アーカイブ

2010 年 10 月 27 日 のアーカイブ

直木三十五とタニマチ

2010 年 10 月 27 日 Comments off

相撲の後援者を意味する「タニマチ」。その語源には色んな説がありますが、そのうちの1つが谷町4丁目で薄病院を開業していた薄恕一(1866~1956)氏に由来するというもの。

氏は病院内に土俵を設けるほどの相撲好きで、幕下力士を無料で治療したり、小遣いを与え、「貧乏人は無料、生活できる人は薬代一日四銭、金持ちは二倍でも三倍でも払ってくれ」と言う方針を貫いたとか。

ここまでは割と有名な話なんですが、面白いのが、この薄恕一氏が天才作家・直木三十五の叔父である康治(医者。若くして病没)と非常に仲が良くて、直木三十五の世話も見たとか。直木三十五が借金だらけの時に奈良・吉野の小学校の代用教員の職を与えたりしているんです。後年には「自分がこうして生きていられるのは薄先生のおかげ」というような感謝の一文まで残しています。

べつに薄恕一と直木三十五は親戚でもなんでもありません。もちろん直木三十五は相撲取りでもありません。単なる友人の甥っ子。しかし、知人が困っていたら、なんとか世話をしようとする。「タニマチ」という言葉は、相撲の後援者だけを意味する言葉ではなくて、大阪人の「弱きを祐ける美徳」を現す言葉として、ぼくは誇りに思っています。


カテゴリー: 雑感 タグ:

野里村の妖怪!島村蟹伝説

2010 年 10 月 27 日 Comments off



野里の渡し。野里住吉神社にて。

かつては当地界隈には中津川が流れていました。中津川は戦国時代、細川家、三好家の激戦地となり、ここの川中で戦死した島村何某の霊が乗り移った「島村蟹」というカニが出たそうです。恐ろしい形相の人面蟹の妖怪なんですが、江戸時代になると「野里村名産」になってまして。食べると美味しかったとか。

げに恐るべきは妖怪ならぬ大坂人の食欲。大坂人は妖怪も食べる(笑)


カテゴリー: 雑感 タグ: