2013年11月09日のツイート
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
“創刊”1年全国に波及 西成発「まわしよみ新聞」 – 大阪日日新聞 www.nnn.co.jp/dainichi/news/…
posted at 03:37:16
■11/25(月)19時よりEARTHにて「第2回まわしよみ新聞編集長(ファシリテーター)養成講座」開催! mutsu-satoshi.com/2013/11/09/%e2…
posted at 04:03:35
「NPO法人ERIC 国際理解教育センター」さんが「第5回インフォグラフィックス研究会」で「まわしよみ新聞ワークショップ」を開催! mutsu-satoshi.com/2013/11/09/%e3…
posted at 04:03:46
『.DOCK 05』のPDFデータが公開されました! mutsu-satoshi.com/2013/11/07/%e3…
posted at 04:04:01
TOWN WALKING of Asian Recorder Festival 2013 in Japan arg.s293.xrea.com/2013Asian/even…
posted at 05:43:11
「Asian Recorder Festival2013」で堺と七道のまち歩きをやります!参加者募集中! mutsu-satoshi.com/2013/11/09/%e3…
posted at 05:53:12
■11/25(月)19時よりEARTHにて「第2回まわしよみ新聞編集長(ファシリテーター)養成講座」開催! www.facebook.com/events/2324308…
posted at 06:10:52
エトスは強い。深夜、真っ暗闇の山中を歩いていても、袈裟を被って杖をもっていれば行者に見えて何も不思議ではない。こういうエトスが産まれ、育ち、認知され、社会化しているのは、とても興味深い。
posted at 12:17:47
近代の都市は、なにもかもが人工だから、これは人間の脳が産み出した脳化都市といえます。もっと都市には肉体性が必要で、その象徴として「廃墟」が鍵ではないか?と少しそんなことを思ってます。都市の中に霊性や聖性が産まれるとすれば、それは廃墟だろうとも。
posted at 12:26:56
大阪・生野に「七福辻」があります。かつては長屋の密集地隊で路地が入り組んで七叉路になっていた。それが七福神信仰と結びついてこういう名がついた。面白いのがスリや泥棒が逃げ込むのがこの七福辻だった。警察に追われても、ここまでくればまず捕まらない。まさに七福辻w
posted at 12:36:10
そういえば、このあいだ神戸元町のトンカ書店さんで直観讀みブックマーカーをやったら「この本、気になる!」ってんでお買い上げされましたw 全国の本屋さん!本の売り上げ貢献に直観讀みブックマーカーは使えますよ!w tyokkannyomibookmarker.info
posted at 12:47:02
京都は建物が残っている。奈良は建物はないが更地になっている。大阪は建物がなくてパチンコ屋やラブホやマンションで全く面影がない。ところが一番「話のネタ」として面白いのが大阪で。いまパチ屋でラブホでマンションが、かつては心中場所や刑場や遊廓と聞くとそのギャップがたまらんのですなww
posted at 12:57:32
大阪七墓巡り復活プロジェクトとかいってますが、ほんまに墓が現存してるのは2箇所のみ。公園や繁華街や駅を平成の大阪七墓巡りと称して歩く。ぼくみたいな人の想像力に訴えるアウトサイダーな観光家が産まれる下地は、やはり大阪にあります。この都市の変容性にある。
posted at 13:02:44
大阪駅で立ち食いうどん食べたい思ったが駅が新しなってから場所がようわからん。んで結局食べれずじまい…orz
posted at 13:13:01
浪花歌笑師匠が亡くなりはったとか。てんのじ村も遠くになりにけり。合掌。
posted at 22:09:13
浪花歌笑師匠の名言。「東京から電話きて人間国宝になりませんか?いわれたけど、そんな大層なもんもうたら町中で立っしょんべんもでけへんがな。それで断ったんや」。ほんまかどうかわかりません。嘘かもしれへん。せやけど、笑かしてもらいました。てんのじ村最後の芸人の生き様。素晴らしかった。
posted at 22:14:54
江戸しぐさ???ja.wikipedia.org/wiki/江戸しぐさ
posted at 23:10:35
今日的な京都の性格と特性 mutsu-satoshi.com/2011/08/17/%e4…
posted at 23:43:30