アーカイブ

投稿者のアーカイブ

【奈良県】3/24は「Cafeそらみる」(奈良県北葛城郡 広陵町)さんでまわしよみ新聞です!^^ そらみるさんのパンケーキはめっちゃ美味でしたw ぜひともパンケーキ食べながらまわしよみ新聞をw ご興味ある方はご参加してください~m(_ _)m

2016 年 3 月 10 日 Comments off

【奈良県】3/24は「Cafeそらみる」(奈良県北葛城郡 広陵町)さんでまわしよみ新聞です!^^ そらみるさんのパンケーキはめっちゃ美味でしたw ぜひともパンケーキ食べながらまわしよみ新聞をw ご興味ある方はご参加してください~m(_ _)m

—————————————————–

前回、【まわしよみ新聞オーナー 陸奥 賢 様】にまわしよみ新聞編集長養成講座を開催して頂きました!新聞を通じて、参加者の興味関心を知ったり、記事を通じてコミュニケーションを取ることができ、繋がりが築けていけるイベントです☆

参加者は、各自新聞を持参します。(五大新聞でも、業界新聞、スポーツ新聞、地方新聞何でもOKです)グループを作り、グループ内で新聞を回し目を通します。「気になる」「おもしろい」「これは・・・」という記事を切り抜きます。何でこの記事を切り抜いたのか?を語ります。その記事について話を広げていきます。グループ内で、「今日のトップ記事」を決めて、別に用意した画用紙に貼り、グループ内の新聞を作っていきます。

小学生~大人まで幅広い世代が一緒になって楽しめる内容になってます。お気軽にご参加ください♪

【まわしよみ新聞 イベント詳細】
◆日時:3月24日(木) 19:00~21:00
◆場所:Cafeそらみる
奈良県北葛城郡 広陵町笠274番地5

http://soramilu.com/

◆参加費:1500円(ドリンク付)
◆持ち物:新聞
◆参加方法:このイベントページの参加ボタンをポチッと!
◆お問い合せ:0745-55-3225 谷矢まで
ご不明な点がありましたら、コメントして頂くかご連絡ください。

【奈良県】3/24は「Cafeそらみる」(奈良県北葛城郡 広陵町)さんでまわしよみ新聞です!^^ そらみるさんのパンケーキはめっちゃ美味でしたw ぜひともパンケーキ食べながらまわしよみ新聞をw ご興味ある方はご参加してください~m(_…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月10日


カテゴリー: 雑感 タグ:

セスデン、レバミピド。高血圧に胃炎。医者から刺激物、酒の禁止命令が出ました。わっはっはw

2016 年 3 月 10 日 Comments off

セスデン、レバミピド。高血圧に胃炎。医者から刺激物、酒の禁止命令が出ました。わっはっはw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

九条から桜島へ。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

九条から桜島へ。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

天保山まち歩き。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

天保山まち歩き。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

お約束の天保山登頂証明証。もう「日本一低い山」やなくなったんですが…w

2016 年 3 月 10 日 Comments off

お約束の天保山登頂証明証。もう「日本一低い山」やなくなったんですが…w

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

このあいだ天神橋筋商店街のまち歩きをしてたらタージンさん見かけて「がんばりなはれ〜」とみんなで声をかけてたら、それがそのままテレビで放送されたそうですw テレビ見とる人がおるんですなあ。メールで回ってきました。それが驚きw

2016 年 3 月 10 日 Comments off

このあいだ天神橋筋商店街のまち歩きをしてたらタージンさん見かけて「がんばりなはれ〜」とみんなで声をかけてたら、それがそのままテレビで放送されたそうですw テレビ見とる人がおるんですなあ。メールで回ってきました。それが驚きw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月2日


カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪駅前第1ビルの老舗喫茶ローザ。マヅラの隣ですw コーヒーはこっちの方が好きです。マヅラの方が安いけどw

2016 年 3 月 10 日 Comments off

大阪駅前第1ビルの老舗喫茶ローザ。マヅラの隣ですwコーヒーはこっちの方が好きです。マヅラの方が安いけどw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月3日


カテゴリー: 雑感 タグ:

式内社。トドロキヒメミコト神社。謎ですなあ。大阪、住吉は謎が多い…。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

式内社。トドロキヒメミコト神社。謎ですなあ。大阪、住吉は謎が多い…。

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月3日


カテゴリー: 雑感 タグ:

本日は「すみよしの魅力PR補助金公開企画会」でした。じつは住吉区役所文化課からのご依頼でぼくは審査員をやることになりまして…それで参加したというわけです。

2016 年 3 月 10 日 Comments off

本日は「すみよしの魅力PR補助金公開企画会」でした。じつは住吉区役所文化課からのご依頼でぼくは審査員をやることになりまして…それで参加したというわけです。

住吉を盛り上げよう!という企画5つのプレゼンを聞いて審査する。おもろいのが「公開企画会」ということで、区民の皆さんも参加できるし、投票も可能なんですな。審査員としては区民のみなさんが見てるから緊張しますが、こういうオープンなシステムはええなあと思います。密室で決めるのはあきまへん。開かれた場でないと。でも聞けばこういう公開企画会なんてのを実施してるのは住吉区だけやそうで、画期的なことかも知れません。やりまんなあ、住吉区w

しかしAAF(アサヒアートフェスティバル)2016でもそうでしたが「選ぶ」ってのはほんま脳がフル回転になりますな。また今回は公金ですからな。みんなのお金なんで、ほんま責任重大。いろいろ考えて考えて、正直、ヘロヘロに疲れました…w

住吉は、しかし、ええまちやなあと改めて思いましたな。なによりも住民の住吉愛が深い(深すぎるぐらい…σ(^_^;))。また出てくる企画がディープで、ほんまマニアックでした…w 守秘義務があるので、どこが通ったとかはいえませんが、オモロイ企画ばっかりなんで、なるべくぼくも企画がやられるときは住吉に遊びにいって顔を出したいと思います。なにはともあれ、みなさん、ありがとうございました!m(_ _)m

https://www.facebook.com/events/1003287466384893/

本日は「すみよしの魅力PR補助金公開企画会」でした。じつは住吉区役所文化課からのご依頼でぼくは審査員をやることになりまして…それで参加したというわけです。住吉を盛り上げよう!という企画5つのプレゼンを聞いて審査する。おもろいのが「公…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月3日


カテゴリー: 雑感 タグ:

【京都府】3/21(月祝)に「和束丘の家 わづか舎」(京都府相楽郡和束町)さんで直観讀みブックマーカーが実施されます!^ ^ 秋保さんの進行です。ご興味ある方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

2016 年 3 月 10 日 Comments off

【京都府】3/21(月祝)に「和束丘の家 わづか舎」(京都府相楽郡和束町)さんで直観讀みブックマーカーが実施されます!^ ^ 秋保さんの進行です。ご興味ある方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

■【イベント案内】本をめぐる1日@和束で出店します。

http://agro-ecology.blogspot.jp/2016/02/1.html

和束町は、京都府南部にあり、日本で最も美しい村連合に加盟するお茶の景観が素敵なところです。
いいとこ和束〜茶源郷〜HPより

http://wazukanko.com

「マニアック読書会〜世界の食を旅する〜」ということで本をめぐる一日のラストはちょいマニアックな食の話をさせてもらいます。本の世界から実際に歩いて集めた何かがとびだすかも?!たぶん私のはマニアックなひとだけがやってくると思うのでほそぼそとやってますが、ライブや出店など盛りだくさんなのでぜひに。

======

日時 : 2016年3月21日(月・祝)11:00 ~ 20:00(自由参加)
場所 : 和束丘の家 わづか舎 (京都府相楽郡和束町白栖下出56)http://bit.ly/wazukaH
主催 : 和束喫茶去研究会 / カルティベーション・パートナーズ
協力 : 和束町こどもの本研究会ほか

≪本をめぐる一日≫

◆ココロとからだがよろこぶ!えほんのじかん 11:00~11:30
乳幼児さんから大人の方までどなたでもご参加いただけるおはなし会です。 参加費は無料。 一緒に絵本を楽しみましょう!(和束町こどもの本研究会)

◆えほんをつくろう! 13:30~15:30
本づくりと物語づくりのワークショップです。 世界に一つだけ、自分だけの絵本ができますよ! 対象:小学生以上(親子での参加、大人の方のみの参加も可能です) 料金:1組1500円(材料費、道具代込)事前申し込み制、定員8組まで。お申込みは、saesuzu581@gmail.comまで(鈴木佐衣)

◆こたつでビブリオバトル!テーマ:「郷」 14:00~15:00
テーマに合うお気に入りの本を4~5人が持ち寄り、5分間でその本の魅力を語ってもらったあと、3分間の質問タイム。みんなでどの本がいちばん読みたくなったかを投票し、チャンプ本を決めるゲームです。発表希望は吉田までhuimei315@gmail.com(吉田惠美)

◆本と和束におでかけマップ ワークショップ 15:00~16:00
お天気がいい休日に茶畑を見ながら本を読むことが大好きな谷口さん。そんな密かな楽しみを共有したいと思ったのが、マップづくりのきっかけです。今回のワークショップでは、集まったみんなで、ピクニック気分で本を読める和束らしいスポット情報をマッピングします。(谷口直子)

◆直観読みブックマーカー 16:00~17:00

http://tyokkannyomibookmarker.info/

本の神様に私の未来を占ってもらいます。しっくりくる一文が選ばれるかと思えば、なんじゃこりゃ!という文章にも出会えます。一冊の本を全部読まなくても遊べるので、読んでない本でも勿論読み終わった本でもお気軽にお持ちより下さい。参加お待ちしてます!!(秋保強)

◆マニアック読書会〜世界の食を旅する〜 17:00~18:00
世界の酔う植物、アジアの発酵文化、台湾の製茶、種の道・・・。本に出てくる物語を実際に旅してみました。世界を旅するように読んで、語って、味わう会です。本の物語から実際に何かが飛び出してくるかも?!何が出てくるかはお楽しみに!(前田知里)

◆一箱古本市
段ボール一箱分の古本を持ち寄り、一日だけ古本屋さんになってみる「一箱古本市」の店主さんも募集しています。おうちに本がいっぱいで、もう置き場がない!でもどうせなら気に入ってくれる人に渡ってほしい。そんな方ぜひご参加ください。

≪音楽ライブ≫(18:00~20:00)

◆Puzzle-パズル―
和束出身箏奏者、竹谷公裕がリーダーを務める新ユニット。
『FUSION OF THE PIECES』~個の融合~ 癒しのリズムとサウンドが 超絶パズルを創り出す‼今回が結成後初ライブです!!

◆じゅうやんバンド
イベントでおなじみ、和束町出身者で組んでいるバンド。前回人気だったヴォーカルの、キッチンのりこ。今回おにぎり屋さんもしてくれます。

◆きのことカラアゲ
ミュージカルソー&鍵盤ハーモニカetc. 昨年の音楽の集いで大注目を集めた、のこぎり!今回も参加していただけます。

◆トリオ・デ・オンブ・ニ・ダッコ
ゆかいな名前で、ごきげんな演奏をしてくれます。ジャパニーズ・モダン歌謡。
≪和束文化バザール≫
・クラフトマーケットの部
・陶芸の部―作品展
アクセス:http://wazukanko.com/access/

【京都府】3/21(月祝)に「和束丘の家 わづか舎」(京都府相楽郡和束町)さんで直観讀みブックマーカーが実施されます!^ ^ 秋保さんの進行です。ご興味ある方はぜひともご参加してください〜!m(_ _)m■【イベント案内】本をめぐる1日…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月3日


カテゴリー: 雑感 タグ: