釈先生の「練心庵」で、男女のご縁を繋いでいく「偶縁」の第2弾企画が開催されます!^^ 前回は「まわしよみ新聞」を実施して大好評やったらしいんですが、今回は「直観讀みブックマーカー」を実施するとかw

2017 年 1 月 16 日 Comments off

釈先生の「練心庵」で、男女のご縁を繋いでいく「偶縁」の第2弾企画が開催されます!^^ 前回は「まわしよみ新聞」を実施して大好評やったらしいんですが、今回は「直観讀みブックマーカー」を実施するとかw

男性8名、女性8名の募集です。直観讀みブックマーカーで本遊びをしたあとは、お食事会もあるそうです。小さなお寺で、大事なご縁を繋ぎましょう。ご興味ある方は、ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

——————————————————————————

■遇縁 vol.002〜小さなお寺でGoodな出遇い〜

https://www.facebook.com/events/661538834025125/

前回大好評(!?)を博した【遇縁】第二回を開催いたします!

【遇縁】とは、ワークショップや対話を通して「男女のご縁をつないでいこう!!」という、少し知的な出あい創出の場です。【遇縁】という名称は「本来、出あいや縁とは偶然的なものである」「たまたま出あえた縁を大事にしよう」という意味を込めて名付けました。

今回のワークショップは、【直観讀みブックマーカー】です。「偶然の、意外性の、無意識の、閃きの、浪漫の、夢のような読書のエトス(型)」を体験しませんか?そして、ワークショップ終了後には近くのお店に移動して、参加者の皆様との食事会も企画しております。

言葉が繋ぐGoodなご縁をご一緒に!

※直観讀みブックマーカー

http://tyokkannyomibookmarker.info/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

◆日付◆ 2017年2月4日(土)
◆時間◆
第一部[ワークショップ等]16:30〜18:30、受付16:00〜
第二部[食事会]18:45〜

◆会場◆練心庵
〒561-0802 大阪府豊中曽根東町1-11-51

http://renshinan-sone.jimdo.com/

◆参加費◆3500円(食事会費込み、第一部のみ参加の方は500円)
◆定員◆16名[男女8名ずつ:先着順]

◆持ってくるもの◆
本5冊(ジャンル問わず。漫画、雑誌、小説…etc)
好奇心
ご縁を求める気持ち

——————————————-
Facebook上の「参加」のみでは正式申込みとなりません!
コチラのページから申込みをお願いいたします!
https://goo.gl/forms/9Z1rxPyUsL72a0853
———————————————


カテゴリー: 雑感 タグ:

「鯨」をやる以上、これは観とかなあかんやろな、ということで。

2017 年 1 月 16 日 Comments off

「鯨」をやる以上、これは観とかなあかんやろな、ということで。

基本的に生物界は食物連鎖で成り立っていて…「生物を殺して食べる」というのは人間だけやのうて、生きとし生けるものすべての宿命。食べられる生物の知性が高かろうと低かろうと、そこに線引きするのは、あまり意味がないように感じる。

生物を食べるとはなにか?ということなんでしょうな。生きるということは、そもそも、業が深い。命を殺して、命を繋いでいく。「いただきます」という言葉は、まさしく命をやりとりする感謝。

映画はストレートかつシンプルな捕鯨反対映画なんですが、しかし、いろいろ「命」というものに想いを馳せた映画でした。観てよかった。オススメです。


カテゴリー: 雑感 タグ:

讀賣新聞さんの「歌垣風呂」記事。データはもらってたんですが、やっぱり紙のほうがええですなw 結構、大きい扱いで驚きました。嬉しい。ありがとうございます!^ ^

2017 年 1 月 16 日 Comments off

讀賣新聞さんの「歌垣風呂」記事。データはもらってたんですが、やっぱり紙のほうがええですなw 結構、大きい扱いで驚きました。嬉しい。ありがとうございます!^ ^

1/14、1/23の歌垣風呂はすでに満員御礼。3/12の歌垣風呂はまだまだ参加者募集中です!ぜひともご参加ください!m(_ _)m

■2017年3月12日(日)14時より東近江市・延命湯さんで「歌垣風呂」開催!独身男女(20代~40代)の参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/1195651507180698/


カテゴリー: 雑感 タグ:

悪所狂いの身の果ては、斯くなりゆくと定まりし。

2017 年 1 月 16 日 Comments off

文楽劇場から宗右衛門町、道頓堀、千日前へ。やっぱ、このまち歩きはなんべんやっても好きですなあw

悪所狂いの身の果ては、斯くなりゆくと定まりし。


カテゴリー: 雑感 タグ:

【福岡県】九州にまわしよみ新聞を持ち込んだ伝説の男・吉田編集長よりシェア!m(_ _)m ぜひともご参加ください〜!^ ^

2017 年 1 月 16 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

2/10(金)19時より京都の某劇場で劇札をやる予定です!また詳細が決まれば告知します。スケジュールあけておいてください!^ ^

2017 年 1 月 16 日 Comments off

2/10(金)19時より京都の某劇場で劇札をやる予定です!また詳細が決まれば告知します。スケジュールあけておいてください!^ ^

■作劇のヒントやワークショップに!「劇札」PDF&JPEGダウンロード先
goo.gl/TlTZ1X

■「劇札」facebookページ

https://www.facebook.com/gekifuda/


カテゴリー: 雑感 タグ:

新開地・湊湯さんでの歌垣風呂、終了しました!なんと声のフィーリングカップルが2組もできてビックリです。確率的にありえない気がするんですが…不思議や…。

2017 年 1 月 16 日 Comments off

新開地・湊湯さんでの歌垣風呂、終了しました!なんと声のフィーリングカップルが2組もできてビックリです。確率的にありえない気がするんですが…不思議や…。

さらに、急遽、テレビの取材が入りまして。『月曜日から夜ふかし』という番組で歌垣風呂が放送されるそうです。放送予定日は1/30(月)。ぼくはテレビもってないし、よく知らないんですが人気番組とか。マツコデラックスさんと関ジャニのひと(名前わすれたw)がでてるそうです。

興味ある方は観てみてくださいm(_ _)m ぼくはたぶん観ません。というかテレビないし、観れないw


カテゴリー: 雑感 タグ:

1/27、まちライブラリー@大阪府立大学で直観讀みブックマーカー実施です!^^ 秋保さんの進行です。ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

2017 年 1 月 16 日 Comments off

1/27、まちライブラリー@大阪府立大学で直観讀みブックマーカー実施です!^^ 秋保さんの進行です。ぜひともご参加してください~!m(_ _)m

■直観讀みブックマーカーの遊び方
サイト:http://wp.me/pxlkK-1cV
画像:https://goo.gl/wreCjU


カテゴリー: 雑感 タグ:

鯨神は戎神。戎神といえば漂流するマレビト。マレビトはコトバをもってやってくる。ナゾナゾのような、禅問答のような、預言のような。

2017 年 1 月 16 日 Comments off

鯨神は戎神。戎神といえば漂流するマレビト。マレビトはコトバをもってやってくる。ナゾナゾのような、禅問答のような、預言のような。

…というわけで「鯨本」で直観讀みブックマーカーをやります!w 鯨本、いろいろゲットしましたw ぜひともご参加ください!m(_ _)m

※もしよろしければ自宅に「鯨」というタイトルが入っている本(鯨本)があれば、ぜひともお持ちくださいw

■直観讀みブックマーカーの遊び方
サイト:http://wp.me/pxlkK-1cV
画像:https://goo.gl/wreCjU


カテゴリー: 雑感 タグ:

「歌垣風呂@東近江・延命湯」さんの中日新聞さんの新聞記事です。栄さんの投稿よりシェアm(_ _)m 参加者募集中です!ぜひとも!m(_ _)m

2017 年 1 月 16 日 Comments off

「歌垣風呂@東近江・延命湯」さんの中日新聞さんの新聞記事です。栄さんの投稿よりシェアm(_ _)m 参加者募集中です!ぜひとも!m(_ _)m

■2017年3月12日(日)14時より東近江市・延命湯さんで「歌垣風呂」開催!独身男女(20代~40代)の参加者募集中!

https://www.facebook.com/events/1195651507180698/

———————————————

■中日新聞:銭湯で婚活「歌垣風呂」 3月に東近江の「延命湯」でイベント

http://www.chunichi.co.jp/…/20170113/CK2017011302000013.html

東近江市八日市本町の銭湯「延命湯」で三月十二日、婚活イベント「歌垣(うたがき)風呂inひがしおうみ」が開かれる。独身男女が顔を合わせないまま短歌を詠み合い、感性を頼りにカップル成立を目指す“声の合コン”。昔ながらの銭湯を、地域の社交場として見直す試みでもある。「歌垣」は、男女が集まって詩歌を詠み交わす旧習。万葉集の歌でも題材になっており、古くから出会いの場の役割を担っていた。

今回のイベントでは、男女が別々に集合して男湯と女湯へ。お題に応じて即興で短歌を作り、壁越しに詠み上げる。参加者は気に入った異性の歌に投票し合い、男女ペアができれば連絡先を交換。終了後に交流会を開く。東近江市の婚活支援グループ「omusubi(おむすび)」が主催。代表の栄知子さんは「今の婚活は見た目を着飾り、学歴や収入などの条件で相手を選ぶのが普通。でも結婚生活を左右するのは考え方や人となりでは」と、歌ににじみ出る感性の重要性を説く。

歌垣風呂はもともと、関西で観光イベントのプロデュースを手掛ける陸奥賢さん=大阪府=が発案し、各地で開催。昨年九月に兵庫県であった会に栄さんが参加し、県内初開催の運営を買って出た。延命湯は、昭和三十年代から現在の場所で営業する老舗銭湯。近江鉄道八日市駅前の歓楽街近くにあり、昭和の風情を残す。栄さんは「銭湯はコミュニケーションの場。婚活で出会った人に住み続けてもらえるよう、地域の歴史文化も伝えたい」と参加を呼び掛けている。午後二~五時ごろ。対象は二十~四十代の独身男女で、それぞれ先着七人。参加費千円(市外からの参加者は千五百円)。問い合わせはomusubiへメール=omusubih@yahoo.co.jp=を送る。(杉浦正至)


カテゴリー: 雑感 タグ: