宗右衛門町、道頓堀、千日前を巡る。雨に遭わず。さすが晴れ男やなあw 「浅草ぐふ」はガンダムネタw
歌垣風呂@蓬莱湯、今朝のNHK『おはよう関西』で放送されましたw 以下リンクで動画がみれます。
http://www4.nhk.or.jp/P2849/361/
ぼくのインタビューは一切ナシ。結構、ぼく、ええこというたのに全カットでしたww でも蓬莱湯の稲さんや昭和湯の森川さん(第1回歌垣風呂でお世話になりました!m(_ _)m)が登場して熱く風呂の魅力について語ってくれてるので、そっちの方が良かったし、嬉しいですな^^
今日、ちなみに歌垣風呂の打ち合わせで、新開地にいきます。第4回が決まったら詳細告知します!m(_ _)m
■歌垣風呂 Facebookページ
https://www.facebook.com/utagakiburo
【富山県】むらかみさんより!m(_ _)m さすがの進行で、盛り上がったようです^^ 朝が弱いぼくには、朝活まわしよみ新聞は、ハードルが高いです・・・ww
———————————————–
朝活呉西にて久しぶりのまわしよみ新聞です!年齢も仕事もバラバラのメンバーが初対面でも楽しく話ができるのが、まわしよみ新聞の醍醐味ですね(*^^*)参加いただいた皆様、この機会を用意していただいた向田さん、ありがとうございました!
エイチエムピー・シアターカンパニーさんの『四谷怪談』!リーディングでちょっとだけ『道頓堀心中冥土往来』も。
鶴屋南北の傑作。また演出上、舞台が「斜め」になっていて「歪」なんですな。興味深い「動き」が沢山ありました。古典のリデザイン。オモロイです。みなさんもぜひ!^ ^
丸福にて。「まわしよみ新聞は一種の現代演劇やないですか?」「ええっ!?」
まあ、「現代演劇」とやらはワケワカランぐらい幅が広いし(広すぎるわww)、世間がまわしよみ新聞をどう捉えたり、定義づけたり、利用したりしても、どうでもええんですが、ぼく個人の精神史としては、あれは「リハビリ」とか「レジリエンス」のようなもんやったりします。いろんな意味で。