アーカイブ

投稿者のアーカイブ

前田るかっぺと企画中!大阪市内の某劇場で3月下旬か4月に劇札やりますw また詳細決まれば告知します。乞うご期待!m(_ _)m

2017 年 2 月 23 日 Comments off

前田るかっぺと企画中!大阪市内の某劇場で3月下旬か4月に劇札やりますw また詳細決まれば告知します。乞うご期待!m(_ _)m

画像は前回の「劇札@京都・KAIKA」の様子。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【静岡県】浜松の「表現未満、」実験室にて「思春期研究スゴロク」が実施されました!

2017 年 2 月 23 日 Comments off

【静岡県】浜松の「表現未満、」実験室にて「思春期研究スゴロク」が実施されました!

エロスのヴぁ最高指導者にして永遠の主席・山森達也大元帥の考案で、当事者研究スゴロクの思春期バージョン。完全にダークサイドに墜ちてた10代20代の、思い出すのもガクブルになるエロエピソードの苦労、挫折、失敗の数々を披露するという恐怖の当事者研究スゴロクです。盛り上がったみたいでんな。そりゃ盛り上がるわww

「ルーズソックス禁止令が出て部員が4人やめる・・・2コマすすむ」
「やったあとにフラれる・・・4コマすすむ」
「クラスで一番のブスに告白してないのにフラれる・・・4コマすすむ」
「自分のスクール水着を盗まれた・・・5コマすすむ」
「エロ本を山に捨てに行った時 もらう側から与える側になった・・・6コマすすむ」
「親がブルーフィルムの上映会をやってた・・・6コマすすむ」

「毎日AVやめられない病」
「現地妻探索病」
「御嬢様大好き病」

素晴らしいコマとビョーキの数々。これでまたひとつ、当事者研究スゴロクに輝かしい伝説が刻まれました。ありがとう!山森氏!ありがとう!参加者のみなさん!ありがとう!「表現未満、」実験室!

■当事者研究スゴロク公式サイト

https://tk-sugoroku.jimdo.com/

■当事者研究スゴロクFacebookページ

https://www.facebook.com/toujisyakenkyuu.sugoroku/

———————————————

エロスのヴぁ最終回、最高の盛り上がりの中で幕を閉じました。参加してくれた皆様に感謝です。来られなかった皆様、ざまあみろ。今日はどうしてもエロスのヴぁに参加したいと京都から川那辺さんが来てくれました。おかげで楽しかったです!ありがとうございました!

エロスのヴぁ最終回は「当事者研究スゴロク」をアレンジした「思春期研究スゴロク」となりました。自分に病名を付けるところは、思春期の自分を振り返って病名を付けてもらい、幻聴さんがやってきたのところは、おふくろさんがやってきたに変えて、思春期の頃、母親に言われた言葉を言ってもらい、イクメさんのところは、昔好きだった、憧れてた異性の名前を言ってもらい、そして、思春期のエピソードをコマにするなどのアレンジをしました。コマを作るときにも盛り上がり、スゴロクをやるときにも盛り上がり、涙と感動とバカバカしさの2時間でした。陸奥さんの作るコンテンツは改変してもフレームがブレない凄さに改めて感服しました。

参加者の皆様からは、次はいつやるんだと聞かれましたが、全く未定です。アイデアは色々ありますが、どうしよっかなー?いつか東京ドームでやりたいですね。5万人集めてワイ談しましょう!


カテゴリー: 雑感 タグ:

久しぶりに萌えた大阪モダン寺。「妙導寺」さん。玉出中にて。法華宗真門流。

2017 年 2 月 23 日 Comments off

久しぶりに萌えた大阪モダン寺。「妙導寺」さん。玉出中にて。法華宗真門流。

大阪は至る所に寺があって(面積比でいえば日本一多い)、ところが、寺やと認識されていない。近代に、都市に、生活に密着し、溶け込んでいる。ビル寺(ビルのような寺)、マンション寺(マンションのような寺)、イエ寺(家のような寺)…といった大阪モダン寺は、その象徴です。

■大阪モダン寺巡礼

http://www.facebook.com/osakamodandera


カテゴリー: 雑感 タグ:

京都・文化ベンチャーコンペティション事務局から「歌垣風呂」受賞の公式写真を頂きました。ありがとうございますm(_ _)m 撮影はTakahashi yasuyoさん。

2017 年 2 月 23 日 Comments off

京都・文化ベンチャーコンペティション事務局から「歌垣風呂」受賞の公式写真を頂きました。ありがとうございますm(_ _)m 撮影はTakahashi yasuyoさん。

公式サイトにもアップされたようです。

http://kyotobunka-v.net/?p=844

正直、他の受賞作品はちゃんとしたビジネスプランですが、ぼくの歌垣風呂は、明らかにビジネスプランではない。なんせ応募書類でも「去年の売上8万円」(歌垣風呂参加者54名×1500円=81000円)なんて数字を出してましたからなw これ、経費とか人件費計上したら赤字もええところ。まったく儲かってまへん。「まったく歌垣風呂、利益になりません。儲かってません」なんて公開プレゼンでぼくもいいましたけど、審査員のみなさんも、そんなビジネスプレゼンを聞いたのは初めてやないか?と思います。ウケてたけどw

そんな「まったく儲かってないビジネスプラン」で受賞してええのか?と、ちょっと気がひける部分もあるんですが、話題先行と、ひょっとしたら利益を出す?みたいな微かな可能性と、あんまりにも儲かってなくて可哀想やから賞をあげた・・・という感じやないか?と邪推してますw

まぁ、歌垣風呂は、風呂はそのままに、ただブリコラージュを考えたという「ソフトウェア的なリデザイン&リノベーション」で、こういうプロジェクトに光が当たることは珍しい。ハードのリノベは評価されやすいし、世の中にも多いんですが(風呂を改装してオシャレな風呂にしたり、食事処を併設したりとかw)。こういうことをキッカケにして「風呂遊び」がムーブメントになれば、ぼくとしては嬉しい。

そう。風呂は、オモロイ。まだまだ、遊べます。


カテゴリー: 雑感 タグ:

前田るかっぺと企画中!大阪市内の某劇場で3月下旬か4月に劇札やりますw また詳細決まれば告知します。乞うご期待!m(_ _)m 画像は前回の「劇札@京都・KAIKA」の様子。

2017 年 2 月 23 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

39歳になりました。わざわざメッセージ頂いたみなさま、ありがとうございます。

2017 年 2 月 12 日 Comments off

39歳になりました。わざわざメッセージ頂いたみなさま、ありがとうございます。

39歳はデニス・ウィルソンが亡くなった歳。ドラッグと酒と女に溺れて、最後はほんまに海に溺れて死んでしもた海の男。真のビーチボーイズ。長生きしてほしかった。

39歳の一休宗純は後小松天皇(じつは父親)に謁見し、39歳の千利休は建盞天目茶碗を用いた茶会を開き、39歳の井原西鶴は生國魂大社で一昼夜に4000句を独吟し、39歳の近松門左衛門は『大覚大僧正御伝記』を書き、39歳の与謝蕪村は京を去って丹後で画筆を握り始め、39歳のジャン・ジャック・ルソーはデュパン夫人の秘書を辞めて写譜で生計を立てて、39歳のドストエフスキーは長編『虐げられた人びと』とシベリア流刑体験記『死の家の記録』を雑誌に連載し、39歳の坂口安吾は東京大空襲に逃げ回りながら「偉大な破壊、その驚くべき愛情」なんてことを考えていて、39歳の川島雄三は日本映画史上に残る世紀の大傑作『幕末太陽傳』を撮り、39歳のブライアン・ウィルソンはドラッグ漬けでブクブク太ってベッドから出れずで廃人同様で、39歳の筒美京平は『魅せられて』で日本レコード大賞受賞し、39歳の筒井康隆は初のエッセイ『狂気の沙汰も金次第』の連載を開始し、39歳の中島らもは『今夜、すべてのバーで』で直木賞候補になるが落選。

我が人生、相変わらず、先も見えず。明日もわからずです。39歳も、あちらこちら命がけ。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【長野県・門前映像祭・2/12まで!!!】相生座さんでプロジェクション・マッピング「あいおい会い追い善光寺さん」やってます!池さんのツイートよりm(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【長野県・門前映像祭・2/12まで!!!】相生座さんでプロジェクション・マッピング「あいおい会い追い善光寺さん」やってます!池さんのツイートよりm(_ _)m

池さんのイラスト、アニメーションが素晴らしくて。これ、ほんまに、かわいくて、おもろうて、何度も何度も見てまいますw 「善光寺愛」「相生座愛」に満ち満ちた作品です。ぜひともご覧ください!m(_ _)m

————————————————————–

https://twitter.com/LILta…/status/829239160124882944/photo/1

観光家の陸奥賢さんのリサーチによる、善光寺、相生座にまつわる昔の伝説から現代に生きる個人の思い出まで様々なエピソードを基にしたキャラクターたちが相生座を行進し、歴史が重なります。正面が本編、右に、登場する者たちののエピソードが投影されています。12日まで、毎日日没後開始。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【関西顔ハメ看板サミット実施!!!】ついにやります!参加者募集中!ぜひともご参加してください!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【関西顔ハメ看板サミット実施!!!】ついにやります!参加者募集中!ぜひともご参加してください!m(_ _)m

————————————————————-

■3/26(日)14時より「なんば紅鶴」(千日前・味園ビル2F)にて『第1回 関西顔ハメ看板サミット』開催!参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/205685379897943/

2014年8月に発足した関西顔ハメ看板普及委員会。活動は2年半近くになりますが、さらなる飛躍を求めて、このたび「第1回 関西顔ハメ看板サミット」を開催いたします!

「関西顔ハメ看板普及委員会」メンバーによる過去の傑作・名作の顔ハメ看板写真スライドショーや「関西顔ハメ新聞」(岡本潤編集長発行)のご紹介。さらに「関西顔ハメ看板普及委員会」の玉田玉秀斎会長と「顔ハメパネル製作者の意図を無視する協会」の前田康佑会長との歴史的対談もあります。

さらに、さらに玉田玉秀斎会長の顔ハメをモチーフにした我が国初の顔ハメ講談『櫻井の出逢い』(原案:陸奥賢)も御披露目いたします!

「顔ハメとはなにか?」に迫る白熱の3時間サミット。顔ハメ経験は一切問いません。マニアも初心者も未経験者も大歓迎!ぜひともご参加ください!

■開催日時:3/26(日)13時30分開場(サミット開始は14時)
※終了予定時間は17時30分頃
■開催場所:ライブシアターなんば紅鶴
大阪市中央区千日前 2-3-9 御園ビル2F

https://goo.gl/maps/7HZcnaGQaXQ2

■参加費:1000円+ワンドリンク

■登壇者&スピーカー
玉田玉秀斎(関西顔ハメ看板普及委員会会長/講談師)
前田康佑(顔ハメパネル製作者の意図を無視する協会)
岡本潤(関西顔ハメ新聞編集長)※参加未定・調整中
陸奥賢(観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者)


■協力
顔ハメパネル製作者の意図を無視する会
関西顔ハメ新聞
香りのコンサルティングlast note

■主催:関西顔ハメ看板普及委員会

https://www.facebook.com/kansai.kaohame/


カテゴリー: 雑感 タグ:

【北海道】帯広三条高等学校で生徒数279名+教職員10名という大人数でまわしよみ新聞が実施されました!^^ 

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【北海道】帯広三条高等学校で生徒数279名+教職員10名という大人数でまわしよみ新聞が実施されました!^^ 

今年の4月からは、いよいよまわしよみ新聞が採用された三省堂の高校国語教科書が全国各地の高校で使用されるんですが、まわしよみ新聞、アクティブ・ラーニングの恰好の素材として注目を浴びてます。嬉しいことです。

http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/Info/magazines/h-kokugo/pdf/pr_16_sum/2016_sp03.pdf

ブログページは、北海道新聞の本間さんからのご報告でした。帯広三条高等学校のみなさん、本間さん、北海道新聞のみなさん、ありがとうございます~!m(_ _)m

————————————————

■北海道帯広三条高等学校 (図書局)まわし読み新聞波及してます! by 部活動顧問

http://www.obihirosanjyo.hokkaido-c.ed.jp/index.php?key=jousuappd-214#_214

昨年10月の高文連十勝支部図書委員研究集会で当番校として“まわし読み新聞”を実施したことは記憶に新しいところですが…早速今日、三条高校1年次生Cプロの授業で“まわし読み新聞”が行われました。今回も、講師として北海道新聞帯広支局のまわし読み新聞プロジェクトチームの皆さんにご協力頂きました。

まわし読み新聞は、年齢や職業など問わず様々な人達とコミュニケーションを深めることが出来るツールです。切り抜いた記事に意見を述べ、自分以外の考えに触れ、世界を拡げてゆきます。ネット情報では味わえない交流が楽しみでもあります。顔を合わせて話し合う機会が減った現代だからこそ“まわし読み新聞”の世界観に注目が集まるというわけです。

1年次7クラスが体育館に集合し、今日の道新を読み、それぞれが気になる記事を切り抜き、レイアウトする。とても楽しく有意義なCプロだったのではないでしょうか。

他者を知ることが、自分を理解することにつながる。何とも感慨深いですね。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【宮城県】谷津さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 「トランプスポーツ新聞」に「RG塾新聞」やそうですw アットホームで楽しい感じがええですな。ありがとうございます〜!m(_ _)m

2017 年 2 月 10 日 Comments off

【宮城県】谷津さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 「トランプスポーツ新聞」に「RG塾新聞」やそうですw アットホームで楽しい感じがええですな。ありがとうございます〜!m(_ _)m

——————————————–

息子の習い事の仲間たちを集めて私塾のようなことをしてるのですが、そこでまわし読み新聞やってみました。5,6年生の男の子です。トランプ大統領の話題で大盛り上がりでしたw ちゃんとレイアウトなど話し合ってから新聞作りを始めてました。この日は河北新報と朝日新聞の販売部の方もサポートしてくださいました。河北新報の方は以前にも経験あったようですが、今回はかなり上手くいったと感じてくださったようでした。すでにあるグループなどでやってみても、お互いについて新しい発見があったり普段と役割の変化があったりして面白いですね。


カテゴリー: 雑感 タグ: