アーカイブ

‘雑感’ カテゴリーのアーカイブ

心斎橋・うさみ亭マツバヤ

2008 年 8 月 12 日 Comments off

048 

創業明治26年。「きつねうどん」の発祥のお店としても知られる、うさみ亭マツバヤさん。画像は「おじやうどん」です。南部鉄瓶にネギ、タマゴ、鶏肉、椎茸、かまぼこなどが入ってますが驚くのはうどんの下になんとご飯が入っていること。船場界隈ではたらく丁稚さんが、「やすうて、おいしいて、腹持ちがええやつ」というのを注文したら、うどんとお米のコラボレーションになった…と聞いてます。

炭水化物(うどん)と炭水化物(米)ですから、兎に角、お腹が膨れます。大阪人らしい合理精神が発露された名物うどんといえます。


カテゴリー: 雑感 タグ:

神戸市立博物館

2008 年 8 月 11 日 Comments off

神戸市立博物館に行ってきました。有名な桜ヶ丘銅鐸(国宝です!)がありまして、これが目当てやったんですが、ふと見ると、古代史のコーナーで、弥生人の服装の試着があったのでやってみました。

047
なんとなくしっくりきまして。ぼくは縄文系やないな…と思いましたわ。


カテゴリー: 雑感 タグ:

上様

2008 年 8 月 7 日 Comments off

とある某飲食店にて。打ち合わせが終わって会計をすませて「領収証をお願いします。名前は上様でいいです」というと、こういう領収書になってました。

046
ウ、ウエ様ッ!!?カタカナッ!? まだ10代後半の、若い女性バイトさんでした。そういう名前の人とカンチガイされたか・・・。


カテゴリー: 雑感 タグ:

松下幸之助寄進 浅草・浅草寺 雷門

2008 年 8 月 1 日 Comments off

0
いわずと知れた浅草寺・雷門です。
http://www.senso-ji.jp/

「せっかく浅草くんだりまで来たのだから」と、ちょっと浅草寺にも足を伸ばしたのですが、あまりに、あまりな参拝客の多さ(大混雑!)にげんなりとしまして、松下幸之助が寄進した雷門だけパシャリとケータイの写メールで撮影して、仲見世も見ずに帰りました。

ちなみに浅草寺には年間では3000万人ぐらいの参拝客が来るとか。東京ディズニーリゾートですら、たしか年間2500万人ほどの入場者数ですから、数だけで勝負すると、なんと浅草寺は東京ディズニーリゾートを超えていることになります。ほんまかどうかは知りませんが・・・。


カテゴリー: 雑感 タグ:

浅草・駒形どぜう

2008 年 7 月 31 日 Comments off

042
「東京らしいグルメを!」というぼくのムチャなリクエストにお答えして、ライターさんに連れていかれたのが「駒形どぜう」さん。
http://www.dozeu.com/

大阪では「うなぎ」は名店、老舗も多いのですが、「どぜう」となると、なかなか見あたりません。まさに東京ならではの名物料理といえます。じつは生まれて初めて「どぜう」ってのを食べまして、食べる前は「臭みがあるのでは?」なんてことを思っていたのですが、まったく臭みなんてありません。骨まで柔らかくて、じつにヘルシーかつ美味しい鍋料理でした。これまた良い意味で予想を裏切られましたわ。

とくに驚いたのが、「どぜう汁」 で、甘くて、上品で、何杯でもおかわりしたくなる味でした。江戸甘味噌というのが味の秘訣だとか。これはほんと美味しかったですわ。お江戸を満喫した昼食でした。


カテゴリー: 雑感 タグ:

浅草・喫茶アンヂェラス

2008 年 7 月 29 日 Comments off

041
原宿のあとは浅草でライターさんと待ち合わせ。

コーヒー好きなので東京でも行く先々で喫茶店に入りました。とくに浅草でいってみたかったのが喫茶アンヂェラス。創業は昭和21年という浅草きっての老舗喫茶です。俗にいう「ダッチコーヒー」(水出しコーヒー)の発祥店で、川端康成や手塚治虫といった文化人もよく通ったとか。川端も手塚も大阪生まれの大阪人。偉大な先輩に倣って、これは、ぼくもいっとかんとあかん(笑)

深みがあってじつに美味なコーヒーでした。ちなみにコーヒーのとなりにあるのは小さいロールケーキのアンヂェラス。これも名物だそうです。


カテゴリー: 雑感 タグ:

銀座・ルパン

2008 年 7 月 27 日 Comments off

039
某A社の会合に参加してから夜に銀座のバー「ルパン」へ。
http://www.lupin.co.jp/

中学の頃は安吾や太宰、織田作といった無頼派にはまりまして。ルパンは長いこと、ぼくにとっての憧れの場所でした。安吾が愛したゴールデン・フィズ。素朴な味ですが、美味しかったです。

裏路地の地下。ちょっとわかりにくいところにありますが、こういう店がちゃんと残ってるところが銀座やなぁと思いますわ。素晴らしい。


カテゴリー: 雑感 タグ:

近つ飛鳥

2008 年 7 月 26 日 Comments off

0
飛鳥といえば奈良の「遠つ飛鳥」が有名ですが、大阪にもあります。それが「近つ飛鳥」。

http://www.mediajoy.com/chikatsu/asuka_j.html
「近つ飛鳥」という地名は、712年口述筆記された「古事記」に記載がある。履中天皇の同母弟(後の反正天皇)が、難波から大和の石上神宮に参向する途中で二泊し、その地を名付けるに、近い方を「近つ飛鳥」、遠い方を「遠つ飛鳥」と名付けたというもの。「近つ飛鳥」は今の大阪府羽曳野市飛鳥を中心とした地域をさし、「遠つ飛鳥」は奈良県高市郡明日香村飛鳥を中心とした地域をさす。「近つ飛鳥」の地は、難波の津と大和飛鳥を結ぶ古代の官道──竹内街道の沿線にあたり、周辺には大陸系の遺物を出土する6世紀中葉以降の群集墳が広がっている。また、南部の磯長谷には、敏達・用明・聖徳太子・推古・孝徳の各陵墓指定地など飛鳥時代の大古墳が集まっていて、俗に王陵の谷とも呼ばれている。「新撰姓氏録」によると、当地周辺には百済系(飛鳥戸造、上曰佐)、新羅系(竹原連)、中国系(下曰佐、田辺史、山代忌寸)の渡来系氏族が居住していたという。

画像は石川流域から。近くには竹内街道も通ります。
http://mutsu-satoshi.com/2008/01/03/

大阪は深い。


カテゴリー: 雑感 タグ:

東京国立博物館「対決-巨匠たちの日本美術」

2008 年 7 月 24 日 Comments off

035
上野精養軒のあとに次の打ち合わせまで、少し時間があったので東京国立博物館を見て回りました。
http://www.tnm.jp/

常設を見る時間はなかったので、企画展の 「対決-巨匠たちの日本美術」だけ。
http://www.asahi.com/kokka/masterpiece/index.html
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=5315

多くは語りません。これは必見の企画展です。大満足でした。


カテゴリー: 雑感 タグ:

上野精養軒・ハヤシライス

2008 年 7 月 23 日 Comments off

034
銀座のあとに向かったのが上野です。放送作家時代にお世話になった先輩と一緒に上野精養軒へ。
http://www.seiyoken.co.jp/

上野精養軒は 1872年(明治5年)、三条実美や岩倉具視の援助で作られて夏目漱石や森鴎外の小説にも出てくる東京屈指の老舗西洋料理店です。名物のハヤシライスを食べましたが、ビーフの柔らかさとジューシーさに驚きました。

ハヤシライスの発祥には色んな説があるんやそうで。有名なのが丸善の創業者・ 早矢仕有的が考案した「早矢仕ライス」説と上野精養軒のコックの林さんが作った「林ライス」説。どっちが最初の考案者なのは議論があるそうですが、不思議なのが大阪では「ハヤシライス」のことを「ハイシライス」という店もあるんですわ。これもなんでなんでしょうかね?単に訛っただけなのか?

なんとなくですが、ハヤシライスというよりも、ハイシライスという方が古めかしくて、美味しそうに感じてます(笑)


カテゴリー: 雑感 タグ: