アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

【岐阜県】岐阜新聞さんの「NIEアドバイザー通信」で美濃加茂市立西中学生教諭の細江隆一さんがまわしよみ新聞を取り上げてくれました!^ ^

2016 年 3 月 31 日 Comments off

12472446_1057405090997318_4788785816198676818_n

川上さんより記事をお教えいただきました!^ ^ ありがとうございます〜!m(_ _)m

——————————————–

【岐阜県】岐阜新聞さんの「NIEアドバイザー通信」で美濃加茂市立西中学生教諭の細江隆一さんがまわしよみ新聞を取り上げてくれました!^ ^

「最初は半信半疑やけど、物は試しと、まわしよみ新聞をやってみたら学生たちが驚くほど夢中になる…」。ぼくは何度も何度も経験してますが、日本全国どこでも同じ現象が起きます。まわしよみ新聞て、ほんま、やらんとその真価がわからんのですよね…σ(^_^;)

詳細なレポートで嬉しいです。ありがとうございます!m(_ _)m

—————————————-

■岐阜新聞「NIEアドバイザー通信2016年 3月28日」

http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/nie/advisor/201603282.htm

「まわしよみ新聞」楽しいな 美濃加茂市立西中学校教諭・細江隆一

「まわしよみ新聞」に3学期、挑戦してみた。「まわしよみ新聞」はまず、班ごとに持ち寄った新聞を回して読み、気になった記事や話題にしたい記事を切り抜く。次に、1人1人選んだ記事のプレゼンテーションを行う。最後に、みんなで選びながら記事を画用紙に貼り付け、班で一つの壁新聞を作る。

今年度秋田市で開催されたNIE全国大会のアドバイザー会議でも、これは話題になった。挑戦された先生方の話を聞くと、予想以上に生徒が乗り気になると言う。聞いた当初は正直、半信半疑だったが、いざ国語科の授業で取り組んでみると、たしかに生徒は目を輝かせて新聞を回し読みし、一つの記事を話題に盛り上がっていた。

「まわしよみ新聞」の魅力は、選択する記事に広告や天気図、写真、漫画まで許容する点と、班でレイアウトなどを駆使した壁新聞を作成する点だと思っている。

前者の魅力は、そのまま新聞を読み解くのが苦手な生徒を救う手段となる。事実、広告や写真、漫画を切り抜き、それでプレゼンをする生徒もいた。文字の記事だけに限定しない自由さがうれしいらしかった。

後者は、国語科の力だけでなく、美術科の力も総動員する。美術の特技をもつ生徒が活躍できる場を設定できる。完成した壁新聞は、色彩豊かで、イラストもレイアウトも個性的な作品がたくさんあった。授業を終えた後、ある生徒が言った。「先生、今日の授業はとても楽しかったし、勉強になった。またやりたいな」

教師冥利(みょうり)に尽きる言葉だと感じるとともに、はっとさせられたのも事実だった。私たち教師は生徒にさまざまな力を身に付けさせたい。ただ、そのための手だては幾つもあるはずだ。生徒が楽しんで参加し、かつ「力が付いた」という達成感が味わえる授業なら、それこそ理想的である。NIEも工夫次第でその理想の授業に近づける気がする。

川上さんより記事をお教えいただきました!^ ^ ありがとうございます〜!m(_ _)m——————————————–【岐阜県】岐阜新聞さんの「NIEアドバイザー通信」で美濃加…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月29日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【北海道】内山新聞店さんの内山さんの「まわしよみ新聞レポート」です。

2016 年 3 月 31 日 Comments off

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_01

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_02

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_03

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_04

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_05

まわしよみ新聞活用レポート第2稿_06

まわしよみ新聞活用レポート第2稿

【北海道】内山新聞店さんの内山さんの「まわしよみ新聞レポート」です。2015年4月から8月まで、まちスポ恵み野さんといったコミュニティ・スペースでのまわしよみ新聞実施や、「中小企業家同友会」といった場でのまわしよみ新聞の実施=NIB(Newspaper In Business)の取り組みなどがまとめられています。ご興味ある方はぜひとも~^^ 内山さん、レポート、ありがとうございます!m(_ _)m

【北海道】内山新聞店さんの内山さんの「まわしよみ新聞レポート」です。2015年4月から8月まで、まちスポ恵み野さんといったコミュニティ・スペースでのまわしよみ新聞実施や、「中小企業家同友会」といった場でのまわしよみ新聞の実施=NIB(Newspaper In Business)の取り組みなどがまとめられています。ご興味ある方はぜひとも~^^ 内山さん、レポート、ありがとうございます!m(_ _)m

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月30日


カテゴリー: 雑感 タグ:

■4/21(木)19時より逍遥舎(大阪市淀川区)にて講談師・旭堂南陽×観光家・むつさとしの異色トークライブ『これからの「顔ハメ」の話をしようpart11』 https://www.facebook.com/events/1683845378536484/

2016 年 3 月 31 日 Comments off

【4/21に開催します!よろしくお願いします!】すいません。陸奥の体調不良で延期していた顔ハメトークですが、南陽さんとスケジュールをFIXして、4/21で開催となりました。申し訳ございません。何卒よろしくお願いします!m(_ _)m

———————————————-

■4/21(木)19時より逍遥舎(大阪市淀川区)にて講談師・旭堂南陽×観光家・むつさとしの異色トークライブ『これからの「顔ハメ」の話をしようpart11』

https://www.facebook.com/events/1683845378536484/

「顔ハメ1000人斬り(自称)」の講談師・旭堂南陽と「顔ハメ未経験の顔はめチェリーボーイ」の観光家・むつさとしによる異色のトークライブ『これからの「顔ハメ」の話をしよう』の第11弾!日本全国の顔ハメファン必見の企画です!ぜひともご参加してください!m(_ _)m

■開催日時:4/21(木)19時~
■集合場所:社会実験塾「逍遙舎」
大阪市淀川区十八条2-6-5

https://goo.gl/maps/C1Ccw1RN64Q2

■参加費:500円
■定員:20名
■主催:関西顔ハメ看板普及委員会

https://www.facebook.com/events/1683845378536484/

【4/21に開催します!よろしくお願いします!】すいません。陸奥の体調不良で延期していた顔ハメトークですが、南陽さんとスケジュールをFIXして、4/21で開催となりました。申し訳ございません。何卒よろしくお願いします!m(_…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月30日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【北海道】内山新聞店の内山さん作成の「まわしよみ新聞@プレゼン用動画」です!臨場感ありますなw ありがとうございます~!m(_ _)m

2016 年 3 月 31 日 Comments off

【北海道】内山新聞店の内山さん作成の「まわしよみ新聞@プレゼン用動画」です!臨場感ありますなw ありがとうございます~!m(_ _)m

【北海道】内山新聞店の内山さん作成の「まわしよみ新聞@プレゼン用動画」です!臨場感ありますなw ありがとうございます~!m(_ _)m

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月30日


カテゴリー: 雑感 タグ:

■【第19回】5/20(金)19時より「落語まち歩き~桜ノ宮界隈を巡る!編~」(大阪天満宮・天神寄席チケット付き!) https://www.facebook.com/events/594610287387788/

2016 年 3 月 31 日 Comments off

毎月恒例の「落語まち歩き」。第19回目です!^^ ぜひともご参加してください!m(_ _)m

————————————————-

■【第19回】5/20(金)19時より「落語まち歩き~桜ノ宮界隈を巡る!編~」(大阪天満宮・天神寄席チケット付き!)

https://www.facebook.com/events/594610287387788/

大阪・天満天神繁昌亭が毎月25日(天神さんのご縁日!)に開催している「天神寄席」。その天神寄席を楽しむ前に落語の舞台となる大阪のまちを実際に歩いて楽しもう!という企画です。今回は「桜ノ宮」界隈を巡ります!

■集合日時:5/20(金)19時
■集合場所:JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西出口前
■定員:10名
■参加費:2000円(天神寄席チケット付!)
※天神寄席毎月25日に開催です。まち歩き参加者にはチケット(通常は当日券3000円!)をプレゼントしますのでぜひ観に行ってください!m(_ _)m
■ガイド:むつさとし(観光家/コモンズ・デザイナー)
■プロデューサー:ともちゃむ&一ノ瀬かおる

■天神寄席5月席《化けて演じて芝居して》
桂雀喜 「野崎詣り」 
桂吉坊 「狐芝居」 
桂春之輔 「まめだ」 

//仲入// 

鼎談「落語を演出する」 
わかぎゑふ(劇作家・演出家) 
高島幸次(大阪大学招聘教授) 
桂春之輔

笑福亭生喬 「ヅカタツ!」 
桂文之助 「桜の宮」       

開演:午後6時30分
*開場時間の6時よりチケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます
前売2,500円 
当日3,000円
身障者・高大生2,000円 
小中学生1,500円

毎月恒例の「落語まち歩き」。第19回目です!^^ ぜひともご参加してください!m(_ _)m————————————————-■【第19回】5/20(金)19時より「落…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月30日


カテゴリー: 雑感 タグ:

風邪

2016 年 3 月 31 日 Comments off

風邪、ようやく落ち着いてきました。インフルやなかったんでよかったですが(あっちこっちいっとったんで、みんなを感染させたか?!と思うと申し訳なかったσ(^_^;))。風邪ってこないしんどかったっけ?ちゅうぐらい、なんやカラダがだるかったです。歳ですな…。

今日は年度末で明日から新年度。引き続き、相変わらず、いろいろと、社会実験やります。本も書きたいなあ。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【北海道】内山新聞店の内山さん作成の「まわしよみ新聞@プレゼン用動画」です!臨場感ありますなw ありがとうございます~!m(_ _)m

2016 年 3 月 31 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】「まわしよみ新聞@こどもかんぱにー編集局」

2016 年 3 月 31 日 Comments off

【福岡県】「まわしよみ新聞@こどもかんぱにー編集局」です!^^ 「こどもかんぱにー」ってのは「こども達がやりたいことをカタチにするこども起業教室」やそうです。ほんま、まわしよみ新聞て、あらゆるところで、いろんなプロジェクトで使われますな・・・いや、ありがたいことですm(_ _)m ご報告いただいた中井さん、ありがとうございます~!^^

————————————————-

■こどもかんぱにー説明会&体験会
まわし読み新聞✖こどもワールドカフェ

こども達が気になる記事を切り抜いてなぜ気になったかを発表しているなかで、一体 これは何なんだ?という記事を見つけたこどもがいました。

じゃあ これ何だと思う?という空想をみんなで書き出したり 別の記事の写真をみて 物語を作ったり しながら、まわし読み新聞こどもかんぱにー編集局の新聞が完成

こどもが新聞の記事の細かい記事を切り抜いたものを使って マインドマップを作ったり。お母さんにも 気づきがあったかな?

こどもの着目点は 面白い!家では出来ないというこどももいて楽しい〜!を連発したおにぎりを転がすと時速何キロになるかという遊びも交えて終了。(なまけものの歩く時速より早かった!)

こどもに やっちゃいけない。というよりも やり方を一緒に考えてやってみるのがこどもかんぱにーです。


カテゴリー: 雑感 タグ:

「風邪にはカレーや!香辛料は漢方薬にもようけ使われとるさかい…」というわけでカレー。美味でしたw

2016 年 3 月 31 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【まわしよみ新聞を一度でも経験した方へ】まわしよみ新聞編集長養成講座「修了証書」(これもオープンソースですw)

2016 年 3 月 29 日 Comments off

まわしよみ新聞賞状修了2

【まわしよみ新聞を一度でも経験した方へ】まわしよみ新聞編集長養成講座「修了証書」(これもオープンソースですw)
http://wp.me/pxlkK-1xw

まわしよみ新聞を一度でも体験した方は、それで「修了」です。なので、修了証書を授与します。これであなたも「まわしよみ新聞実行委員会公認編集長」になれますw この修了証書は「遊び」で作ったもんなんですが、やたらウケがいいので、オープンソースにしてますw ぜひぜひダウンロードしてご使用くださいm(_ _)m

■まわしよみ新聞編集長養成講座「修了証書PDFバージョン」
https://goo.gl/GOAHRz


カテゴリー: 雑感 タグ: