というわけで、明日、明後日は「えだみつ演劇フェスティバル2013」へ。

2013 年 10 月 18 日 Comments off

というわけで、明日、明後日は「えだみつ演劇フェスティバル2013」へ。

■えだみつ演劇フェスティバル2013
https://www.facebook.com/edafes2013


カテゴリー: 雑感 タグ:

2013年10月17日のツイート

2013 年 10 月 17 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■大阪三十三観音霊場巡礼講~コモンズ・デザインとしての講を考える~ mutsu-satoshi.com/2013/05/22/%e2…

posted at 01:42:10

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昔、堺から高野山までの巡礼街道「西高野街道」約52キロを全踏破して案内ガイドマップを作るという仕事をやったときに、西高野街道関連の文献を調べたことがあるんですが、江戸時代の人々は「無一文」でも高野山にいけたんですな。

posted at 01:42:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

高野山にいくとなると、いろんな人々が「高野山参りをするとは、それはじつにええことです」と道中でモノを恵んでくれる。おにぎり、おだんご、茶、酒、新しい足袋までくれるなんてことがあった。

posted at 01:43:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勝海舟の父親の勝夢粋の自伝を読んでると同じような話がありまして。夢粋という男は抱腹絶倒の波乱万丈男なんですが、彼も若い頃にムチャやって無一文になり、そのときに知恵をつけてもらって、それが「柄杓(ヒシャク)」をもって街道を歩け・・・っていうアドバイスでした。

posted at 01:43:18

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

柄杓を持ちながら街道を歩いているとお伊勢参りとカンチガイされて、いろんなひとが柄の中にモノを恵んでくれる。そうやっていれば決して飢え死にすることがなかった。

posted at 01:43:36

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

なんでそういうことが起こり得たのか?といえば、要するに「自分もいつかそうなるかも?」という危機意識や、そうなったときのための保険=セーフティネットなんですな。また「自分(自分の知人や友人たち)がかつてはそうやって誰か無名のひとのお世話になって生きながらえたから」ということです。

posted at 01:44:09

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

要するに「御恩奉公」(give&take)というのは武士社会やビジネスの定理ですが、そうではなくて庶民・町衆の社会には「御恩御恩」(give&give)という贈与経済が成立していた。

posted at 01:44:25

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いつ見返りがあるかわからないけれども(結局、ないのかもしれないけれども)まず贈与することで、世の中が安心・安定していき、誰もが非常に生きやすい社会になる。

posted at 01:44:48

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こうした幸福社会の実現のために観音信仰やお伊勢参りが果たした効果や役割は非常に大きく、これはぼくは宗教の偉大なる知恵のひとつだと思ってます。

posted at 01:45:13

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そして「大阪三十三観音巡り」は宗教行為ですが、宗教行為としてだけで捉えるのではなく、「御恩御恩」(give&give)という贈与経済の復活につながる「コモンズ・デザイン」として「大阪三十三観音霊場巡り」の可能性を訴えたかった。

posted at 01:45:41

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

まぁ、回りくどい話なんで、なかなか伝わらないでしょうし、ボチボチやりたいと思ってますが・・・ww ■大阪三十三観音霊場巡礼講~コモンズ・デザインとしての講を考える~ www.facebook.com/osaka33kannonm…

posted at 01:45:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

闇を認識することで、光を認識する=光が観える=「観光」が成立する mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e9…

posted at 01:47:49

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「オープン台地vol.4」の公式サイトがオープンしました。連携企画で12/7(土)10時より「上町台地モダン寺巡礼ツアー~鉄筋コンクリ寺の美と魅力~」をやります。ご興味ある方はぜひとも^^ mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 01:47:54

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「みんなのまわしよみ新聞」になってきました。深く感謝を。 mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 01:48:25

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【HANARART2013企画】■11/2(土)10時より「奈良リバース・ツーリズム~万葉人と一緒に平成の奈良を歩いて現代アートを和歌で詠む!?~」 mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 01:48:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アンパンマンとおっぱい mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 01:48:42

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新聞に替わる「社会の公器」を! mutsu-satoshi.com/2013/10/14/%e6…

posted at 01:48:49

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

100年前から釜ヶ崎にあった「新聞縦覧所」(元祖まわしよみ新聞?) mutsu-satoshi.com/2013/10/13/%e3…

posted at 01:49:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大阪の地元紙「大阪日日新聞」さんに「まわしよみ新聞」記事が掲載されました!かなり記事が大きくてビックリしました^^; 改めて、ありがとうございます~!m(_ _)m mutsu-satoshi.com/2013/10/12/%e5…

posted at 01:49:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

デザイン都市・神戸のクリエイティブなヒト・モノ・コトの港となるメディア「.DOCK」の第5号にぼくのインタビュー記事が掲載されます mutsu-satoshi.com/2013/10/12/%e3…

posted at 01:49:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■11月15日(金)10時より東京七墓巡り復活プロジェクト~饗庭篁村の「七墓巡り」(讀賣新聞附録)をモチーフに~ mutsu-satoshi.com/2013/10/12/%e2…

posted at 01:49:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関西学院大学社会学部の白波瀬達也講師が、「大学の新聞データベース」と「まわしよみ新聞ワークショップ」を連動連携させて、非常にユニークな授業方法を模索、実践してはります。 mutsu-satoshi.com/2013/10/10/%e9…

posted at 02:09:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」のfacebookページ。地味に地味に、徐々に徐々に「いいね!」が増えて700を超えました mutsu-satoshi.com/2013/10/10/%e3…

posted at 02:09:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■10/23(水)18時30分より「NogataOffCafe わびすけ本店」(福岡県直方市)にて「まわしよみ新聞する~新聞の面白さを再発見~」 mutsu-satoshi.com/2013/10/10/%e2…

posted at 02:09:38

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■11/18(月)19時より喫茶EARTHにて「まわしよみ新聞講談~講談師・旭堂南陽 with まわしよみ新聞CO・松本典子~」 mutsu-satoshi.com/2013/10/09/%e2…

posted at 02:09:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

なぜ「まわしよみ新聞」がうけるのか?・・・それは小さいけれども「世界を作る手仕事感覚」があるからです mutsu-satoshi.com/2013/07/07/%e3…

posted at 02:10:43

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

西欧文明に対して天晴と思うのは、正義か?悪か?の二元論となると、どれだけ血を流してでも、最後は正義を選んできたこと。今回、回避できても、おそらく、いつかアメリカはデフォルトを選択するだろうと、ぼくは推測してます。それは結局のところ、西欧文明が資本主義を否定する日となります。

posted at 03:04:46

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大恐慌、大戦争もありえるし、本当になにが起こるかわからない。恐ろしいことになりますが、まさに文明の大転換となる。歴史が動く。そういう瞬間を見たいという気もします。 ■米債務上限引き上げ、上院は合意 混乱回避へ前進 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXNAS…

posted at 03:04:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

西欧文明が資本主義を否定する日 mutsu-satoshi.com/2013/10/17/%e8…

posted at 03:06:08

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明日の大阪モダン寺ツアーでも大活躍するであろう歴史的名著『コンクリ―ト造の寺院建築』(工学博士・横山秀哉著)で「直観讀みブックマーカー」を作ってみました。 mutsu-satoshi.com/2013/09/28/%e6…

posted at 03:06:49

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『プレスネット』に「まわしよみ新聞」が取り上げられました! mutsu-satoshi.com/2013/09/27/%e3…

posted at 03:06:55

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「つどい場みとら」にて「ときめき!恋活☆まわしよみ新聞」を作成しました!!w mutsu-satoshi.com/2013/09/27/%e3…

posted at 03:07:01

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」は去年の10月からスタートして、ぼちぼち1年になります mutsu-satoshi.com/2013/09/26/%e3…

posted at 03:07:08

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「縦横に四角に折り線をつけてから、裏返して、三角に折り線をつけ開きます」 mutsu-satoshi.com/2013/09/25/%e3…

posted at 03:07:15

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

木原伸雄『やさしいレストラン』の直観讀みブックマーカー mutsu-satoshi.com/2013/09/25/%e6…

posted at 03:07:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「コモンズ・デザイン」というのは、要するに「他者性との出逢い方」です mutsu-satoshi.com/2013/09/20/%e3…

posted at 03:07:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」は「人と人とのあいだ」を取り持つメディア・デザインなんですが、「直観讀みブックマーカー」は「人と超自然とのあいだ」を取り持つメディア・デザインです mutsu-satoshi.com/2013/09/19/%e3…

posted at 03:07:54

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「桜坂山ノ手荘」(福岡県福岡市)にて「まわしよみ新聞」を実施! mutsu-satoshi.com/2013/10/17/%e3…

posted at 13:57:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞実行委員会公認まわしよみ新聞ファシリテーター(w)」の吉田さんが「桜坂山ノ手荘」(福岡県福岡市)にて「まわしよみ新聞」を実施してくれました!mutsu-satoshi.com/2013/10/17/%E3…

posted at 14:12:37

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福岡県では■10/23(水)18時30分より「NogataOffCafe わびすけ本店」(福岡県直方市)にて「まわしよみ新聞する~新聞の面白さを再発見~」を実施されます。ご興味ある方は、ぜひともご参加を!^^ www.facebook.com/events/1422877…

posted at 14:13:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」は「新聞+他者との会話」という情報メディアだからでこそ、面白いといえます。 mutsu-satoshi.com/2013/05/01/%e3…

posted at 14:23:47

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

情報メディアにはそれぞれ特性があります。例えばラジオは「地域性」や「世代性」が非常に強い聴覚メディアで、ユーザビリティに優れています。地震や災害で家を失ったりしてもラジオは簡易な装置で受信可能で持ち運びなどもしやすいので阪神淡路大震災や東日本大震災のさいには非常に重宝されました。

posted at 14:24:19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

但し「地域性」や「世代性」に特化してるがゆえに視聴者数は少なく、マスメディアとパーソナルメディアのあいだに位置する「ミドルメディア」という言い方もされていますが、実際にテレビやネット、新聞といったマスメディアほどの影響力はありません。

posted at 14:24:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

テレビは聴覚のみならず視覚にも訴えかけることが可能な「視聴覚メディア」で、非常に「情報伝達性」のあるメディアです。視聴者数も非常に多く、まさに「マスメディアの王」でテレビで報道されたとなると、世間に対する反響力も非常に大きいものがあります。

posted at 14:24:39

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

しかし情報伝達性が強すぎるがゆえに扇情的なメディアで、理性的判断を鈍らせる怖さ、危険性もあります。また情報の送受信にも非常にコストがかかるメディアで、情報発信をするには非常に敷居が高いメディアで、一部の人々のみにそれが可能であるという「特権メディア」の側面もあります。

posted at 14:24:47

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネットは「情報検索性」「効率性」の高いメディアで、自分が知りたいと思うような情報がすぐさま入手できるメディアです。ある種のスキルは必要としますが、ホームページやブログ、ツイッター、SNSを始めれば、簡単に誰でも情報発信が可能という「パーソナルメディア」でもあります。

posted at 14:24:57

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

但し情報検索性、効率性が優れすぎているがゆえに「情報のメタボ化」「情報の偏食」が起こりえます。肉ばかり食べていると健康を損なうように、自分の好きな興味・関心のある情報ばかりを入手していると、どんどんと自分の世界を狭くしていき、社会性を損ねていきます。

posted at 14:25:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

さらにいえばだれでも情報発信が可能なパーソナルメディアであるので「誤報」「デマ」「詐欺」も非常に多いメディアです。

posted at 14:25:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新聞はもっとも「社会性」「総覧性」を有しているメディアです。「新聞朝刊の文字数は20万文字を越える」といわれたりもしますが政治面、経済面、国際面、社会面、事件・事故、時事ネタ、コラム・書評、読者の投稿欄、広告、天気予報にテレビ欄、ラジオ欄と扱っている情報分野は多岐にわたります。

posted at 14:25:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

但し「社会性」「総覧性」があるだけに自分の興味・関心がある記事は少ないといった弱点があり「新聞を取ってるけど結局読むのはテレビ欄だけ」といったような人も少なくありません。事実、今の時代はインターネット偏重で「一億総情報偏食化」が進んでいるので新聞購読者数は減少してきています。

posted at 14:26:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ただぼくが一番、新聞の特性としてあげておきたいのが新聞は「紙のメディア」であるということ。つまり回し読みや持ち運び、切り貼り可能で「回読性」「可搬性」「可変性」に非常に優れているメディアなので、この特徴があるからでこそ「まわしよみ新聞」といったプロジェクトも可能となりました。

posted at 14:27:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あと人間には「他者との対話」という情報メディアがあります。もっとも人間の感覚に訴え、刺激的で、意外性に満ち、カオスモス(混沌と秩序)で、自分の世界を広げる可能性に満ちているのが、この「他者との対話」です。

posted at 14:27:17

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」は「新聞+他者との会話」という情報メディアだからでこそ、面白いといえます。 ■まわしよみ新聞公式サイト www.mawashiyomishinbun.info

posted at 14:27:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まわしよみ新聞」は「新聞+他者との会話」という情報メディアだからでこそ、面白いといえます。 mutsu-satoshi.com/2013/05/01/%e3…

posted at 14:27:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「啐啄同機」と「直観讀みブックマーカー」 mutsu-satoshi.com/2013/10/17/%e3…

posted at 15:51:58

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

画像はリチャード・バック『イリュージョン』の直観讀みブックマーカー。 www.facebook.com/tyokannyomiboo… 「三千フィート向こうの、地獄から吹き出す白い煙みたいな、空の中で一番大きく醜い雲を選んだ」 pic.twitter.com/gQuEHNpW26


posted at 15:52:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

仏教の言葉に「啐啄同機」(さいたくどうき)という言葉があります。卵が孵化するときに、雛鳥が内側から自分のくちばしで殻を破ろうとしますが、この時、また同じタイミングで親鳥が外から殻を破ろうとして、これが見事に一致するから雛鳥はこの世に誕生することができる。

posted at 15:52:50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

雛鳥が殻を内から破ろうとするのが、また親鳥が殻を外から破ろうとするのが早すぎても遅すぎてもいけないわけで、その絶妙な自然の摂理を、鳥たちは「直観」によって理解している。

posted at 15:52:59

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

要するに「自力」だけでも、「他力」だけでも、悟りを開くということはできないわけで、「自力」と「他力」が同時にシンクロニシティするからでこそ、新しい世界が開けてくる。

posted at 15:53:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「直観讀みブックマーカー」は、まさに、この「啐啄同機」を楽しもうという高等な知的遊戯です。目を閉じて本を開く。飛び込んできた言葉をブックマーカーに書く。その言葉が選ばれたのは偶然で、いわば自分以外のなにものかの働きの結果であり、つまり「他力」です。

posted at 15:53:14

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そして、その言葉を、ちゃんと受け取れるかどうか?は、そのひとの「自力」によります。首をかしげる、意味不明な、よくわからない言葉が提示されるときも往々にしてあります。それは、しかし、「そのとき」ではなかっただけの話です。

posted at 15:53:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

つまり、明日か明後日は半年後か来年か5年後に、いきなり天啓のように、その言葉の意味がわかるときがやってくるとぼくは強く信じています。

posted at 15:53:35

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そして、そうやって小さくても、奇跡のような「啐啄同機」の経験を何度かすることで、この世界は決して自力のみならず、なにか素晴らしい他力によって満たされていることがわかってきます。それに気づかないのは自力が及んでいないだけだとも。

posted at 15:53:43

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「まちライブラリー@大阪府立大学」さんや「コワーキングスペース往来」さんで毎月1回、定期的に「直観讀みブックマーカー」をやっています。よろしければぜひとも^^mutsu-satoshi.com/2013/10/17/%E3…

posted at 15:54:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

観無量寿経を曼荼羅化したものとか。 「当麻曼荼羅」homepage2.nifty.com/m-kasama/taima…

posted at 16:53:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

八五郎坊主 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB…

posted at 17:21:21

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「下寺町のズクネン(尽念?)寺」「島之内の万福寺」・・・上方落語によく登場する寺。万福寺は実在。これはおそらく、宣伝したんでしょうなw 落語家のスポンサーになっていたんだろうと思います。

posted at 17:29:20

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

狭すぎる住居 生活保護認めず – Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/we…

posted at 17:54:11

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

相愛大学で釈先生による安楽庵策伝についての講義のあと、桂福丸さんの「八五郎坊主」。これがまたよかったです。福丸さん、検索したらぼくと同い年でしたw 今後に注目!応援ツイート! mscafe.cocolog-nifty.com

posted at 21:20:42


カテゴリー: 雑感 タグ:

「啐啄同機」と「直観讀みブックマーカー」

2013 年 10 月 17 日 Comments off

securedownload (3)

画像はリチャード・バック『イリュージョン』の直観讀みブックマーカー。
http://www.facebook.com/tyokannyomibookmarker

「三千フィート向こうの、地獄から吹き出す白い煙みたいな、空の中で一番大きく醜い雲を選んだ」

———————————

仏教の言葉に「啐啄同機」(さいたくどうき)という言葉があります。卵が孵化するときに、雛鳥が内側から自分のくちばしで殻を破ろうとしますが、この時、また同じタイミングで親鳥が外から殻を破ろうとして、これが見事に一致するから雛鳥はこの世に誕生することができる。雛鳥が殻を内から破ろうとするのが、また親鳥が殻を外から破ろうとするのが早すぎても遅すぎてもいけないわけで、その絶妙な自然の摂理を、鳥たちは「直観」によって理解している。要するに「自力」だけでも、「他力」だけでも、悟りを開くということはできないわけで、「自力」と「他力」が同時にシンクロニシティするからでこそ、新しい世界が開けてくる。

「直観讀みブックマーカー」は、まさに、この「啐啄同機」を楽しもうという高等な知的遊戯です。目を閉じて本を開く。飛び込んできた言葉をブックマーカーに書く。その言葉が選ばれたのは偶然で、いわば自分以外のなにものかの働きの結果であり、つまり「他力」です。そして、その言葉を、ちゃんと受け取れるかどうか?は、そのひとの「自力」によります。首をかしげる、意味不明な、よくわからない言葉が提示されるときも往々にしてあります。それは、しかし、「そのとき」ではなかっただけの話です。つまり、明日か明後日は半年後か来年か5年後に、いきなり天啓のように、その言葉の意味がわかるときがやってくるとぼくは強く信じています。そして、そうやって小さくても、奇跡のような「啐啄同機」の経験を何度かすることで、この世界は決して自力のみならず、なにか素晴らしい他力によって満たされていることがわかってきます。それに気づかないのは自力が及んでいないだけだとも。

「まちライブラリー@大阪府立大学」さんや「コワーキングスペース往来」さんで毎月1回、定期的に「直観讀みブックマーカー」をやっています。よろしければぜひとも^^

——————————–

■11/1(金)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!
http://www.facebook.com/events/211047325732730

■11/5(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!②
http://www.facebook.com/events/594915933884077/

■12/3(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!③
http://www.facebook.com/events/407256292709463/

■12/13(金)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!
http://www.facebook.com/events/212387572270613/

■1/7(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!④
http://www.facebook.com/events/191632191020996/

■1/21(火)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!
http://www.facebook.com/events/535277829898220/

■2/4(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!⑤
http://www.facebook.com/events/524205570996980/

■2/20(木)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!
http://www.facebook.com/events/1389810807920961/

■3/4(火)19時より「コワーキングスペース往来@暇活」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!⑥
http://www.facebook.com/events/395945687200312/

■3/20(木)19時より「まちライブラリー@大阪府立大学」にて「直観讀みブックマーカー」を作ろう!
http://www.facebook.com/events/590555687677053/


カテゴリー: 雑感 タグ:

「桜坂山ノ手荘」(福岡県福岡市)にて「まわしよみ新聞」を実施!

2013 年 10 月 17 日 Comments off

1375779_528034197279496_492472107_n

「まわしよみ新聞実行委員会公認まわしよみ新聞ファシリテーター(w)」の吉田さんが「桜坂山ノ手荘」(福岡県福岡市)にて「まわしよみ新聞」を実施してくれました!以下はそのご報告とお写真です。大盛り上がりで予定時間を20分ほどオーバーしたとか。その感じ、わかりますねぇ。まわしよみ新聞、どうしても盛り上がって時間をオーバーしてしまいがちなんです。ぼくは最高、5時間っていうのがありました・・・^^; なにはともあれ、吉田さん、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!~^^

ちなみに福岡県では10/23(水)18時30分より「NogataOffCafe わびすけ本店」(福岡県直方市)にて「まわしよみ新聞する~新聞の面白さを再発見~」を実施されます。ご興味ある方は、ぜひともご参加を!^^

■10/23(水)18時30分より「NogataOffCafe わびすけ本店」(福岡県直方市)にて「まわしよみ新聞する~新聞の面白さを再発見~」
http://www.facebook.com/events/1422877897927480/

————————————–

■桜坂山ノ手荘NEWS cafe~まわしよみ新聞WS~ 2013.10.16
http://goo.gl/I0KpX5

NEWS cafeでは3回目となる「まわしよみ新聞WS」が2013年10月16日桜坂山ノ手荘で開催されました。参加者は僕を含め6人。いつもお借りしている部屋で準備していたのですが、少人数なので急きょ、場所を変更。山ノ手荘の踊り場というコンパクトで味のある空間での開催。まるで、「今夜、まわしよみ新聞するけど、来る?」「おー!行く行く!」と、イベントイベントしてない、誰かの部屋に集ったような、いい意味でゆる~く、かる~い、そんな雰囲気になりました。

定時でスタートし、19:10~19:30までを新聞を読む時間。19:30~プレゼンタイム。プレゼンタイムでは、まず自己紹介。それから1人1枚づつプレゼンし、全員終えたら2枚目の記事のプレゼンをまわします。今日6人でした。プレゼンを終えたのは20:45。さて、1人何枚の記事をプレゼン出来たと思いますか?1時間15分かけて、なんと1人2枚!2周しかまわせませんでした。それだけ1枚の記事から話題が広がります。盛り上がります!!性別や、世代により異なる捉え方、もっている情報や経験。記事にある言葉、プレゼンした人の知識や思い、それを受けた聞き手の考え。それらが交じり合い、ニュースは他人事から自分事へ変化していきます。まったく気にも留めなかった情報(記事)なのに。自分の世界観が広がり、また他者を受け入れる心も広がっていく気がします。そんな捉え方もあるんだね!と。20:45、慌てて編集作業に取り掛かります。記事をペタペタ貼りあわせ、マーカーで文字や絵を描き加えます。この作業がまた、大人心をくすぐります。

※参加者の声
・新聞を読むのは好きだけど、話しながら新聞を読むのはすっごく楽しかった!新しい新聞の読み方ですね!
・楽しい時間をありがとう!新聞の情報は大切です!
・新聞って毎日届くのがあたりまえだけど、毎日新しい発見があたえられるありがたいものだと感じました。
・いろんな記事、いろんな意見が出て面白かった!
・1つの記事から広がるトーク。知りたいこと。知ってほしいこと。2つがつながることで生まれる喜びが「新聞の力」なのかもしれません。

参加者の皆様、山ノ手荘の牛島さん、ありがとうございました!!


カテゴリー: 雑感 タグ:

西欧文明が資本主義を否定する日

2013 年 10 月 17 日 Comments off

西欧文明に対して天晴と思うのは、正義か?悪か?の二元論となると、どれだけ血を流してでも、最後は正義を選んできたこと。今回、回避できても、おそらく、いつかアメリカはデフォルトを選択するだろうと、ぼくは推測してます。それは結局のところ、西欧文明が資本主義を否定する日となります。大恐慌、大戦争もありえるし、本当になにが起こるかわからない。恐ろしいことになりますが、まさに文明の大転換となる。歴史が動く。そういう瞬間を見たいという気もします。

■米債務上限引き上げ、上院は合意 混乱回避へ前進 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1604A_W3A011C1EA2000/


カテゴリー: 雑感 タグ:

2013年10月16日のツイート

2013 年 10 月 16 日 Comments off

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明治大学博物館にて「算盤責め」 mutsu-satoshi.com/2013/06/18/%e6…

posted at 00:23:15

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明治大学博物館にて「算盤責め」。粉飾決裁が見つかった時にされる拷問で、あのホリ●モンもこれですべてゲロったとか。うそです。mutsu-satoshi.com/2013/06/18/%E6… pic.twitter.com/R2RILK0LxX


posted at 00:25:08

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明治大学博物館にて。高山茶筌。 mutsu-satoshi.com/2013/06/18/%e6…

posted at 00:25:27

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

或る時期の子供はアンパンマンにかぶりつきになるわけで。これ、なんなんやろか?って思ってましたがアンパンマンの顔って明らかに「おっぱい」なわけで。それが「ぼくをお食べ」とかいうわけやから、こりゃあ子供はたまらんなぁと思った次第。合掌。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84…

posted at 09:21:25

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アンパンマンとおっぱい mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 09:25:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

光ばっかりではホワイトアウトして何もわからない。むしろ闇を認識することで光を観ることが可能なわけです。ぼくが遊廓やら七墓やらアジールを逍遙遊するのはそのためです。東京でもやります。ぜひとも。■11/15 東京七墓巡り復活プロジェクト www.facebook.com/events/3261263…

posted at 11:58:24

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ぼちぼち本とかカタチにしたほうがええとかいわれ、とりあえずFacebook(記事検索できんからあかんです。使えません)の記事をブログ(記事検索できるので)に移行。読み返すと随分と乱暴に書いてますな…(;´Д`A ただ、その時々に、これは書かんといかんコトバやったとは言えます。

posted at 12:10:54

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ぼくがいないと成立しないという作家主義ではなくて、集合知のようなもので、勝手に成長し、拡大し、変容していくような、そんなプロジェクトをやってみたかった。それがまわしよみ新聞や直観讀みブックマーカーを産んだ「いつでも、どこでも、だれでもできる=コモンズ・デザイン」の発想です。

posted at 14:59:18

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

まわしよみ新聞はわずか1年で北は東北、南は九州まで全国60箇所以上で実施され、カフェ、コミュニティ・スペース、寺社、住み開き拠点、大学、英語塾、はては老人ホームでも実施され、最近は婚活や講談師との連携企画なんてのも出てきてますから。ぼくの当初の意図を遥かに凌駕してます;^_^A

posted at 15:05:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

オープンフリー&オープンソースのワークショップで、参加者が「これおもろい!やってみたい!」と企画者となり、また参加者が増えて…という好連鎖反応を繰り返した結果、こうなりました。

posted at 15:09:22

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ありがたい話で、今後、どういう新聞が出来るのか?僕個人にも全くわかりませんが、ひとつわかることは、もはや創始者のぼくを超越して「みんなのまわしよみ新聞」になっていること。いろんなカタチでこの活動が広がればええなあと、願い、祈ってます。www.mawashiyomishinbun.info

posted at 15:13:18

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【HANARART2013企画】■11/2(土)10時より「奈良リバース・ツーリズム~万葉人と一緒に平成の奈良を歩いて現代アートを和歌で詠む!?~」 mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 15:40:29

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【HANARART2013企画】■11/2(土)10時より「奈良リバース・ツーリズム~万葉人と一緒に平成の奈良を歩いて現代アートを和歌で詠む!?~」 www.facebook.com/events/4262334…

posted at 15:42:32

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ある朝、猿沢池に浮かんでいた!?という怪しい二人組、村花寛周(むらはなのひろちか)と陸奥賢麻呂(むつのさとしまろ)。第一発見者・山本あつし氏によると彼らは奈良時代の貴族であり、遣唐使船に乗っていたところ大嵐のために遭難し、気がつけば平成の奈良にタイムスリップしていたのだとか。

posted at 15:42:39

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

混乱する二人は自分たちの住んでいた奈良の都へ帰りたいと願い、陰陽師の寛周が占うと、霜月の始めの土の日の夕刻までに二人が心の琴線に触れるものと出会うことで時の扉が開かれると出ました。

posted at 15:42:56

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そこで今回、二人を帰すために、山本氏と一緒になって『奈良・町家の芸術祭 HANARART 2013』に展示されている現代アート作品を巡り『和歌』を読む人を募ります。

posted at 15:43:05

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

果たして現代アートは歌人の二人を感動させることが出来るのか?そして参加する人が作る歌は二人を無事に奈良時代へと帰すことが出来るのか!?・・・奈良時代からの旅人と現代のまちを歩くことで、きっといろんなことが見えて来ることでしょう。

posted at 15:43:12

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

参加者がガイドされるのではなく、逆にガイドをするという前代未聞の『逆転観光(リバース・ツーリズム)プロジェクト』。日本の観光の歴史が変わります!ぜひともご参加を~! ■11/2(土)奈良リバース・ツーリズムwww.facebook.com/events/4262334…

posted at 15:43:59

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「みんなのまわしよみ新聞」になってきました。深く感謝を。 mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 16:00:30

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「オープン台地vol.4」の公式サイトがオープンしました。連携企画で12/7(土)10時より「上町台地モダン寺巡礼ツアー~鉄筋コンクリ寺の美と魅力~」をやります。ご興味ある方はぜひとも^^ mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e3…

posted at 16:48:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

闇を認識することで、光を認識する=光が観える=「観光」が成立する mutsu-satoshi.com/2013/10/16/%e9…

posted at 17:20:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

明日は大阪府高齢者大学校の授業で太子・山王・飛田界隈のまち歩き。宗右衛門町→道頓堀→千日前→日本橋→新世界→釜ヶ崎・・・と毎週毎週、ディープなアジールまち歩きを続けていて、その最後の締めくくりです。

posted at 17:21:19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎年やってるんですが、これがまた超絶大人気授業で・・・これは、ぼくのガイドというよりも、まちが面白すぎるんですな。 光ばっかりみてると、人間の眼は何も見えない状態に、要するに「ホワイトアウト」してしまいます。

posted at 17:21:33

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

モダンな近代建築や立派な大伽藍や美しい町屋もええですが、そればっかり見ていても、まちのことは、なんにもわからない。光と闇が混ざって、はじめて、人間はモノが見える。闇を認識することで、光を認識する=光が観える=「観光」が成立するわけです。

posted at 17:21:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そもそも人間さまがええとことわるいとこ、善と悪、光と闇が混ざってる存在なわけで、その人間さまが創るモノ=まちが、光だけっておかしいわけです。そんなわけがない。光と闇があるから、はじめて、まちやといえます。

posted at 17:21:51

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ぼくがアジールやら大阪七墓やらを案内するのは、大袈裟にいうと、そういう観光哲学に立脚するからですが、いったん、そういう観点でまちを捉えなおすと、今までとは、まるで違ったまちに観えてきます。これが、文句なしに、おもろい。

posted at 17:22:02

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今度の27日のJR環状線まち歩きが、ちょうどその辺とリンクします。よろしければぜひとも。 ■10/27(日)10時より【全20駅制覇を目指して!古地図片手にJR大阪環状線まち歩き】第7回!天王寺駅から新今宮駅までを歩く! www.facebook.com/events/4876150…

posted at 17:22:04

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「PIN」(Play in Newspaper=新聞を遊ぼう) mutsu-satoshi.com/2013/09/24/%e3…

posted at 17:52:58

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「脱・目的論的な人生」を。予定調和ほど貧しい人生はありません。幸福な偶然性。つまり「セレンディピティ」(偶察力)を楽しもうという企画。それが「まわしよみ新聞」です mutsu-satoshi.com/2013/05/14/%e3…

posted at 17:54:23


カテゴリー: 雑感 タグ:

闇を認識することで、光を認識する=光が観える=「観光」が成立する

2013 年 10 月 16 日 Comments off

明日は大阪府高齢者大学校の授業で太子・山王・飛田界隈のまち歩き。宗右衛門町→道頓堀→千日前→日本橋→新世界→釜ヶ崎・・・と毎週毎週、ディープなアジールまち歩きを続けていて、その最後の締めくくりです。毎年やってるんですが、これがまた超絶大人気授業で・・・これは、ぼくのガイドというよりも、まちが面白すぎるんですな。

光ばっかりみてると、人間の眼は何も見えない状態に、要するに「ホワイトアウト」してしまいます。モダンな近代建築や立派な大伽藍や美しい町屋もええですが、そればっかり見ていても、まちのことは、なんにもわからない。光と闇が混ざって、はじめて、人間はモノが見える。闇を認識することで、光を認識する=光が観える=「観光」が成立するわけです。そもそも人間さまがええとことわるいとこ、善と悪、光と闇が混ざってる存在なわけで、その人間さまが創るモノ=まちが、光だけっておかしいわけです。そんなわけがない。光と闇があるから、はじめて、まちやといえます。

ぼくがアジールやら大阪七墓やらを案内するのは、大袈裟にいうと、そういう観光哲学に立脚するからですが、いったん、そういう観点でまちを捉えなおすと、今までとは、まるで違ったまちに観えてきます。これが、文句なしに、おもろい。今度の27日のJR環状線まち歩きが、ちょうどその辺とリンクします。よろしければぜひとも。

■10/27(日)10時より【全20駅制覇を目指して!古地図片手にJR大阪環状線まち歩き】第7回!天王寺駅から新今宮駅までを歩く!
http://www.facebook.com/events/487615078002021/


カテゴリー: 雑感 タグ:

「オープン台地vol.4」の公式サイトがオープンしました。連携企画で12/7(土)10時より「上町台地モダン寺巡礼ツアー~鉄筋コンクリ寺の美と魅力~」をやります。ご興味ある方はぜひとも^^

2013 年 10 月 16 日 Comments off

「オープン台地vol.4」の公式サイトがオープンしました。連携企画で12/7(土)10時より「上町台地モダン寺巡礼ツアー~鉄筋コンクリ寺の美と魅力~」をやります。ご興味ある方はぜひとも^^

■12/7(土)10時より「上町台地モダン寺巡礼ツアー~鉄筋コンクリ寺の美と魅力~」(「オープン台地 in OSAKA vol.4」連携企画)
http://www.facebook.com/events/656250961061348/

■「オープン台地vol.4」公式サイト
http://uemachi-hope.net/open-daichi/

ue


カテゴリー: 雑感 タグ:

「みんなのまわしよみ新聞」になってきました。深く感謝を。

2013 年 10 月 16 日 Comments off

「ぼくがいないと成立しない」という「作家主義」ではなくて、ある種の「集合知」のようなもので、勝手に成長し、拡大し、変容していくような、そんなプロジェクトをやってみたかったんですな。それが「まわしよみ新聞」や「直観讀みブックマーカー」を産んだ「いつでも、どこでも、だれでもできる=コモンズ・デザイン」の基本的な発想でした。とくに「まわしよみ新聞」は開始してから、わずか1年で北は東北、南は九州まで全国60箇所以上(カフェ、コミュニティ・スペース、寺社、住み開き拠点、大学、英語塾、老人ホームまで)で実施され、最近は「婚活」や「講談師との連携」なんて多様な企画も出てきてますから。ぼくの当初の意図を遥かに凌駕したプロジェクトになっています。「オープンフリー&オープンソース」を謳い文句にワークショップを展開し、参加者が「これおもろい!やってみたい!」と企画者となり、またその企画に集まった参加者が企画者となり・・・というような好連鎖反応を繰り返した結果、こうなりました。今後、どういう新聞が出来るのか?僕個人にも全くわかりませんが、ひとつわかることは、もはや創始者のぼくの意図や狙いを完全に超越して「まわしよみ新聞」は「みんなのまわしよみ新聞」になっていること。ありがたい話で、いろんなカタチでこの活動が世の中に広がればええなあと願い、祈ってます。

ちなみに本日は福岡県福岡市の「桜坂山ノ手荘」(中央区桜坂3-12-81)の「NEWS cafe×space R design vol.5」で「まわしよみ新聞ワークショップ」が実施されます。
■NEWS cafe×space R design vol.5 ~まわしよみ新聞ワークショップ~
http://www.facebook.com/events/173298859529534/
福岡県界隈の方はぜひとも^^

manual

※あと、みなさんもぜひとも「まわしよみ新聞ワークショップ」をやってみてください。ご自分でワークショップの企画者、主催者となって参加費(大体みなさんは500~1000円ぐらいをとっておられるようです)をとっていただいても全く構いません。何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
■まわしよみ新聞の作り方
http://www.mawashiyomishinbun.info/manual/


カテゴリー: 雑感 タグ:

【HANARART2013企画】■11/2(土)10時より「奈良リバース・ツーリズム~万葉人と一緒に平成の奈良を歩いて現代アートを和歌で詠む!?~」

2013 年 10 月 16 日 Comments off

やります!ご興味ある方は、ぜひともご参加を~!^^

1147723_563594313711734_1185319041_o

【HANARART2013企画】■11/2(土)10時より「奈良リバース・ツーリズム~万葉人と一緒に平成の奈良を歩いて現代アートを和歌で詠む!?~」
http://www.facebook.com/events/426233440815442/

ある朝、猿沢池に浮かんでいた!?という怪しい二人組、村花寛周(むらはなのひろちか)と陸奥賢麻呂(むつのさとしまろ)。第一発見者・山本あつし氏によると彼らは奈良時代の貴族であり、遣唐使船に乗っていたところ大嵐のために遭難し、気がつけば平成の奈良にタイムスリップしていたのだとか。混乱する二人は自分たちの住んでいた奈良の都へ帰りたいと願い、陰陽師の寛周が占うと、霜月の始めの土の日の夕刻までに二人が心の琴線に触れるものと出会うことで時の扉が開かれると出ました。そこで今回、二人を帰すために、山本氏と一緒になって『奈良・町家の芸術祭 HANARART 2013』に展示されている現代アート作品を巡り『和歌』を読む人を募ります。果たして現代アートは歌人の二人を感動させることが出来るのか?そして参加する人が作る歌は二人を無事に奈良時代へと帰すことが出来るのか!?・・・奈良時代からの旅人と現代のまちを歩くことで、きっといろんなことが見えて来ることでしょう。参加者がガイドされるのではなく、逆にガイドをするという前代未聞の『逆転観光(リバース・ツーリズム)プロジェクト』。日本の観光の歴史が変わります!ぜひともご参加を~!

【集合日時】11月2日(土)10:00(16:00終了予定)
【集合場所】「近鉄奈良駅」行基像噴水広場集合
【参加費】2000円
【定員】10名
【申込】以下の専用フォームからお申し込み下さいm(_ _)m
http://form1.fc2.com/form/?id=876871

■奈良リバース・ツーリズム公式ブログ
http://reversetourism.tumblr.com/
山本あつし氏が2人を発見した経緯や、2人のプロフィールなどはこちらをご参照ください。

■奈良・町家の芸術祭HANARART2013
http://hanarart.main.jp/
※この企画は『奈良・町家の芸術祭HANARART(はならぁと)2013』の『もあ』部門参加企画です。
【企画・制作】ハナムラチカヒロ、陸奥賢、山本あつし
【出演】ハナムラチカヒロ、陸奥賢
【ストーリーテラー】山本あつし
【イラスト】高安絵美
【撮影】前川俊介
【衣装提供】山口千代子


カテゴリー: 雑感 タグ: