朝日新聞@直観讀みブックマーカー!

2016 年 3 月 24 日 Comments off

本日(2016/03/24)の朝日新聞朝刊に2/24に開催した「逍遙舎@積読本・未読本で直観讀みブックマーカー!」の取材記事が掲載されました!^^ 直観讀みブックマーカーの面白さが見事に伝わる素晴らしい記事です(直観讀みの魅力って伝えるのほんま難しいんです・・・^^;)。ぜひ朝日新聞買ってください~!w 取材していただいた大蔦さん、ほんまにありがとうございました~!m(_ _)m

——————————————————–

■直観讀みブックマーカーの遊び方

http://tyokkannyomibookmarker.info/


http://tyokkannyomibookmarker.info/bm_A4prt.pdf

(公式サイトで専用ブックマーカーが無料でダウンロードできます)

①いろんな本を集めて持ってきてください。本は沢山あればあるほどいいです。図書館や本屋さんなど本がたくさんある場所で開催するのがオススメです。ひとりでもふたりでも遊べますが、参加者は何名でも可能です。参加人数が多くなったら4、5人で一チームを作ります。

②本に教えてほしい「問い」「テーマ」を決めて、ブックマーカー(白紙の方)の右側に書きます。「Q:愛ってなんですか?」「Q:仕事ってなんですか?」「Q:ぼくの人生最後の言葉を教えてください」など、何でもかまいません。

③直観で、その「問い、テーマの答えが載ってそうだな?」という本を選んでください。「問いやテーマが恋愛に関連することだから恋愛の本にしよう」というのではなく(それでも別に構いませんが)、料理本や小説、絵本、宗教書、ビジネス書、写真集、哲学書など、恋愛とはまったく関係ないジャンルの本を選ぶと「意外な答え」が出てくるのでオススメです。

④選んだ本を頭上に掲げて「問い、テーマに対する答えを教えて下さい!」と真剣にお祈りしながら「直観讀み」します。「直観讀み」とは陸奥賢(直観讀みブックマーカー創始者)の造語で、「直観(=偶然に身を任せて)で文章を選ぶ」という行為を意味します。目を瞑りながら「答え」が載ってそうだと思う本のページを開いて、目を瞑ったまま、人差し指で本のページのどこか(文章)を指差してください。自分で選択するのではなくて、完全に偶然に文章を選択するようにしてください。そして指を指したところが「答え」ですので、それをブックマーカーに書いてください(白紙や写真、イラストだったりした場合はやり直してください)。「答え」として提示される文章の多くは暗示的だったり、比喩的だったり、意味深かつ意味不明な文章ばかりですが、構いません。そのまま書くようにしてください。また文章の出典(著者名、タイトル、ページ数)も記してください。

⑤全員がブックマーカーを作ったら、それぞれ開示して「○○という本に聞いてみたら、こんな文章がでてきました」と「選んだ本」と「直観讀みで出てきた答え」を発表してください。「答え」を裏読みしたり、深読みしたり、「この言葉はこういうことではないか?」と推論・考察してみてください。意味不明な文章でも、集合知で多種多様な解釈をして、読み解こう!という知的遊戯です。不思議なことにAさんの「答え」とBさんの「答え」が同じようなイメージで繋がったりするようなこともあります。それぞれが話終えたら、またいろんなテーマ、問いを立てて、直観讀みブックマーカーをして遊んでみましょう!


カテゴリー: 雑感 タグ:

本日は應典院にて「山口洋典主幹の10年を送る会」。山口さん、おつかれさまでした!&ありがとうございました!

2016 年 3 月 24 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

浜松の夜。禁酒なんでコークハイボールw

2016 年 3 月 23 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

【祝!教科書採用!】まわしよみ新聞が三省堂の高校国語の教科書「明解 国語総合」に採用されました!!!^^

2016 年 3 月 23 日 Comments off

【祝!教科書採用!】まわしよみ新聞が三省堂の高校国語の教科書「明解 国語総合」に採用されました!!!^^

三省堂さんの公式サイトで教科書の目次ページの画像がアップされました。小さい画像なんでちょっとわかりにくいんですが^^; 芥川龍之介の「10 小説 羅生門」と鷲田清一さんの「11 評論 届く言葉、届かない言葉」のあいだに「新聞を持ち寄って編集しよう まわしよみ新聞」が掲載されています。いろいろと他の目次ページをみたら、内田樹さんや宮沢賢治、徒然草、万葉集、平家物語、李白、杜甫の漢詩なんかと一緒に「まわしよみ新聞」が収録されていて、なんというか、ついにまわしよみ新聞もここまで来たか・・・と感無量です。ただ、ぼくひとりの力ではこんなことは到底ムリ、不可能なことです。ありえない。これも普段から、まわしよみ新聞を応援してくれた、みなさんのおかげです。ほんまに感謝しております。ありがとうございます!m(_ _)m

これをキッカケにして、日本全国の高校でも、まわしよみ新聞ムーブメントが起こったら嬉しいですな^^ 期待してます!

■三省堂「高等学校国語科教科書 明解 国語総合」

http://tb.sanseido.co.jp/29/kokugo/29meikai.html


カテゴリー: 雑感 タグ:

【祝!教科書採用!】まわしよみ新聞が三省堂の高校国語の教科書「明解 国語総合」に採用されました!!!^^

2016 年 3 月 23 日 Comments off

29MEIKAI_index01

29MEIKAI

【祝!教科書採用!】まわしよみ新聞が三省堂の高校国語の教科書「明解 国語総合」に採用されました!!!^^

三省堂さんの公式サイトで教科書の目次ページの画像がアップされました。小さい画像なんでちょっとわかりにくいんですが^^; 芥川龍之介の「10 小説 羅生門」と鷲田清一さんの「11 評論 届く言葉、届かない言葉」のあいだに「新聞を持ち寄って編集しよう まわしよみ新聞」が掲載されています。いろいろと他の目次ページをみたら、内田樹さんや宮沢賢治、徒然草、万葉集、平家物語、李白、杜甫の漢詩なんかと一緒に「まわしよみ新聞」が収録されていて、なんというか、ついにまわしよみ新聞もここまで来たか・・・と感無量です。ただ、ぼくひとりの力ではこんなことは到底ムリ、不可能なことです。ありえない。これも普段から、まわしよみ新聞を応援してくれた、みなさんのおかげです。ほんまに感謝しております。ありがとうございます!m(_ _)m

これをキッカケにして、日本全国の高校でも、まわしよみ新聞ムーブメントが起こったら嬉しいですな^^ 期待してます!

■三省堂「高等学校国語科教科書 明解 国語総合」

http://tb.sanseido.co.jp/29/kokugo/29meikai.html

【祝!教科書採用!】まわしよみ新聞が三省堂の高校国語の教科書「明解 国語総合」に採用されました!!!^^三省堂さんの公式サイトで教科書の目次ページの画像がアップされました。小さい画像なんでちょっとわかりにくいんですが^^; 芥川龍之介の…

Posted by 陸奥 賢 on 2016年3月22日



カテゴリー: 雑感 タグ:

アルス・ノヴァ!いやあ、相変わらず攻めてますな。素晴らしい!w

2016 年 3 月 22 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

まわしよみ新聞@ゴールドカレー富山豊田店

2016 年 3 月 21 日 Comments off

【富山県】まわしよみ新聞@ゴールドカレー富山豊田店さんです!^ ^ むらかみさんによると「様々な地域の魅力を発信するアイドルグループ【RegioN☆SpriteS】の富山県出身ともちむこと木下智美ちゃんが参加」とのことでした。世の中いろんなアイドルグループがありますなあw ありがとうございます〜!m(_ _)m

—————————————-

今夜は、まわしよみ新聞@ゴールドカレー第3回でした!今回は、様々な地域の魅力を発信するアイドルグループ【RegioN☆SpriteS】の富山県出身 ともちむ こと、木下智美ちゃんが参加してくれました!!高校生の智美ちゃんのアイドルならではの視点や興味、多種多様な参加者の知識を聞くことができ、楽しいひとときになりました!何よりコラージュ川柳が面白かったようで、時間を忘れて作成しました~ 完成した新聞はゴールドカレー富山豊田店にて展示されてます。会場のゴールドカレー富山豊田店さん、木下智美ちゃん、参加者の皆様、ありがとうございました!


カテゴリー: 雑感 タグ:

本日は豊中まち歩き。服部天神さん。

2016 年 3 月 21 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

豊中まち歩き。服部天神さん。秦氏に藤原魚名に菅公に能勢街道。いろいろ混ざって大変ww

2016 年 3 月 21 日 Comments off
カテゴリー: 雑感 タグ:

庄内の駅前商店街で肉ふじの和牛コロッケ

2016 年 3 月 21 日 Comments off

そして庄内の駅前商店街で肉ふじの和牛コロッケ。定番ww

このへんは旧三屋村で、かつて神崎川・三国の渡しの経営権を握ってたとか、山吹という茶屋があったとか地元のYさんに聞いてたけど、Yさんも亡くなってもうて文献などがわからずじまい。もうちょっとちゃんと話を聞いておくべきやった…。



カテゴリー: 雑感 タグ: