【京都府】8/29に京都市左京区からのご依頼でまわしよみ新聞を実施します!^ ^ 詳細は以下リンクをごらんください。ご興味ある方はぜひともご参加を!m(_ _)m
■まわしよみ新聞でコミュニケーションを図ろう!
https://www.facebook.com/events/666619166773598
~「まちの居場所」を開設する第一歩を応援します~
左京区では,高齢者をはじめとする幅広い区民が気軽に集える「まちの居場所」を増やすため,左京朝カフェから誕生したグループ「SAKYOLABO(さきょうラボ)」と共に「まちの居場所でほっとプロジェクト@左京」を展開しています。この度,多彩な講師等をお迎えし,「まちの居場所」を開設するための実践を学ぶ講座を以下のとおり開講しますのでお知らせします。
【北海道】内山新聞店さんがまわしよみ新聞を発行してくれました!^ ^ 濱田さん、初めての編集長やったそうですが、ええ感じのまわしよみ新聞になってます。ありがとうございました〜!m(_ _)m
※画像、記事は濱田さんの投稿からm(_ _)m
——————————
8月2日、17:30から内山新聞店の3階にてまわしよみ新聞を行いました(^^) ファシリテーター初デビューでとっても緊張しましたが、参加していただいた皆さまが本当に協力的で大変助かりました!感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中、まわしよみ新聞にご参加いただき誠にありがとうございました!
【青森県】東奥日報さんに十和田市現代美術館@まわしよみ新聞が掲載されました!^ ^ 取材してくれたのは三上さん。ありがとうございます〜!m(_ _)m
【神奈川県】まわしよみ新聞@横浜市市民活動支援センターにて。東京新聞、神奈川新聞、読売新聞、日本農業新聞、横浜市立図書館の関係者のみなさんなど、じつに濃いメンバーが集まりました…w
【兵庫県】まわしよみ新聞@ピッコロシアター局!毎日新聞さん、神戸新聞さんの取材もきてましたが、えらい大盛り上がりww ええ新聞ができました!
【東京都】読売新聞さんの読売教育ネットワークの中で「まわしよみ新聞@読売センター(YC)北新宿局」の取材記事が掲載されています!^^ 臨場感溢れる記事です。ありがとうございます~!m(_ _)m
——————————————————————–
■知らない者同士も盛りあがる 東京で「まわしよみ新聞」
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/shinbun/mawashiyomi/contents/post-395.php
みんなで新聞を回し読み、気に入った記事を選んで壁新聞を作る「まわしよみ新聞」が8月1日、東京・新宿区で開かれた。夏休みの自由研究に役立ててもらおうと読売センター(YC)北新宿が主催し、親子連れなど約25人が参加した。
読売新聞と読売KODOMO新聞のほか、スポーツ報知や地方紙などさまざまな新聞が用意された。
参加者は大人と子どもに分かれ、大人のグループは「まわし読み新聞」を考案した街づくりプロデューサーの陸奥賢さんが、子どものグループは、都内でこの活動に取り組む保育士の片野奈保子さんが指導した。
まず、お気に入りの記事を探すところからスタート。子どもたちは、切り抜いた記事を画用紙に貼り付け、ペンで色とりどりの見出しやイラストをつけていた。
大人のグループでは、各自3枚の記事を切り抜き、その後”プレゼンタイム”。切り抜いた記事の内容と、選んだ理由を説明した。知らない者同士のグループから笑い声があがるなど盛り上がっている様子も。
プレゼンの後は、いよいよ新聞作り。どの記事をどう配置するかをグループで相談する。広告を下部に配置し、より新聞らしいスタイルにするグループもあった。
最後は発表だ。子どもたちの新聞は、片野さんが子どもたちから聞き取った見所を紹介。新しい卵と古い卵の見分け方を取り上げた「食のひみつ新聞」や、虫や動物など写真の大きい記事を取り上げたビジュアルなもの、国立競技場をテーマにしたニュース性の高いものなど、カラフルで個性あふれる新聞が出来上がった。
一方、大人グループは、子どもたちにわかりやすいような記事を選んで発表。義足の女性たちによるファッションショーや、ゆるキャラの話題などを紹介した。
親子で参加した菅哲人さんは「記事を選んだ理由について話す中で、他の人の経験や知識などが聞け1人で読むよりみんなで読むのが楽しかった。また記事をじっくり読んで選ぶ作業も面白かった」と話していた。
主催したYC北新宿の六辻真知店長は「学びの場、人脈作りの場として、地域に貢献できる取り組み」として今後の開催にも意欲的だった。
(2015年8月 6日 10:15)
8/1(土)14時より東京・新宿でまわしよみ新聞をやります!^^ ご興味ある方はぜひともご参加してください!m(_ _)m
【東京都】「まわしよみ新聞とうきょう支局」と「読売センター北新宿」さんとの連携で、8/1(土)14時より新宿コズミックセンター大会議室にて「夏休みに自分だけの新聞をつくろう!まわしよみ新聞」が実施されます!ぼくも進行として参加します。よろしければぜひともご参加してください~!m(_ _)m
https://www.facebook.com/events/1429244970737802/
■日時:8/1(土)14時
■場所:新宿コズミックセンター大会議室
■協力:読売センター北新宿
■主催:まわしよみ新聞とうきょう支局
【京都府】「京都市未来まちづくり100人委員会」でまわしよみ新聞、当事者研究スゴロクについてトークしました!門川市長もきていただきましたが、参加者のみなさんの熱気が凄かったですな・・・。いいご縁をいただきました。みなさん、ありがとうございます~m(_ _)m
【京都府】「京都市未来まちづくり100人委員会」でまわしよみ新聞、当事者研究スゴロクについてトークしました!門川市長もきていただきましたが、参加者のみなさんの熱気が凄かったですな・・・。いいご縁をいただきました。みなさん、ありがとうございます~m(_ _)m
Posted by まわしよみ新聞~新聞メディアの新しい可能性を探る~ on 2015年7月26日
【富山県】「ジオカフェ@まわしよみ新聞」が北日本新聞さんの記事になりました!^^ 北日本新聞さん、ありがとうございます~!m(_ _)m
■直観讀みブックマーカーの遊び方
サイト:http://wp.me/pxlkK-1cV
画像:https://goo.gl/wreCjU
■直観讀みブックマーカーの遊び方
http://tyokkannyomibookmarker.info/
http://tyokkannyomibookmarker.info/bm_A4prt.pdf
(公式サイトで専用ブックマーカーが無料でダウンロードできます)
①いろんな本を集めて持ってきてください。本は沢山あればあるほどいいです。図書館や本屋さんなど本がたくさんある場所で開催するのがオススメです。ひとりでもふたりでも遊べますが、参加者は何名でも可能です。参加人数が多くなったら4、5人で一チームを作ります。
②本に教えてほしい「問い」「テーマ」を決めて、ブックマーカー(白紙の方)の右側に書きます。「Q:愛ってなんですか?」「Q:仕事ってなんですか?」「Q:ぼくの人生最後の言葉を教えてください」など、何でもかまいません。
③直観で、その「問い、テーマの答えが載ってそうだな?」という本を選んでください。「問いやテーマが恋愛に関連することだから恋愛の本にしよう」というのではなく(それでも別に構いませんが)、料理本や小説、絵本、宗教書、ビジネス書、写真集、哲学書など、恋愛とはまったく関係ないジャンルの本を選ぶと「意外な答え」が出てくるのでオススメです。
④選んだ本を頭上に掲げて「問い、テーマに対する答えを教えて下さい!」と真剣にお祈りしながら「直観讀み」します。「直観讀み」とは陸奥賢(直観讀みブックマーカー創始者)の造語で、「直観(=偶然に身を任せて)で文章を選ぶ」という行為を意味します。目を瞑りながら「答え」が載ってそうだと思う本のページを開いて、目を瞑ったまま、人差し指で本のページのどこか(文章)を指差してください。自分で選択するのではなくて、完全に偶然に文章を選択するようにしてください。そして指を指したところが「答え」ですので、それをブックマーカーに書いてください(白紙や写真、イラストだったりした場合はやり直してください)。「答え」として提示される文章の多くは暗示的だったり、比喩的だったり、意味深かつ意味不明な文章ばかりですが、構いません。そのまま書くようにしてください。また文章の出典(著者名、タイトル、ページ数)も記してください。
⑤全員がブックマーカーを作ったら、それぞれ開示して「○○という本に聞いてみたら、こんな文章がでてきました」と「選んだ本」と「直観讀みで出てきた答え」を発表してください。「答え」を裏読みしたり、深読みしたり、「この言葉はこういうことではないか?」と推論・考察してみてください。意味不明な文章でも、集合知で多種多様な解釈をして、読み解こう!という知的遊戯です。不思議なことにAさんの「答え」とBさんの「答え」が同じようなイメージで繋がったりするようなこともあります。それぞれが話終えたら、またいろんなテーマ、問いを立てて、直観讀みブックマーカーをして遊んでみましょう!