アーカイブ

投稿者のアーカイブ

【沖縄県】まわしよみ新聞@たいら洋品店さん!めっちゃお客さんきはってビビりましたww (琉球新報の社員さんも!) オモロイまわしよみ新聞ができあがりました。みなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m

2016 年 3 月 10 日 Comments off

12832439_1037621226309038_3171877032980581370_n

【沖縄県】まわしよみ新聞@たいら洋品店さん!めっちゃお客さんきはってビビりましたww (琉球新報の社員さんも!) オモロイまわしよみ新聞ができあがりました。みなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m

【沖縄県】まわしよみ新聞@たいら洋品店さん!めっちゃお客さんきはってビビりましたww (琉球新報の社員さんも!) オモロイまわしよみ新聞ができあがりました。みなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【大分県】西日本新聞ニュースカフェ事務局の二島さんが別府の「なかむら珈琲店」さんでまわしよみ新聞をやってくれました!^ ^

2016 年 3 月 10 日 Comments off

12805977_1037950549609439_52298219472629465_n

【大分県】西日本新聞ニュースカフェ事務局の二島さんが別府の「なかむら珈琲店」さんでまわしよみ新聞をやってくれました!^ ^ 親子連れなんかもご参加いただいて盛り上がったようです。なかむら珈琲店さん、ともちゃん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございます〜!m(_ _)m

———————————–

【まわしよみ新聞出前出張講座in大分県別府市】
みなさんこんにちは!ニュースカフェ事務局の二島です。昨日、3月6日(日)大分県別府市のなかむら珈琲店さんでまわしよみ新聞の出前出張講座を行いました。参加者は10名。地元の商店街の方や親子で参加して下さる方もいました。初めてまわしよみ新聞を体験した方が多かったですが、新聞記事をもとに各グループとても話が盛り上がり、終始楽しい雰囲気でまわしよみ新聞を行うことができました。次回は、普段新聞をあまり読んでない友人を誘って参加したいという声もありました。今後、別府でもまわしよみ新聞がどんどん広がっていきそうです!ご参加いただきましたみなさんありがとうございました!

【大分県】西日本新聞ニュースカフェ事務局の二島さんが別府の「なかむら珈琲店」さんでまわしよみ新聞をやってくれました!^ ^ 親子連れなんかもご参加いただいて盛り上がったようです。なかむら珈琲店さん、ともちゃん、ご参加いただいたみなさん、あり…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

沖縄市立郷土博物館。地味ながらもええ博物館でした。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

沖縄市立郷土博物館。地味ながらもええ博物館でした。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

沖縄市立郷土博物館。知花グスクのウマチー。気になりますな。沖縄は「史跡」が「跡」やなくて「現役」なんで驚きます。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

沖縄市立郷土博物館。知花グスクのウマチー。気になりますな。沖縄は「史跡」が「跡」やなくて「現役」なんで驚きます。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

沖縄市立郷土博物館。コザ騒動。当時の沖縄タイムスの展示が。臨場感があって生々しい。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

沖縄市立郷土博物館。コザ騒動。当時の沖縄タイムスの展示が。臨場感があって生々しい。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

沖縄市立郷土博物館。カンカラ三線。戦後の捕虜収容所で産まれた空き缶を用いた手作り三線。戦後の沖縄三線の歴史はここから始まるとか。いまも沖縄の小学校ではこれを作って遊ぶそうです。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

沖縄市立郷土博物館。カンカラ三線。戦後の捕虜収容所で産まれた空き缶を用いた手作り三線。戦後の沖縄三線の歴史はここから始まるとか。いまも沖縄の小学校ではこれを作って遊ぶそうです。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

タコス専門店。タコライスは沖縄・金武町産まれとか。知らんかったw

2016 年 3 月 10 日 Comments off

タコス専門店。タコライスは沖縄・金武町産まれとか。知らんかったw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

那覇市。辻村跡。ジュリ。要するに花街です。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

那覇市。辻村跡。ジュリ。要するに花街です。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

那覇市。辻村跡。辻開祖の墓がまちなか(ソープランドなどが並ぶ)のど真ん中に。じつにリアル。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

那覇市。辻村跡。辻開祖の墓がまちなか(ソープランドなどが並ぶ)のど真ん中に。じつにリアル。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ:

那覇市。琉球國一之宮。波上宮。個人的に気になったのは琉球三恩人を奉る「世持神社」でした。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

那覇市。琉球國一之宮。波上宮。個人的に気になったのは琉球三恩人を奉る「世持神社」でした。

——————————–

三恩人の多岐にわたる功績については、広く知られているところだが、まず野国総管については、中国から「甘藷(イモ)」を導入したことがあげられる。一六〇五年(万暦三十三・中国暦)、進貢船で帰国する際、鉢植えにして持ち帰り、故郷の北谷間切野国村(現嘉手納町)や野里村で栽培したといわれている。毎年台風が襲来し、農作物に甚大な被害の出る沖縄にとって、地中で生育し、台風の被害の少ない「イモ」の導入は、人々にとって大きな福音だったといえるだろう。

次に儀間真常の功績については、イモ作の普及、製糖法の導入普及、木綿織りの導入普及があげられる。野国総管からイモを譲り受けて国中に普及させた。一六二三年(天啓三)には領地の真和志間切儀間村の村人を中国に送って製糖法を学ばせ、同村から順次各地に普及させた。また一六〇九年(万暦三十七)に島津侵入を受けて尚寧王が鹿児島へ連行された際には、お供として鹿児島に行き、そこで木綿に着目し、帰国にあたって種子を持ち帰って栽培、その後木綿布を冬の防寒用の衣類として普及させた。

また、蔡温は王府時代の沖縄を代表する大政治家で、四十年間も三司官の要職に就いていた。この間、中・北部の植林などの林政、羽地大川を始めとする大小数十の河川の改修及びそれを通しての漁業の振興、更に検地から耕地の手入れや農民の心構えなど、広く農政について、多岐にわたる施策を行った。蔡温の施策は、その後長く沖縄の農業、林業の指針となった。

このように、野国総管、儀間真常によって導入普及された「イモ」は、その後長く沖縄の人々の主食と成り、儀間真常の導入した製糖法は沖縄糖業の基礎となり、沖縄第一の換金作物・商品として王府財政を支え、県財政を支え続け、現在に及んでいる。蔡温の農政・林政は、野国、儀間の仕事をうけて、それを確立し、発展させたといえるだろう。

那覇市。琉球國一之宮。波上宮。個人的に気になったのは琉球三恩人を奉る「世持神社」でした。——————————–三恩人の多岐にわたる功績については、広く知られているところだが、まず野国総管につ…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月7日


カテゴリー: 雑感 タグ: