ホーム > 雑感 > 沖縄・喜友名のシーサーたち。全部で七体。村の守り神なんですな。方角や位置にも意味がある。

沖縄・喜友名のシーサーたち。全部で七体。村の守り神なんですな。方角や位置にも意味がある。

2016 年 3 月 10 日

喜友名のシーサーたち。全部で七体。村の守り神なんですな。方角や位置にも意味がある。

シーサーは、かつては村の守り神。それが時代を経て家の守り神となった。村墓と家墓(門中墓)の違いも琉球の精神文化(儒教の影響。儒教を取り込んだのは薩摩藩支配への文化的レジスタンス)の変遷ですが、シーサーにもそんな経緯があったんですな…。個人的にツボでしたw

喜友名のシーサーたち。全部で七体。村の守り神なんですな。方角や位置にも意味がある。シーサーは、かつては村の守り神。それが時代を経て家の守り神となった。村墓と家墓(門中墓)の違いも琉球の精神文化(儒教の影響。儒教を取り込んだのは薩摩藩支配への文化的レジスタンス)の変遷ですが、シーサーにもそんな経緯があったんですな…。個人的にツボでしたw

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月9日


カテゴリー: 雑感 タグ: