まわしよみ新聞発祥の地・應典院さんで「まわしよみイスラーム新聞」!

2015 年 4 月 3 日 Comments off

まわしよみ新聞発祥の地・應典院さんで「まわしよみイスラーム新聞」!

新聞を読んでイスラーム関連記事(まったくイスラームとは関係ない記事でも無理矢理、イスラームと関連付けたりしてw)から「わからへん」「疑問」などを可視化して、そこからまわしよみ新聞を編集しようというものです。

まわしよみ新聞は普段はノーテーマなんですが、テーマありきでも成立するもんでして、ユニークでオモロイ新聞が出来上がりました^ ^ 作った新聞は應典院さんで掲示されているので、またご興味ある方は観にいってください。

イスラームを考えるプロジェクトは、次回は読書会でNPOそーねさんで5/3(日)19時から。「イスラーム概説」を勉強するそうです。詳しくはNPOそーねのサイトを検索してみてくださいm(_ _)m

また6/3(水)の19時から應典院で「まわしよみイスラーム新聞」をやります。イスラームに興味・関心があるという方はぜひともご参加してください!m(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ:

最近、まったくマトモな写真を撮ってなくて、これはいかん・・・ということで撮影。オフィシャル、仕事用ですww

2015 年 4 月 2 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

富山市のアーバンコーヒー アピア店さんにて朝活まわしよみ新聞

2015 年 4 月 1 日 Comments off

富山市のアーバンコーヒー アピア店さんにて朝活まわしよみ新聞、はじまりました!^ ^

新聞は北日本新聞さんのご提供です。北日本新聞さん、ありがとうございます〜!m(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ:

富山の北日本新聞社さんでまわしよみ新聞!取材、見学の記者さんが多くて妙な雰囲気です!ww

2015 年 4 月 1 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

ついに北海道新聞社さんでもまわしよみ新聞が実施されます!^^ 4/6(月)~4/10(金)11時より道新本社ビル1階の「カフェ・ド・クリエ」さんにて実施されるようです。なんとコーヒーつきとかw 札幌界隈の方は、ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

2015 年 3 月 31 日 Comments off

3818_0001_01

3818_0001_02

ついに北海道新聞社さんでもまわしよみ新聞が実施されます!^^ 4/6(月)~4/10(金)11時より道新本社ビル1階の「カフェ・ド・クリエ」さんにて実施されるようです。なんとコーヒーつきとかw 札幌界隈の方は、ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

ついに北海道新聞社さんでもまわしよみ新聞が実施されます!^^ 4/6(月)~4/10(金)11時より道新本社ビル1階の「カフェ・ド・クリエ」さんにて実施されるようです。なんとコーヒーつきとかw 札幌界隈の方は、ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

Posted by まわしよみ新聞~新聞メディアの新しい可能性を探る~ on 2015年3月31日


カテゴリー: 雑感 タグ:

新潟から十日町市へ。

2015 年 3 月 31 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

十日町市博物館へ!憧れの国宝・火焔型土器を観にきました!

2015 年 3 月 31 日 Comments off

十日町市博物館へ!憧れの国宝・火焔型土器を観にきました!レプリカだけで大興奮!

ヤバイヤバイヤバイ…


カテゴリー: 雑感 タグ:

国宝・火焔型土器「縄文雪焔(ゆきほむら)」

2015 年 3 月 31 日 Comments off

国宝・火焔型土器「縄文雪焔(ゆきほむら)」。まずこれを観てから越後妻有アートトリエンナーレを観に行って欲しい。

21世紀の最先端の現代アートとやらが、4500年前の無名の縄文人の祭器の深遠に及ぶかどうか?それをちゃんと確認した方がいい。及ばないものは黙殺されても仕方ない。

それぐらい越後妻有は深い。恐ろしい。ここでトリエンナーレをするということは、そういうこと。


カテゴリー: 雑感 タグ:

火焔型土器以外の展示も充実。十日町市博物館、素晴らしいですな。 越後縮、明石ちぢみの魅力にハマりました。感動。

2015 年 3 月 31 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

十日町市博物館PartⅡ。やっぱ現地来な、わかりませんな。いろいろ発見がありました。

2015 年 3 月 31 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: