アーカイブ

2016 年 11 月 7 日 のアーカイブ

【兵庫県】讀賣新聞さんでまわしよみ新聞の特集記事が出ました!^ ^ 神戸総局長の川西勝さんの記事です。

2016 年 11 月 7 日 Comments off

【兵庫県】讀賣新聞さんでまわしよみ新聞の特集記事が出ました!^ ^ 神戸総局長の川西勝さんの記事です。中元さん企画の元町映画館まわしよみ新聞のことや、今度の11/3の伊丹ことば蔵のまわしよみ新聞、11/6の神戸市立健康づくりセンターでのまわしよみ新聞(有吉さんのコメントも!)の案内も書かれてます。ありがとうございます〜!m(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ:

住吉・帝塚山を歩く。帝塚山古墳の「浦島太郎の墓説」は興味深い。実際、『万葉集』には浦島子は大阪・住吉の漁師とある。『丹後国風土記』とはいろいろ話が食い違う。浦島伝説の謎。

2016 年 11 月 7 日 Comments off

住吉・帝塚山を歩く。帝塚山古墳の「浦島太郎の墓説」は興味深い。実際、『万葉集』には浦島子は大阪・住吉の漁師とある。『丹後国風土記』とはいろいろ話が食い違う。浦島伝説の謎。


カテゴリー: 雑感 タグ:

明日は神奈川県で「七鯖巡り」。参加者募集中です! https://www.facebook.com/events/247885045610174/

2016 年 11 月 7 日 Comments off

明日は神奈川県で「七鯖巡り」。参加者募集中です!

https://www.facebook.com/events/247885045610174/

境川界隈に「サバ」関連の神社は、全部で12社あるとか。

①左馬社
②飯田神社
③佐婆神社
④鯖大明神
⑤中之宮左馬神社
⑥左馬神社
⑦左馬神社(上和田)
⑧左馬神社(下和田)
⑨鯖神社
⑩佐波神社
⑪七ツ木神社
⑫左馬神社

12社の分布のマップなんてのもあるみたいですな(岸井さん情報)。

https://goo.gl/KxPJPr

瀬谷駅から藤沢駅まで、大体、15キロ。ふらふら巡るんで、20キロぐらいになるかな?途中参加、途中離脱OKですw 

しかし、こうしてみると「鯖神社」より「左馬神社」という表記の方が多いですな。馬は右から乗ると倒れるそうで、必ず左から乗らないといけない。そうすると倒れない。成功のシンボルが「左馬」。また「馬(うま)」を左から読むと「まう(舞う)」となってこれまた縁起が良い。「馬」という漢字の下の部分が「巾着」のようで、これでお金を貯める、貯まるという意味もあるとか。ちなみに、ご祭神は源義朝(頼朝、義経の父)が多い。義朝の役職は「左馬頭」。

なんとなく「鯖の信仰」と「馬の信仰」が入り混じってる部分もありそうですな・・・まぁ、とりあえずブラブラしましょうw ご興味ある方はぜひとも!m(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ:

【兵庫県】おおやアート村ビッグラボのまわしよみ新聞にご参加頂いた方のご感想です^ ^ 楽しい場になったようです。ありがとうございます〜!m(_ _)m

2016 年 11 月 7 日 Comments off

【兵庫県】おおやアート村ビッグラボのまわしよみ新聞にご参加頂いた方のご感想です^ ^ 楽しい場になったようです。ありがとうございます〜!m(_ _)m

—————————————

「ハードな編集室(笑)」

今日、昼からビッグラボのcabo7cafeにて、まわしよみ新聞というイベントに参加してきました☆このイベント、どんなものかと言いますと…

まずは、いろんな新聞社の記事を読んで、その記事を選んで切り取る。次にその記事を紹介して他の参加者とその記事を中心にいろいろな話しをする。そして、その記事を模造紙にまとめて壁新聞を作る。

それはもうなかなかのハードワークでした(笑)でも、作業している間はめっちゃ楽しくって☆一つの記事からいろいろな話しが展開されて、そこからまたさらに話しが広がっていくんですよね☆そして、自分の中にいろいろな考えや感じ方が芽生えてくる。めっちゃええ刺激になりました!壁新聞にする時も、レイアウトやタイトルのデザインを考えたりと頭もかなり使ったり大変だったけど、本当に面白かったです(≧∇≦)次回も時間があえば、また参加しようと思います。

ちなみに、このイベントは全国的な取り組みなんだそうです。このまわしよみ新聞が但馬にも広がっていけば、新しい良いものが生まれて、新しい居場所のスタイルにもなるんじゃないかなぁって思いました!

余談ですけど、ビッグラボのcabo7cafeに僕の写真を飾ってもらいました!よければ、cafeにきたついでにみてやって下さい(^^)/


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福井県】「鯖江青年会議所@まわしよみ新聞」にご参加頂いた村田さんの記事です^ ^ いろんな気づきや発見があったようで、嬉しい限りです。ぜひいろんなところでまわしよみ新聞やってみてください!ありがとうございました!m(_ _)m

2016 年 11 月 7 日 Comments off

【福井県】「鯖江青年会議所@まわしよみ新聞」にご参加頂いた村田さんの記事です^ ^ いろんな気づきや発見があったようで、嬉しい限りです。ぜひいろんなところでまわしよみ新聞やってみてください!ありがとうございました!m(_ _)m

—————————————-

先日、以前から興味のあった まわしよみ新聞を鯖江青年会議所様が企画されるとのことで行ってきましたぁ‼️判断力を高め、視野が広がり、意見を交換することによってさらに多くのものを吸収し考え方の違いなど色々な気づきを得る等など、深いものがありましたよ‼️そして終了証書を頂きましたあー‼️これでもう私も福井の編集長です‼️いつでも講師としてお呼び下さい❣️


カテゴリー: 雑感 タグ:

七鯖巡りなんで鯖棒寿司。美味。

2016 年 11 月 7 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

七鯖巡りの旅のお供はドストエフスキー『悪霊』!亀山郁夫翻訳版は初。相変わらず読みやすい。新潮文庫の江川卓翻訳版も好きですが。

2016 年 11 月 7 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

境川七鯖巡り復活プロジェクト。雑感。

2016 年 11 月 7 日 Comments off

境川七鯖巡り復活プロジェクト。七鯖巡りの神社は「鯖」をシンボルとした雑密的(江ノ島弁天と城山湖の龍信仰も影響する。山の民、海の民の交流。道教も色濃いか?七鯖の「七」は北斗七星信仰っぽい)な民衆信仰の跡が色濃かったですな。これはぼくの妄想ですが、幕府の雑密や民間宗教に対する締め付けからか「鯖」を「左馬」(=源義朝。徳川家は源氏をルーツと自称)と読み替えることで、自分たちの信仰や地位を守ろうとしたっぽい。それでもはみ出てしまう鯖信仰のディティールは庚申講、富士講、道祖神、修験道などの信仰と習合して守ったんやないか?と。その後、明治維新以降となると、信教の自由化が進んで、左馬神社から鯖神社の再改称もあり、左馬と鯖が混在した状況となった…というのがぼくの見立てです。御祭神の源義朝(左馬頭)は、やっぱり、ちょっと飛躍があって、どうも嘘くさい。地に足ついてない感じがする。以上、雑感でした。コースは素晴らしいです。まちは多様(農道、工場群、いちょう団地、タン・ハー、川沿いの畦道などなど)で、変化に富んでいて、こんなに楽しいとは思わんかったですなww お客さんが少ないのが返す返すも残念…。なにはともあれ、ありがとうございました!^ ^


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】津屋崎・王丸屋さんのまわしよみ新聞27号です!^ ^ ありがとうございます〜!m(_ _)m

2016 年 11 月 7 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

今月の應典院さんの「てらげん」(寺言)! 「臨終すなわち平生なり 法然」

2016 年 11 月 7 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ: