【北海道】別海町の上西春別中学校にて発行されたまわしよみ新聞。ありがとうございます!^^

2022 年 5 月 14 日 Comments off

【北海道】別海町の上西春別中学校にて発行されたまわしよみ新聞。ありがとうございます!^^

■まわしよみ新聞は2022年で創刊10周年になります!今年も「まわしよみ新聞サポーター2022」を募集中です!まわしよみ新聞の活動をぜひともご支援くださいm(_ _)m

https://syncable.biz/campaign/2557

———————————

■上西春別中学校:日々のできごと:4月の「まわし読み新聞」(2022年05月11日)

https://betsukai.ed.jp/school/skaminis/daily/entry-2423.html

別海町新聞の日に配布された新聞を用いて作成した「まわし読み新聞」第1号が完成したので、多目的ホールに掲示しました。今年度から始めた取り組みですが、どの学年も工夫を凝らして作成しました。


カテゴリー: 雑感 タグ:

「(まち歩きで)気になったところを教えてください」とアンケートをとったら「むつさん、痩せた!?」と返ってきました。まち歩き関係ないwwww

2022 年 5 月 14 日 Comments off

「(まち歩きで)気になったところを教えてください」とアンケートをとったら「むつさん、痩せた!?」と返ってきました。

まち歩き関係ないwwww


カテゴリー: 雑感 タグ:

母方の祖母の家は電話にティッシュにドアノブにまで変な創作カバーをつけていたが今にして思うとあれは感染症対策であったか…。先達はあらまほしきことなり。#おかんアート

2022 年 5 月 14 日 Comments off

母方の祖母の家は電話にティッシュにドアノブにまで変な創作カバーをつけていたが今にして思うとあれは感染症対策であったか…。先達はあらまほしきことなり。#おかんアート


カテゴリー: 雑感 タグ:

■河内長野てくてく・まち歩きマップ・https://onl.sc/rDQ8PW9

2022 年 5 月 14 日 Comments off

【河内長野てくてく】「河内長野のまち歩きマップを作成してほしい」と宝楽大先生からご依頼をうけまして。ほな、つくりまひょか、ということで作成したのがこちらの「河内長野てくてく」。

かわいいイラストはやすほ大先生。おおきにです!

当然、「いつでも、どこでも、だれでも使える」のコモンズ・デザインで、以下からまち歩きマップのダウンロードができます。

■河内長野てくてく

https://www.dropbox.com/s/0is6fyrbotj0h44/kawachinagano.pdf


https://onl.sc/rDQ8PW9

もちろん無料です。オープンフリー。こんなことばっかしてるから僕は儲かりまへん。アホですわ。


カテゴリー: 雑感 タグ:

昔、どっかのおばあちゃんが勘違いで僕の口座に5万円振り込み、銀行の連絡で返金しましたが妙に損した気分になりました。5万円でも返したくないのが本音ですw

2022 年 5 月 14 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

買ってしまいました。プロおろし。とんでもないおろし力。え?あれ?と気がついたらおろしてます。もはや大根が何本あっても足りない(言い過ぎ)

2022 年 5 月 14 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

異類観光プロジェクト

2022 年 5 月 13 日 Comments off

いろいろ僕は、訳のわからん社会実験プロジェクトをやってますが、その中でもじつはいちばん先鋭的といいますか、とんがってるのが、この「異類観光プロジェクト」ではないか?と個人的には思ったり思わなかったり。

どういうものか?というか、異類と人類の関わり方、交流の歴史、文化、物語を「絵解き」スタイルで語り、さらに取り上げた異類を「食べる」(命を頂戴する。血肉化する)ことで固定化された異類観、人類観、世界観を揺さぶる…というものです。ようわかりませんなw

長くfacebookページはなかったんですが作ってみました。ひとまず過去の記事などをアップしていく予定です。

應典院コモンズフェスタ用の企画(まわしよみ新聞も直観讀みブックマーカーも当事者研究スゴロクも如是我聞もみんなコモンズフェスタ用企画でした。恐るべし應典院コモンズフェスタ…)としてスタートし、鯰(2015)、亀(2016)、鯨(2017)、馬(2018)、鹿(2019)、蛙(2020)と続けてきて現在はコロナでストップしております。

ただ今年は8月6日(土)に三浦半島で、10月29日(土)に名古屋の西念寺さんで異類観光プロジェクトをやる予定です。意外なことに「依頼される」ということが増えてきたσ(^_^;) 気になる!という方は、また要チェックしてみてください。

https://www.facebook.com/iruikankou/



カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。珍しく雨のまち歩き。谷町、上町を歩く。テーマは「井原西鶴」。いくたまさんの南坊跡から誓願寺の西鶴墓まで。文学散歩ですな。

2022 年 5 月 12 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

大阪まち歩き大学。鶴橋まち歩きの後に付近を歩いていて発見。閻魔地蔵尊跡地。

2022 年 5 月 12 日 Comments off

大阪まち歩き大学。鶴橋まち歩きの後に付近を歩いていて発見。閻魔地蔵尊跡地。

個人のお宅の壁にプレートが貼られていて詳細がよくわからない。閻魔地蔵尊といえば大阪では住吉・粉浜のものが有名(?)だが…。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【大阪府】6/25(土)、7/9(土)、7/23(土)は堺ミステリーツアーです!

2022 年 5 月 12 日 Comments off

【大阪府】6/25(土)、7/9(土)、7/23(土)は堺ミステリーツアーです!

講談と落語を聞いたあとに、専門家、研究者の方と対談し、その後に物語の舞台を巡るまち歩きを実施するというものですが、もう別に僕の案内なんかいらんのでは…^^;と思うほど豪華ラインナップです。

去年、実施して大好評であったので今年もやることになりました。あっというまに満員御礼になるそうです。ご興味ある方は、お早めにお申し込みください~!m(_ _)m


カテゴリー: 雑感 タグ: