アーカイブ
-
『みんなのOh! Bento』
文楽まち歩きなんかを一緒に企画したりしている友人の松本希子さんが「おべんとコンシェルジュ」として初のお弁当本『みんなのOh! Bento』を出しはりました! http://www.amazon.co.jp/dp/4528 […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 29日 | Filed under 雑感 -
ディベート(討論)ではなくてエクスチェンジ(交換)を
岸井さんと公開チャットをやっていて思ったことは、岸井さんと対話すると、ディベート(討論)ではなくて、エクスチェンジ(交換)になるということ。ぼくの話も岸井さんの話も、じつはまったく同じようなことをいっている。ただ演劇人と […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 24日 | Filed under 雑感 -
■大阪三十三観音霊場巡礼講~コモンズ・デザインとしての講を考える~
「なんで宗教家でもないのに大阪三十三観音霊場巡りを?」と聞かれて、とりあえず簡単に答え。 昔、堺から高野山までの巡礼街道「西高野街道」約52キロを全踏破して案内ガイドマップを作るという仕事をやったときに、西高野街道関連の […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 22日 | Filed under 雑感 -
「アジール都市・大阪」を体感するまち歩き
放浪する劇作家の岸井大輔さんのご紹介で、北九州の劇団「のこされ劇場≡」の女優・沖田みやこさんが来阪します。そこでおふたりからのオファーで「アジール都市・大阪」を体感するまち歩きを実施することになりました。 http:// […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 20日 | Filed under 雑感 -
5月18日、観音さまとのご縁日(毎月18日)に「大阪三十三観音霊場巡り」やりました
5月18日、観音さまとのご縁日(毎月18日)に「大阪三十三観音霊場巡り」やりました。距離は梅田の太融寺さんから船場の御霊さんまで。約30キロ。時間は朝10時から夜10時まで。結局、やっぱり12時間かかりましたな。中身は寺 […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 19日 | Filed under 雑感 -
昨日の「大阪三十三観音巡り」の画像。熱く語っておりますww
昨日の「大阪三十三観音巡り」の画像。熱く語っておりますww http://www.facebook.com/mutsusatoshi/posts/496015277136305 ■大阪三十三観音霊場巡礼講~コモンズ・デザ […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 19日 | Filed under 雑感 -
「クリエイティブ・ツーリズム大阪」の都島編
昨日「大阪三十三観音巡り」で、今日は「クリエイティブ・ツーリズム大阪」の都島編でした。訪問した「桜ノ宮活版倉庫」さん、「cafe&Bar ば」さん、「都島.com」さんに、ご参加いただいた皆様、ほんまにありがとうございま […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 19日 | Filed under 雑感 -
ライターの杉本恭子さんとココルームの上田假奈代さん
ライターの杉本恭子さんとココルームの上田假奈代さんを結びつけた「友人」ってのはじつはぼくのことですww 地味に、ぼくの人生を変えた女性2人だったりします。きょこさんとかなよさんが並んでいる光景を見たときはマヂでニヤニヤし […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 17日 | Filed under 雑感 -
■5月18日(土)10時~ 【大阪三十三観音霊場巡礼講結社記念】5月18日(観音さまのご縁日)に「大阪三十三ヵ所観音霊場巡礼」催行!~大阪の観音信仰を体感する~
画像は「観音経」こと「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五」。ぼくは物心ついたときから12歳まで毎朝、この観音経を唱えていました。懐かしい。 観音菩薩は阿弥陀如来の脇仏で、おそらく日本人に最も愛されている菩薩さまです。「観 […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 17日 | Filed under 雑感 -
「脱・目的論的な人生」を。予定調和ほど貧しい人生はありません。幸福な偶然性。つまり「セレンディピティ」(偶察力)を楽しもうという企画。それが「まわしよみ新聞」です
何度か色んなところで「まわしよみ新聞」をやっていて、たまに企画趣旨をカンチガイして参加するひとがいて、それはどういうカンチガイか?というと「すでに自分の興味・関心のある新聞記事を前もって切り取って参加する」という人です。 […]
コメントは受け付けていません。2013年 5月 14日 | Filed under 雑感