アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

ニューハーフ「D」バーへ!明日の「夏目るな」に備えて研究です!ww

2016 年 8 月 8 日 Comments off

ニューハーフ「D」バーへ!明日の「夏目るな」に備えて研究です!ww

「やっぱ品って大事ですね」
「もうぼくのアルス・ノヴァ合宿ははじまってます」
「明日のスナックるなはやりますよ」

山森 達也名言集よりww


カテゴリー: 雑感 タグ:

レッツ観光ソング!レッツタイムトラベル100時間ツアー、はじまりました!

2016 年 8 月 8 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

米田さん、レッツ100時間タイムトラベルツアーでスタンプカードを発行してもらうww

2016 年 8 月 8 日 Comments off

米田さん、レッツ100時間タイムトラベルツアーでスタンプカードを発行してもらうww

——————————————–

■8/6、7は浜松最後の秘境アルス・ノヴァへ!「レッツタイムトラベルツアートライアル@1泊2日サマフェス満喫の旅」実施!参加者募集中!!!m(_ _)m https://www.facebook.com/events/1411070312533863/


カテゴリー: 雑感 タグ:

レッツ100時間タイムトラベルツアー!

2016 年 8 月 8 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

大五郎三人衆。

2016 年 8 月 8 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

村木 大峰さんのポエム。

2016 年 8 月 8 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【山口県】本日は山口県でまわしよみ新聞開催!なんですが、主催者の中元さんによると、集客ボロボロで、スカスカらしいですσ(^_^;)

2016 年 8 月 8 日 Comments off

【山口県】本日は山口県でまわしよみ新聞開催!なんですが、主催者の中元さんによると、集客ボロボロで、スカスカらしいですσ(^_^;)

山口県の慎重な県民性(?)もあるんかもしれませんが、まあ、まわしよみ新聞の知名度のなさ、集客力のなさですな。「まわしよみ新聞?なにそれ?」「なにしてるかわからん」とかよういわれますからな…。やればオモロイ!んですが、やらんとオモロイということがわからんので、なかなか初開催地で参加者は来ない。増えない。集客スカスカです…。

「昔、子供の頃に学校の授業でイヤイヤやらされたわ〜」とかいう人も多くて、これはなにかのNIEでまわしよみ新聞やないんですが、「新聞」「新聞作り」「新聞でなにかやらされる」ということ自体に忌避イメージ、否定的イメージ、ネガティヴ感が強い人も世の中にはたくさんいます。大体、学校嫌い、授業嫌い、国語嫌い、社会科嫌い、先生嫌いからそういうイメージになってたりするんですが…。

まあ、でも、2012年9月17日に、まわしよみ新聞を思いついたとき、この世界には、まわしよみ新聞を知って、まわしよみ新聞をやりたいと思っていたのは、ぼくひとりしかいなかったわけですから。たったひとりではじめて、コツコツコツコツやって、結果、いろんな賛同者、仲間、編集長が増えて、全国サミットが開かれたり、教科書に採用されたり、韓国・台湾など海外でも開催されたり…という現在の状況ですから。俯瞰的、鳥瞰的にみれば、物凄い勢いで広まっていってます。そういう意味では、ぼくはまったくまわしよみ新聞に悲観してないし、むしろ、このよくわからない勢いに当惑し、呆然唖然愕然としてるぐらいです…。

コツコツやれば、山口県でも定着していくやろうと思ってますが、しかし、現在は、スカスカですσ(^_^;) 山口界隈の方、ぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

—————————————-

【明日開催!】なんかスカスカですよ。ぜひぜひおいでくださいませ。おもろいんだって。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】素敵すぎる津屋崎ブランチさん^ ^ 老若男女が集うまわしよみ新聞。素晴らしい!!それにしても、冷やしおでん(?!)、気になります…ww

2016 年 8 月 8 日 Comments off

【福岡県】素敵すぎる津屋崎ブランチさん^ ^ 老若男女が集うまわしよみ新聞。素晴らしい!!それにしても、冷やしおでん(?!)、気になります…ww

——————————————–

【第17号 まわしよみ新聞 発行】
8月2日は第17号まわしよみ新聞を発行しました。今回も前回同様、親子連れの方が来てくださり、世代を超えて会話を楽しみつつ、まわしよみ新聞を作成しました。

特に印象的だったのが、小学生の参加やが大濠公園の花火大会の見出し「大輪600発夜空彩る」に対して「大輪が 夜空に彩る 600発」と自分ならこんな見出しの俳句にするとしゃべってくれました。大人もこれには感心していて、これまで新聞に対して突っ込みや気づきを切り抜いておしゃべりをしていたのですが小学生の新聞の遊びの幅にまだ見ぬ可能性に気づかされました。

次回は明後日、8月9日(火)に「みんなの縁側 王丸屋」にてまわしよみ新聞を行います。この日は長崎に原爆が投下された日なので長崎出身として少し平和についても話すことができればとも思っています。

夏休みの親子連れ、小中高生、大学生の参加も大歓迎です。「はるみ屋」の冷やしおでんも希望があればご用意します。ぜひ、お時間の合う方は参加してみてください。詳しく津屋崎ブランチのHPをご参照ください →http://1000gen.com/


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】去年、実施された「8月15日を劇にする」ですが、今年も実施されます!^ ^ 終戦記念日の新聞でまわしよみ新聞を作り、参加型演劇を作る…という企画です。ご興味ある方は、ぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

2016 年 8 月 8 日 Comments off

【福岡県】去年、実施された「8月15日を劇にする」ですが、今年も実施されます!^ ^ 終戦記念日の新聞でまわしよみ新聞を作り、参加型演劇を作る…という企画です。ご興味ある方は、ぜひともご参加してください〜!m(_ _)m

——————————————-

8月15日を劇にする
昨年、戦後70年の時に青年センターで行った参加型演劇を今年もやります!

今年は、重松輝紀(バカダミアン)石田聖也(演劇ユニットそめごころ)幸田真洋(劇団HallBrothers)谷岡紗智(ぐにゃり)が参加創作します!一緒に、8月15日を劇にしましょう!*演劇をしたことがなくても大丈夫です!参加創作者のみなさんと一緒に楽しく作る事が出来ます。反対!賛成!以外にも、語る言葉はあるよな、と、演劇を作ってみんなで語り合います。申し込みは、イベントページでも受け付けています!

・・・・

戦後100年と日本人が祝うことのできる環境を作るために語り合う演劇公演を行います。戦争を体験した人が次々とこの世を去り、体験した人から直接話を聞いた人も少なくなりつつあります。戦争に対してのイメージが薄れ、戦争とは二度と起こしてはならないものだと認識している若者すらすり減り始めているとききます。どうすれば戦争を体験せずして、その悲惨さを感じることができるのでしょうか?私たちは、これまでプレイバックシアター(※1)の上演や、海外での共同制作を通して、表現を通じた「語り合う」ということが、様々な抑圧を解放する手だてになると考えました。語りたいのに語ることができないことを、生死や権力や財産などにゆだねることのないようにする仕組みづくりを目指しています。演劇という人と人が関わることが重要な要素である舞台芸術を通じて、私たちが今できることを実行するプロジェクトを企画しました。

構成・演出
五味伸之

出演作家
石田聖也(演劇ユニットそめごころ)
幸田真洋(劇団HallBrothers)
重松輝紀(バカダミアン)
谷岡紗智(ぐにゃり)

新聞を使った参加型の方法
1:終戦記念日の新聞をみんなで読む。
2:気になった記事をいくつか切り取る。
3:切り取った記事を集めて、参加者で新たな新聞を作る。
4:新たな新聞を元に劇を作る。
5:発表し合う。

・・・・
日時:2016年8月15日(月)15:00〜18:00
会場:FUCA
料金:1000円
お問い合わせ:muhosha.info@gmail


カテゴリー: 雑感 タグ:

レッツ100時間タイムトラベルツアー中!レッツに1時間、観光滞在するとスタンプを1個押してくれますw 今回のツアーでは30個たまります。残り70個(70時間)、レッツ観光すると、人生の「問い」が見つかりますww

2016 年 8 月 8 日 Comments off

レッツ100時間タイムトラベルツアー中!レッツに1時間、観光滞在するとスタンプを1個押してくれますw 今回のツアーでは30個たまります。残り70個(70時間)、レッツ観光すると、人生の「問い」が見つかりますww


カテゴリー: 雑感 タグ: