「テーマなし」「ノーテーマ」というのがまわしよみ新聞の最大の特徴で。

2016 年 5 月 27 日 Comments off

「新聞コンクール」「自分新聞」「テーマ新聞」「切り抜き新聞」などは大抵「テーマ」があって。作るさいにまず「テーマ」を決めてから作る。「まわしよみ新聞」の場合、それはありません。「興味・関心を覚えた」「面白いと思った」「なんとなく気になった」「なんやこれ?と目についた」・・・といったような記事を切り抜く。「テーマなし」「ノーテーマ」というのがまわしよみ新聞の最大の特徴で。さらに切り抜いた記事について「みんな」で話しあって壁新聞に再編集する。「ひとり」ではなくて「みんなで作る」(集合知を発動させる。どんな新聞ができあがるか?最後の最後まで誰にもわからないw)というのがこれまた大事なんですな。

「NIE」(教育に新聞を)で新聞を用いた授業は数多くありますが、大体、先生が「テーマ」(こんなこというとあれですけど、反戦とか平和とか憲法とかが多いようですw)を決めて、生徒「ひとり」に新聞を作らせたりするんですな。ひとりひとりに作らせるのは、そちらの方が生徒の新聞の出来具合がわかるので、成績をつけるのに都合が良いというわけです。作った新聞をみて、良い悪いと点数をつける(みんなで作ると個人評価はできない)。これ、たぶん、やればやるほど、新聞苦手、新聞嫌いの子供を増やすだけやないか?とぼくなんかは懸念を覚えてます。実際、ぼく自身が小学校・中学校で新聞作りをやらされましたが、まったく良い思い出になってませんww

もちろん反戦・平和・憲法といった教育は大事ですが、その教材にあえて新聞を使わなくてもええんやないか?と思うんですな。なぜならば新聞というのはもっと幅広く、もっと多種多様な記事が掲載されていて、社会全体の縮図であるから。実際、新聞の朝刊一紙で、30万文字以上、300本以上の記事が掲載されているとか。広告にコラム、料理、文化、映画、テレビ、ラジオ、囲碁将棋、野球、サッカー、スポーツ、投稿欄、書評、人生相談・・・ほんまにいろんな記事が掲載されている。

おそらく新聞の面白さ、可能性、魅力を知ってもらおうというのであれば、「新聞っていろんな記事とか広告とかが載っててオモロイなぁ」という体験の方が、なによりも重要かつ大事なことで。そのためには「テーマを絞って記事を選ばせる」なんてことはしてはいかんのです。テーマで絞ることで、新聞の面白さ、可能性、魅力が半減している。非常にもったいない使い方をしているとでしか思えない。

新聞は社会観、世界観を広げるというもの。テーマで絞るもんやないです。NIEの活動も、ぼちぼち方向転換の時期ちゃうかな?と思ってるんですが・・・。


カテゴリー: 雑感 タグ:

さかい利晶の杜。

2016 年 5 月 27 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

さかい利晶の杜。与謝野晶子コーナー。

2016 年 5 月 27 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

南宗寺。利休墓。 なんだかんだで年に5回ぐらいは南宗寺ガイドしてる気がするww

2016 年 5 月 27 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

西長堀で打ち合わせ。防災観光w まあ、大事ですな。うむ。

2016 年 5 月 26 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪あそ歩ポスターww かなり貴重な一枚。もうほとんどどこにもあらへんのとちゃうか?

2016 年 5 月 26 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

ナナナ&メリー。新ユニット結成!まずはオリコン100位以内を目指します!(え?)

2016 年 5 月 26 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

■6/23(木)19時より逍遙舎にて「オレベステンvol.20~小田嶋裕太さんによる“秋田県”~」開催!参加者募集中! https://www.facebook.com/events/233826823664240/

2016 年 5 月 26 日 Comments off

「暗黒アイドル」「プロレス」「狛犬」「風呂」「魔女」「熊野街道」とかテーマがムチャクチャでやっててほんまに楽しいのがオレベステン!w 今回は秋田県出身・大阪在住の小田嶋くんが「秋田県」を語ってくれます!秋田名物、秋田名所、秋田グルメ、ディープ秋田、ブラック秋田などをご紹介してくれるそうですw 大阪からすると秋田ってようわからんです・・・^^;

ふるさとは遠くにありて思うもの。愛と憎しみの秋田。請うご期待ください!m(_ _)m

———————————————–

■6/23(木)19時より逍遙舎にて「オレベステンvol.20~小田嶋裕太さんによる“秋田県”~」開催!参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/233826823664240/

「オレベステン!」とは「俺的(私的、個人的)ベストテン」のことで「オレサマ」の独断と偏見と妄想によるランキング発表会です。今回は下ちゃんで「秋田県」をテーマにして「オレベステン!」を発表してもらいます。第10位から発表していき、雑学、ネタ話、思い出話などを聞いていきながら、栄冠に輝く第1位までを発表します!どんな秋田県話が飛び出てくるか?は参加してからのお楽しみ。ぜひともご参加してください!m(_ _)m

■集合日時:6/23(木)19時
■集合場所:逍遙舎
大阪市淀川区十八条2-6-5
〒532-0001 大阪府大阪市淀川区十八条2丁目6−5

https://goo.gl/maps/9oN1hxGa8CS2

■参加費:カンパ
■定員:10名


カテゴリー: 雑感 タグ:

【石川県】「まわしよみ新聞@かぷらす」に参加してくれた金沢大学の学生さんの取材記事です!^^ ぜひぜひ大学生のみなさんに「18禁まわしよみ新聞」を作ってほしいもんですww

2016 年 5 月 26 日 Comments off

【石川県】「まわしよみ新聞@かぷらす」に参加してくれた金沢大学の学生さんの取材記事です!^^ ぜひぜひ大学生のみなさんに「18禁まわしよみ新聞」を作ってほしいもんですww

———————————————-

■金沢大学放送局 「かぷらす」でまわしよみ新聞

http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/cafeplus-mawashiyomi/

今回は非常にカオスな記事たちが選ばれたが、普段は読まないような紙面まで目を通すことで、新たな発見が生まれるいい経験だった。また機会があればぜひ挑戦してみたい。なお、夜にアルコールが入った状態でこれを行うと、18禁の紙面が出来上がると聞いた。大学生の皆さん、今度宅飲みなどをする際には、スポーツ紙辺りを中心に、まわしよみ新聞を行ってみてはいかがだろうか。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【富山県】なんと「女子限定♪まわしよみ新聞(✨和のハーブティー九宝茶・手作りスィーツ付き✨)」が実施されます!

2016 年 5 月 26 日 Comments off

【富山県】なんと「女子限定♪まわしよみ新聞(✨和のハーブティー九宝茶・手作りスィーツ付き✨)」が実施されます!2012年末、釜ヶ崎で酔っぱらったオッチャンたちとエロ記事ばかり切ってたあの頃のまわしよみ新聞は儚い夢まぼろしか。「どうしてこうなった・・・」と茫然と呟かざるを得ないまわしよみ新聞の進化系ですww

そもそも新聞ってのは中年男性的な立ち位置のメディアで。まわしよみ新聞に参加した女性で「世の中のおっさんたちが一体、何を考えてるかはよくわかる。そして、だから、面白くない。まわしよみ新聞のように、女性も交えて再編集したら一挙に新聞は楽しく面白くなる」と手厳しいことをいうてはった方もおりましたw 実際、世の中には「新聞女性学」なんてのもあるそうですが。

■ジェンダーからみた新聞のうら・おもて―新聞女性学入門

http://www.amazon.co.jp/dp/4768467032

このイベント、女性限定らしいですが、ちょっと男性各位にもイベント案内を送ります。女性のみなさんにぜひぜひお教えしてくださいm(_ _)m そしてどんなまわしよみ新聞ができあがるのか?いやぁ、楽しみですなww

————————————————————

~新聞を使って新しい遊びを~ 
※最後まで お読みくださいませ❤️✨

「まわしよみ新聞」は 新聞を使った交流会です
ワイワイ キャッキャ楽しみながら みんなで仲良くなりましょ
初めての方もお気軽にご参加くださいね(*^^*)

【日時:5月28日(土) 18~21時 】
※(まわしよみ新聞は、19~21時に行います)
参加費:800円✨和のハーブティー「九宝茶」手作りスィーツ付き✨
定員:6名 主催者 含む
※男性のかた 原則 お断りしてますが…第0回ですので コメントしてみてね❤️

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

交流会・教育・研修・アイスブレイク・婚活など 現在100を超える会場で
日本全国の様々な団体が実施している まわしよみ新聞。
 ↓

http://www.mawashiyomishinbun.info/

①まわしよみtime♪
 新聞を読んで、気になった記事を選んで 切り取る
②プレゼンtime♪
 選んだ記事を紹介して、みんなで感想をいいあう
③新聞作りtime♪
 選んだ記事を使って、みんなで1枚の壁新聞を作る
同じ新聞でも、見る人が変われば 視点も変わる。

~あなたの日常は 誰かの非日常~

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


カテゴリー: 雑感 タグ: