12/13に西宮市でまわしよみ新聞を実施します!詳細はリンク先をご参照くださいm(_ _)m ご興味ある方はぜひともご参加を〜!^ ^
———————–
西宮市で12月13日に「まったり朝活まわしよみ新聞」をやります。タイムキーパーの私がついつい参加してしまい時間オーバーしてしまって冷や汗もんです。今度はピシッと(?)やれるだろうか。
http://www.nishi.or.jp/contents/0003150100040009600583.html
コワーキングスペース往来・暇活にて、まわしよみ新聞!
爆笑しました。やっぱまわしよみ新聞、オモロイですww

帝京平成大学へ!当事者研究全国交流大会東京大会。配布されている「とうじろうかばん」にはパンフと「当事者研究スゴロク」が!本日の参加者600名全員に配られてます!嬉しい〜!^ ^
パンフとスゴロクは一ノ瀬さんのイラスト!大活躍でんな!ww

おお!公式パンフの中にも当事者研究スゴロクが!!ww
これでぼくも当事者研究の歴史に名を刻むことができました。ありがとうございました(終了ww)
「兵庫県立尼崎青少年創造劇場ピッコロシアター」の古川さんが職場体験事業の一環で中学生のみなさんと「まわしよみ新聞」を発行してくれました!^ ^
まわしよみ新聞は、参加者のパーソナリティ(興味関心、趣味志向、知性感性、世界観)が如実にでてきますから。いまどきの中学生がわかるww
小中高大の教育現場で、やたらとまわしよみ新聞がウケてるのは、もしかしたら「まわしよみ新聞をやることで、先生が生徒のことを知る。よくわかる」というのがあるのかも知れませんな…。
古川さん、ピッコロシアターさん、中学生のみなさん、ありがとうございました〜!m(_ _)m
—————————–
兵庫県立ピッコロシアターでは、中学生の職場体験事業を実施中。昨日、中学生9人で「まわしよみ新聞」発行しました。「普段は新聞読まない」と言っていた中学生。完成した新聞見ると「なかなか考えてるんやなぁ」と、新鮮でした!
西日本新聞社さんの朝活ニュースカフェまわしよみ新聞が創刊一周年!確実に九州まわしよみ新聞ネットワークが広がっていってますが、なんや最近は「二島さんのイラストが徐々に上達していく」というよくわからない効果もでているようですww
なにはともあれ一周年おめでとうございます〜!!^ ^
—————————–
<本日1周年!!!>
【朝活ニュースカフェまわしよみ新聞*192号】
こんにちは!金曜日の二島です!2013年11月15日にオアシス珈琲天神店で始まった「朝活ニュースカフェまわしよみ新聞」は1年を迎えました!本日参加してくださったみなさん、そして、これまで参加してくださったみなさん。そして、オアシス珈琲天神店のみなさん。本当にありがとうございました。
今後とも平日毎朝実施しますので、どうぞよろしくお願いいたします!
そして、私の絵もどんどん上達していますので、見てください!宮崎駿さんを書いたつもりが・・・
月曜日編集長は安武さんです。お待ちしています!
宮川さんが東大阪の自治会のサロンでまわしよみ新聞を実施してくれました!盛り上がったようで、今後の継続も検討することになったとか。
まわしよみ新聞は新聞=紙=アナログで敷居が低い。子供も高齢者も参加できる。教育の現場にも使えますが、福祉の現場にもいいかも知れませんw
なにはともあれ、宮川さん、ありがとうございました〜!^ ^
—————————
平成26年11月14日、東大阪市の豊浦町自治会「豊浦サロン」にてまわしよみ新聞を開催しました。参加者は約30名ほどでした。私は地域包括支援センター職員としてサロン活動のサポートをさせていただいております。即席のパワポ資料も作りつつ…(ほぼホームページからの抜粋です^^;)皆さん、最初は戸惑っておられましたが、最後には立派に完成されました!サロン主催者の自治会長さんも「学生時代に戻ったみたいやなぁ」と楽しそうに作業されていました。「ぜひ継続していきたい」というお言葉も頂けました。集まれる場づくりのひとつとして続けていければいいなぁ、と考えています。
河北新報社さんへ!まわしよみ新聞の掲示がありました。おお!嬉しい〜!^ ^

「まわしよみ新聞@河北仙販中央支店局」が完成しました〜!^ ^

『まわしよみ新聞のすゝめ』にもご寄稿いただいた限界芸術論の第一人者の小暮先生が、11/21(金)10時45分から12時15分にかけて京都橘大学の「清風館9033教室」で「まわしよみ新聞」を実施します!^ ^
京都橘大学の院生、学部生はもちろん参加可能ですが、興味があるなら外部の学生さんなんかも参加可能とのことです。もし参加したい方がいれば小暮 先生までメッセージをください。参加費などはありませんが、新聞、フリーペーパーなどを持参必須とのことです。何卒、よろしくお願いします〜!m(_ _)m