!m(_ _)m

—————————————————-

今日は久々『まわし読み新聞』をやりました!しかも、会場は本屋さんの中にあるカフェスペースです♪今日も色んな出会いあり、話題ありで気づくことも沢山ありました。やっぱりまわし読み新聞はいいですね〜(*^ω^*)元野木書店さんありがとうございました

これからも元野木書店でまわし読み新聞をやっていく予定なので、興味がある方はお店の方に伝えて下さい!次の開催日が決まったら店内に張り出しますね\(//∇//)\

※まわし読み新聞=新聞を使ったワークショップ

http://www.mawashiyomishinbun.info/about/


カテゴリー: 雑感 タグ:

本日は千林まち歩き。マニアックな強頸絶間の説明板w

2017 年 2 月 10 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】関西学院大学中学部の図書部のみなさんがまわしよみ新聞をやってくれました^^ 盛り上がったようですw ありがとうございます~!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【兵庫県】関西学院大学中学部の図書部のみなさんがまわしよみ新聞をやってくれました^^ 盛り上がったようですw ありがとうございます~!m(_ _)m

——————————————

■関西学院大学中学部 図書部のブログ

http://d.hatena.ne.jp/toshobu/

さてさて、私たちが行う生徒図書委員研修会ではまわしよみ新聞なるものを作りましたな(-ω-)五つのグループに分かれて、そのグループのメンバーが各自で新聞を持ち寄り、おもしろそうだと思った記事を切り抜いてその理由を発表。そしてみんなでトップ記事や順番、レイアウトなどを決めたら半分ほどに切った模造紙に貼り付けて、壁新聞のようにまとめたら完成!!といった内容でした。私のグループでは皆さん個性的な記事を持ち寄ったので、色んな記事が混ざり合った面白い新聞になりました!


カテゴリー: 雑感 タグ:

「月曜から夜ふかし」に歌垣風呂が出たようです。テレビがないぼくを哀れんでか、みなさんからいろいろ画像が送られてきましたw ありがとうございますm(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

「月曜から夜ふかし」に歌垣風呂が出たようです。テレビがないぼくを哀れんでか、みなさんからいろいろ画像が送られてきましたw ありがとうございますm(_ _)m

今回の「月曜から夜ふかし」は2分ほどの放送で。今度の2/8(水)のNHKの「あさイチ」は7分ほど歌垣風呂のことが放送されると聞いてます。こちらの方がより歌垣風呂のことがわかると思います。よろしければご覧くださいm(_ _)m

あと3/12(日)に滋賀県・東近江の「延命湯」さんで歌垣風呂やります!参加者募集中!ご興味ある方はぜひともご参加ください〜m(_ _)m

■2017年3月12日(日)14時より東近江市・延命湯さんで「歌垣風呂」開催!独身男女(20代~40代)の参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/1195651507180698/


カテゴリー: 雑感 タグ: